領収証で「壱」と書くのはなぜですか?
こたえ
領収証などでは「金壱千円也」と書くことがあります。これは、数字の書き換えを防ぐために用いられるもので、額面の前に「金」や「¥」をつけ、額面の後に「也」や「-」をつけるのと同じ目的です。「壱」は「一」と同じ発音を持つ文字を当てたもので、「壱」本来の意味は「もっぱら、ひとえに、すべて」です(また、常用漢字の「壱」は俗体で、正格は「壹」)。同じように「弐(2:そえる、わかれる)」、「参(3)」、「伍(5:組、五人組)」、「拾(10)」、「萬(万は略字として常用された別字による)」などを用います。他にも「肆(4)」「陸(6)」、「漆(7)」「捌(8:さばく)」、「玖(9:玉の一つ)」、「仟(かしら)、阡(みち)」などの書き換えがあります。このように数字のかわりに用いられる漢字を「大字だいじ」といいます。