日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ぐうたら人間学54

时间: 2020-10-31    进入日语论坛
核心提示:私と色紙 講演の依頼を時々うける。申しわけないがお断りすることになる。というのは私は大変な照れやで、あのような水さしとコ
(单词翻译:双击或拖选)
 私と色紙
 
 講演の依頼を時々うける。申しわけないがお断りすることになる。というのは私は大変な照れやで、あのような水さしとコップのおいてある壇上に立つことを考えただけで身のヤマシサと恥ずかしさをおぼえるからだ。あのような壇上に立ってオクメンもなく堂々としゃべれるのは政治家か教師でなければできないだろう。
 だが私など、まだましなほうだ。私はとも角、三十分なり四十分なり、しゃべるのであるから。吉行淳之介とくると絶対に講演をしないが、それは彼が昔、無理矢理にあの壇上に引っぱりだされた時、二分——二十分ではない——二分、モソモソと言っただけで、あとは絶句して引っこんだからである。
 地方の講演に行くと非常に話しづらい。というのは高校生あり、母親あり、サラリーマンありで、一体、どの年齢の方を対象にしてお話していいのか、戸惑うからである。主婦なら主婦、学生なら学生だけの聴衆のほうが、しゃべりやすい。非常にヘンピなところへ行くとナニワブシの会とまちがえたのか、爺さま、婆さままで来ておられ、前列で小さな子供がキャッチ・ボールをして遊んでいることがあって、もうそんな時にはどうしていいのか、わからなくなる。
 私が講演が嫌いなのは地方に行くと色紙をたくさん持ってこられるからで、漱石や龍之介の色紙ならこれ持ちガイもあるというものだが、三文文士以下の一・五文文士の狐狸庵に字をかけという方の気持がわからない。屑屋でも一円にも買わないだろうから。
 私はすごい悪筆で色紙に向きあっただけで脳貧血が起きるから、そういう時は親友の三浦朱門と同行すると助かる。三浦の字というと小学校の一年生でも丙をもらうような下手糞なもので、しかも彼がその蟻の這ったような字で書く文句というと、いつも必ず、
 ——妻をめとらば曽野綾子
 そんな色紙を一体だれが部屋に飾るのか。
 文壇にデビューした時、はじめて火野葦平氏、中谷宇吉郎博士と北陸に講演旅行に出かけた。
 一番わかい私は講演がすんだあと、開かれる宴会が苦手だった。特に芸者衆が出てくるとどんな話をしていいのか途方にくれ、一人で飲ませてくれないかと、そればかり考えていた。
 サービス精神に徹した火野さんはそういう時、唄も歌われるし、カッパの色紙も次から次へと描かれるし、中谷博士も舞をまわれ、漢詩を色紙に書かれるのだが、若僧の私などに色紙などたのむ人はいない。
 ところが何をまちがったのか、
「あんたも一つ、何か」
 と中年の男の人が四角いあの紙をもってきた。
 私は真赤になり、怯え、再三、断るのだが向うは言うことをきかぬ。仕方なしに私はその色紙に幼稚園の子供でも笑いだしそうな汽車の絵を描いたのである。ヤケのヤンパチの気持だった。
「これはなんだね」
 とその男の人は言う。私は怒って絵の横に汽車と書いたが、ノボせたのかアワてたのか汽車を※[#「さんずい+氣」、unicode6eca]車と書いたのである。
「汽車には米という字は入らんがな」
 男の人は嘲笑するように言った。
 その時、そばで筆を走らせておられた火野さんが真赤になって怒鳴られた。
「むかし汽車は米をつんで走っていたんだ。遠藤君はそれを知っているから米という字をつけ加えたんだ」
 その男の人は黙った。
 火野さんのことを思いだすたび、あの時の氏のやさしさが今でも忘れられぬ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%