森のはずれに、貧しい樵の夫婦がいました。夫婦には、ヘンゼルとグレーテルという二人の子供がいました。
ある年、何も食べるものがなくなった夫婦は、二人の子供を森の奥に捨てることにしたのです。子供たちは、その相談をこっそり聞いてしまいました。「大丈夫だよ。僕が何とかするから。」兄のヘンゼルはそう言うと、小石をたくさん拾いました。
次の朝、夫婦は子供を深い森に連れて行きました。ヘンゼルは小石を道に落としていきました。きこりの夫婦は、二人を森に置いたままこっそり家に帰ってしまいました。
でも、大丈夫。二人は小石を目印に、家に辿り着いたのです。
しばらくして、ヘンゼルとグレーテルは、今度は森の一番深いところに捨てられることになりました。ヘンゼルは、今度はもらったパンを少しずつ落としていきました。
月が出た時、二人は家に戻ろうと思いました。ところが、鳥たちがパンを全部食べてしまっているのです。ヘンゼルは、「きっと道は見つかるよ。」とグレーテルを励ましました。
でも、帰り道は分かりません。二人は、三日も森の中を歩き続けました。
そして二人は、森の奥で、パンやお菓子で出来た家を見つけました。「これはすごいや。」
二人は、夢中になって、パンやお菓子を食べました。すると、家の中から、「人の家を食うのは誰だ。」というしわがれた声が聞こえました。
家の中から、とても年を取った、おばあさんが出てきました。「何だ、子どもかい。さあ、家の中にお入り。」おばあさんは、やさしい声で言いました。そして、たくさんご馳走を出してくれました。
でも、このおばあさんは、子供を食べる魔女だったのです。
次の日、魔女は頑丈な小屋にヘンゼルを閉じ込めました。ヘンゼルを太らせてから、食べようというのです。それから、グレーテルに、「水を汲んできて、兄貴のために料理を作れ。」と、命令しました。
一ヶ月の間、ヘンゼルは毎日、たくさんのご馳走を食べさせられました。
魔女は、ヘンゼルの所に行って、言いました。「どれぐらい太ったか、指を出して見な。」
ヘンゼルは、食べかすの鳥の骨を出して、魔女に触らせました。魔女は、とても目が悪かったからです。「もう我慢できない。どんなにやせていても、あいつを食ってやる。」
魔女は、まずパンを焼こうと、大きなかまどに火を入れました。
そして、グレーテルに、「かまどを覗いてごらん。」と言ったのです。魔女は、グレーテルをかまどで焼こうとしたのです。そこで、グレーテルは聞きました。「どうやって覗くの?」「馬鹿だねえ。こうするのだ。」魔女が、かまどの中に入ったとたん、グレーテルはかまどのふたを閉じました。魔女の、すごい叫び声を聞きながら、グレーテルはヘンゼルが閉じ込められている小屋に走りました。「魔女は死んだわ。」ヘンゼルとグレーテルは、抱き合って喜びました。
魔女の家には、たくさんの宝石がありました。二人は、ポケットいっぱい宝石を入れると、森を抜けて、無事、家に帰ることができました。
生词
はずれ 尽头,边缘
樵(きこり) 樵夫,伐木人
相談(そうだん) 商量,商谈
目印(めじるし) 记号
お菓子(おかし) 点心
辿り着く(たどりつく) 好容易找到,摸索到
見つかる(みつかる) 找到,发现
兄貴(あにき) 哥哥(爱称)
励ます(はげます) 鼓励,激励,勉励
ご馳走(ごちそう) 酒席,盛情款待
頑丈(がんじょう) 坚固的,结实的
我慢(がまん) 忍耐,忍受,坚持
覗く(のぞく) 窥视,窥探
宝石(ほうせき) 宝石
無事(ぶじ) 平安无事,进展顺利
抱き合う(だきあう) 相拥,拥抱
抜ける(ぬける) 通过,穿过
语法注释
1.夫婦には、ヘンゼルとグレーテルという二人の子供がいました。
“という”是由格助词“と”+动词“いう”构成的。当接在两个体言或相当于体言的词句之间时,表示同格,说明内容。
△ 東京という都市は非常に華やかで賑やかです/东京这个城市非常繁华、热闹。
△『雪の国』という小説は川端康成が書いたのです/《雪国》这部小说是川端康成写的。
2.何も食べるものがなくなった夫婦は、二人の子供を森の奥に捨てることにしたのです。
疑问词+“も”,表示全面肯定或全面否定。
△ 今日はどこにも行きたくありません。ゆっくり休みたいです/今天哪也不想去,想好好休息一下。
△ どれも僕のものだ/都是我的东西。
△ これはまだ誰も知らないことだ/这事谁还都不知道。
3.どんなにやせていても、あいつを食ってやる。
接续助词“ても”接在动词,形容词,助动词的连用形后,常与否定相呼应,表示转折关系。
△ どんなに呼んでも、返事がなかった。/无论怎样叫喊,也不回答。
△ 安くても買わない/便宜也不买。