日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

キャンパスは深夜営業09

时间: 2018-06-26    进入日语论坛
核心提示:9 波乱含みの朝 ん? 何だ、この匂《にお》い? 良二は、鼻をピクピク動かした。しかし、良二は眠っていたのである。目が覚
(单词翻译:双击或拖选)
9 波乱含みの朝
 
 ん? 何だ、この匂《にお》い?
 良二は、鼻をピクピク動かした。——しかし、良二は眠っていたのである。目が覚めるより早く、鼻の方が(というよりお腹の方が)反応を示したというのは、至って健康で、食欲があるという証拠かもしれない。
「——ほら、起きて」
 と、良二はつつかれた。
「え?」
 目がやっと開くと、そこには可《か》愛《わい》い知香の笑顔が……。そうか! 僕らは新しい生活を始めたんだ。
「おはよう」
 と、まだはっきりしない頭をブルブルッと振って良二は言った。
「犬みたいよ、頭を振ったりすると」
 と、知香は笑って言った。「ほら、朝ご飯を食べて」
「うん……」
 アーアと大《おお》欠伸《あくび》。
 まず、いつもの通りマンションで目覚めるのに比べると、何かと不便なのは止《や》むを得ない。——何しろ、ここは屋根裏なのだから。
 屋根裏部屋なら、まだ分るが、ただの屋根裏。事情が事情とはいえ、大変なことを始めてしまったものだ、と良二とて思わぬでもない。
 しかし、総《すべ》てはこの知香の笑顔の前に帳消しになってしまうのである。
「顔、洗って来たら?」
 と、知香が言った。「早くしないと、さめるわよ」
 どこから運んで来たのか、段ボールを伏せて、その上に花柄のテーブルクロス。驚いたことに、皿やコップこそ紙製だが、目玉焼にトースト、コーヒーと揃《そろ》っている。
「おい、どうやって作ったんだい、これ?」
 と、良二は目を丸くした。
「だって、少しは用意して来たんだもの。材料だって。冷蔵庫がないから、今日一杯しかもたないけど」
「だって、フライパンとか——」
「それも持って来たの。下の化学実験室のガスバーナーを拝借してね」
「大丈夫かい?」
「まだ朝の七時よ。誰も来やしないわ。——ほら、早く顔を洗って来て」
「分ったよ」
「はしご、かけたままにしてあるわ。落っこちないでね」
「うん……」
「タオル、その紐《ひも》にかけてある」
 屋根裏の梁《はり》に、洗濯用のロープを渡して、そこにタオルだの上《うわ》衣《ぎ》だのがかけてある。
 良二は、屋根裏という一風変った環境で、それなりにきちんと生活が始まっていることに、オーバーながら、一種の感動を覚えていた。やっぱり女は逞《たくま》しい!
 こわごわはしごを下って、実験室へ入ると、ここにはちゃんと水道が来ている。顔を洗うぐらいなら一《いつ》向《こう》に不自由しないのだ。
 ゆうべだって、シャワーも浴びたんだし……。なかなか文化的な生活とすら言えるだろう。
 屋根裏へ戻ると、はしごを一《いつ》旦《たん》上へ引張り上げておいて、上げ戸を閉める。
「——洋服が、バッグに詰め込んだままじゃしわになっちゃう」
 と、知香がトーストをかじりながら、言った。
「洋服ダンスを置こうか」
「タンスは無理よ。上げられないわ。組立て式のファンシーケースを買って来ましょう」
「なるほど」
 良二は、アッという間に皿を空《から》っぽにしてしまった。
「——いかが? 初めての朝食の気分は?」
「最高だよ」
 と、良二は心から言った。
「口に卵がついてるわ」
「そう?」
「取ってあげる……」
 知香が、そっと顔を寄せて、唇を良二の唇に重ねた。
 天窓から、朝の光が射し込んで、ほのぼのと暖い。まずは申し分のない第一日だった……。
 ドン、と上げ戸に何かぶつかる音がして、
「おい、起きろ! 俺《おれ》だ!」
 と、小泉和也の声がした。
「——えらく早いじゃないか」
 と、はしごをかけて、和也が上って来ると、良二は言ってやった。
「だって、遅く来ちゃ人目につくだろ。——あれ?」
 と、和也は二人の「食卓」を見て、目をパチクリさせると、「参ったな! しっかり朝飯の最中か!」
「コーヒーだけなら、どうぞ」
 と、知香が言った。
「いや、お前らが腹を空《す》かしてるかもしれないと思って——ほら」
 和也が紙袋をあけると、「〈ほか弁〉だ。ちゃんと四人分ある」
「四人?」
「俺が二人分食うからな」
「いいわ、じゃ、私たちの分は今夜まで取っときましょ」
 と、知香は微《ほほ》笑《え》んで言った。「小泉君って優しいのね」
「今ごろ分ったの?」
 と、和也は真《ま》面《じ》目《め》な顔で言った。
「——今日は忙しいわ」
 と、知香がコーヒーを飲みながら言った。
 床に座り込んで足をのばして寛《くつろ》ぐというのもなかなか乙《おつ》なものだ。下はビニールを敷いてあるが、知香は、安物のカーペットを買って来て敷こう、と言っていた。
「その方が、物音たてても下に響かなくて済むしね」
「忙しいって、何するんだ?」
 と、良二は訊《き》いた。
「色々買いたいものもあるけど、手紙を書いて、出しとかないと」
「手紙?」
「そうよ。あなた、ご両親に出しておかなくちゃ」
「あ、そうか。でも何て出すんだ?」
