日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 世界の昔話 » 正文

にじのお城

时间: 2017-12-25    进入日语论坛
核心提示: むかしむかし、ある川のほとりに、にじのお城がたっていました。 そのお城には、わかい水の神が住んでいました。 けれどもこ
(单词翻译:双击或拖选)
 むかしむかし、ある川のほとりに、にじのお城がたっていました。
 そのお城には、わかい水の神が住んでいました。
 けれどもこのお城は、人間の目には見えません。
 ある日のこと、水の神は、川むこうのりっぱなお城に目をとめました。
 お城のまどぎわで、それはそれは美しいお姫さまが、はたをおっていたのです。
 水の神は、ひと目でそのお姫さまがすきになりました。
 それからというもの、くる日もくる日も、川むこうのお城のまどぎわを見つづけました。
 けれども美しい姫は、一度もこちらをむきません。
 いつになっても、こっちをむいてくれないので、水の神は悲しくなって、涙をはらはらと流しました。
 その涙で、川の水がふえました。
 すると川のさざなみが、姫のお城にうちよせました。
 それでも姫は、すこしもこちらを見てくれません。
 そこでとうとう、水の神は金色のチョウになって、姫のいるまどぎわにとんでいきました。
 そして姫のそばをヒラヒラとまいながら、そっといいました。
「花むこさんが、まっています」
「え、花むこさんですって?」
 姫は思わず、顔をあげました。
 でも、チョウチョウはもう、どこかへとんでいってしまいました。
 ところがこれを、わるい男に聞かれてしまいました。
 ナシマンという、姫の乳母(うば)の息子が、ちょうどまどのそとを通りかかったのです。
「おっかさん。姫がおむこさんをさがしている。おむこさんにはおれがいいと、つたえてくれ」
と、ナシマンは、母にたのみました。
「とんでもない。わたしだって、おまえはどうしようもない男だと思っているんだからね」
「だけど、おれはどうしても、姫をお嫁さんにしたいんだ。たのむよ。いやだっていうなら、姫もおっかさんも、どうなるかわからないぞ!」
 乳母はしかたなく、姫にこういいました。
「お姫さま、よいおしらせがございます。きょうの昼すぎ、お姫さまをおしたいしているお方がまいります。それはそれは、りっぱなお方でございます」
 そのとき、チョウチョウがへやにまいこんできました。
 乳母は、つづけていいました。
「そのお方は、お姫さまのおむこさまにふさわしいお方です。おきめになるのが、よろしゅうございます」
 するとチョウチョウが、姫の耳のそばでいいました。
「ふさわしい方ではありません。それはわるものです。ほんとうのおむこさんをおまちなさい」
 そこで、姫は乳母にいいました。
「わたくし、もっとふさわしいお方がくるまで、まつことにしましょう」
 すると乳母は、こわい顔で言いました。
「お姫さま。きょう来る方におきめなさいませ。さもないと、あなたさまもわたくしも、命がないかもしれません」
 これを聞いて、姫はまっさおになりました。
「では、その方につたえておくれ。四、五日考えるあいだ、川むこうの岸でおまちくださいと」
 このことは、すぐさまナシマンにつたえられました。
 ナシマンは、川のむこう岸に食べ物を持っていって、姫の返事をまつことにしました。
 さて、ちょうどこの日、水の神は一番信用している白カラスをよんで、手紙と小箱をわたしていいました。
「これを、川むこうのお城の美しい姫にとどけておくれ。とちゅうで、より道をしないでな」
 白カラスは、手紙と小箱を背中にしっかりとくくりつけると、
「ごあんしんください。かならずおとどけいたします」
と、いって、とんでいきました。
 ところが川岸までくると、さかなを焼くおいしそうなにおいが、プーンとただよってきました。
 くいしんぼうのカラスは、思わず近づくと、
「もしもし、ひとくちわけてください」
と、さかなをたべている男にたのみました。
「なんだおまえは? 背中に、そんな箱をしょったりして」
と、その男はカラスをにらみつけました。
「川むこうのお姫さまにとどける、だいじなおくりものなのです」
と、カラスはいいました。
 それを聞くと、男はきゅうにニコニコして、
「さあ、たべなよ。えんりょうはいらない。それから、その箱をおろしたらどうだ。おれが見はっていてやるよ」
「これは、どうもご親切に」
 カラスは箱をおろして、さかなをムシャムシャとたべはじめました。
 そのすきに、男は箱のふたをあけて、中にはいっている美しい真珠(しんじゅ)や宝石をとりだすと、そのかわりに大きなクモとトカゲをいれておきました。
 その男は、ナシマンだったのです。
 ナシマンは母にたのんで、手紙をかきかえてもらいました。
 こうしているあいだも、くいしんぼうのカラスはさかなをたべつづけていました。
 やがて、すっかりまんぷくになったカラスは、手紙と小箱をお姫さまにとどけました。
 姫は、これこそほんとうに自分を愛しているお方からのおくりものだとおもい、胸をおどらせて手紙をよみました。
 ところが、どうでしょう。
《姫よ。おまえは、きたなくてみにくい女だ。箱の中のおくりものは、おまえにふさわしいかざりものだ》
と、かいてあるではありませんか。
 姫はおどろいて、小箱をまどのそとへほうりだしました。
 とたんにふたがあいて、中から大きなクモとトカゲがはいだしてきました。
「ああ、なんてことなの!」
 姫は、心のそこから悲しみました。
 その晩、いつかの金色のチョウチョウが、お姫さまの部屋へ入ってきました。
 そして、耳のそばでささやきました。
「姫よ。おくりものはお気にめしましたか? なぜ、身につけないのです?」
 これを聞くと姫はおこって、チョウチョウをぶとうとしました。
 するとチョウは、
「姫よ、あす、そのお方がまいります。そして姫を、にじのお城におつれします」
 姫はおつきをよぶと、このチョウチョウを追いだしてしまいました。
 水の神は姫のひどいやりかたにすっかり腹をたてて、その夜のうちに大水をおこしました。
 姫の王国は、たちまち水にのまれて、お城も、姫も、人びとも、はげしい流れにおし流されてしまったのです。
 水の神はこのありさまを、にじのお城の前にたって、ジッと見つめていました。
 このとき、波まから乳母がさけびました。
「みんな、わたしたちがわるいのです! 手紙をかきかえたのはわたしです! 箱の中味をかえたのはナシマンです!」
 水の神には、はじめてなにもかもがわかりました。
 そこで、いまにもしずもうとするお城から、姫や人びとをたすけだしました。
 けれども、乳母とナシマンだけは、そのまま流されていきました。
 このとき白カラスも、より道をしたばつとしてまっ黒にされ、カアカアとしかなけなくなってしまいました。
 やがて水の神は、姫とにじのお城で結婚式をあげました。
 二人はいまでも、にじのお城でしあわせにくらしています。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%