「勉強の都合で、友だちの所にしばらく同居させてもらうことになった、とでも書いとけば? ともかく、あなたがわけも分らずにあのマンションから姿を消したら、心配して捜索願ってことになりかねないわ。そうならないように、予《あらかじ》め手紙を出しておくのよ」
「なるほど」
 良二は感心した。
「私の方は別にどうってことないけど。——子分たちが大学へ捜しに来るなんてこと、まず考えられないからね」
「来たって、どこを捜しゃいいか分んねえだろうしな」
 和也も、この事態を楽しんでいるようだった。
「——面白い! どこまでやれるか、やってみようぜ」
「面白いだけで済めばいいんだけどね……」
 と、知香が言った。
 良二と知香が顔を見合わせ、いやに深刻になって、肯《うなず》き合う。和也は不思議そうに、
「何だ、どうかしたのか?」
 と二人の顔を眺めて、「もう夫婦喧嘩か?」
「よせよ」
「じゃ——もしかして、できちゃったのか?」
「そんなんじゃないの」
 と、知香が真赤になって言った。「そうね。小泉君になら話しておいてもいいかもしれない」
「何だよ、一体?」
 ——知香は、ゆうべ良二と二人でシャワーを浴びに行って、通りかかった男女の会話を洩《も》れ聞いたことを、和也に話してやった。
「『先生を殺そう』って……。確かにそう言ったのか?」
「僕には聞こえなかったんだ。でも、知香は抜群に耳がいいからな」
「私だって、絶対って確信はないのよ」
 と、知香は首を振った。「でも、そう聞こえたことは確かだわ」
「話してたのが誰なのか、分らなかったのかい?」
「暗かったし、それに静かだから、二人とも声を低くしてしゃべってたもの。大体、大学の人を、私そんなに知らないわ」
「そりゃそうだ。まだ入りたてだもんな」
「心配しててもしょうがないよ。僕らでどうできるって問題じゃない」
 と、良二が肩をすくめて言った。
「同感だな」
 和也は、自分の弁当を食べ終って、「そろそろ出かけよう。誰かがこの棟へ入って来たら、出られなくなっちまう」
「うん」
 三人は、通学(?)の支度をして、上げ戸を開き、下の様子をうかがった。
「——OK、行こう」
 と、良二が言った。
 ゆうべの通り、はしごは近くの階段の下へ押し込んでおき、三人は表に出て行った。
「講義が始まるまでには、まだ時間があるけど」
 と、和也が言った。
「大学の裏手の喫茶店へ行きましょ」
 と、知香が裏門の方へ足を向けながら、「新聞を見たいの。それにできたらTVのニュースも」
「何かあるのかい?」
「うん……。もうどうでもいいことなんだけどね、本当は」
 と、知香が首を振る。
「ああ、あの宍戸とかいう子分が言ってたね」
 と、良二は思い出して、「何とかいう奴《やつ》が攻撃して来るとかって——」
「笠間っていう男よ」
 と、知香は肯いて言った。「戦争になるかもしれないの」
 ——穏やかな春の朝だった。風もなく、きっと昼間は暖くなるだろうと思わせる。
「戦争? 君はどこかの王女なのか?」
 と、和也は訊いた。「ついでに泥棒もやってるとか」
「泥棒同士の戦争よ」
 と、知香は言った。「でも、人が死ぬのは同じだわ。撃ち合ったり、日本刀で切り込んだり。——馬鹿馬鹿しいでしょ? でも本当に攻めて来たら、戦うしかないのよ。一一〇番するってわけにもいかないんだし」
「そりゃそうだな」
 と、和也が感心している。
 三人は、大学の裏手にある、小さな喫茶店に入った。
 良二と知香はコーヒーだけだったが、既に弁当を二つ食べている和也が、モーニングセットを取ったので、二人は目を丸くした。
 この喫茶店は、まずここの大学生しか利用しないので、大学が休みの期間にはほとんど閉ってしまう。普段は、まだ時間が早いので空《す》いているが、十時ごろからは、夕方までほとんど常に満員。
 先生たちもよくここに入っているのは、教職員用駐車場が、裏門を入った所にあるためだ。
 学生も結構マイカーの通学が多くて、駐車場もかなり用意されている。——教職員の駐車場より、学生用駐車場の方に、ズラッとピカピカの新車が並んでいるのが現実であった……。
「——今日のところは何も起こってないみたいだわ」
 新聞を見終った知香が、ホッとした様子で言った。
 店の中には、三人以外には、やはり学生らしい三人組、そして、ちょっと変った女が一人、窓際の席に座っていた。
 どう見ても学生じゃない、と何気なく眺めて、良二は思った。年齢も、もう二七、八歳というところだろう。顔色が冴《さ》えなくて、ひどく疲れている様子だ。
 この暖い日なのに、黒のコートをはおって、店の中でも脱ごうとしない。
 知香が、化粧室へ立った。そして、少しして出て来ると、その女の席の近くを通って、窓から裏門を眺め、
「先生たちも、遅いのね。ほとんど来てないんじゃない?」
 と言いながら、席に戻ってきた。
「大体、出席をやかましく言うのに限って、自分も時間にだらしがないんだよな」
 と、和也が言っている間に、知香は何やら紙ナプキンにボールペンで走り書きして、良二と和也の方へ回して見せた。
〈窓際の女、刃物を持ってる!〉
 良二と和也は、顔を見合わせた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%