日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

長い夜20

时间: 2018-06-29    进入日语论坛
核心提示:20 月を染める 手の甲が、地面にざらざらとこすれる感覚で、仁美は意識を取り戻した。 頭が痛い。そうだ。殴られたんだ。 町
(单词翻译:双击或拖选)
 20 月を染める
 
 手の甲が、地面にざらざらとこすれる感覚で、仁美は意識を取り戻した。
 頭が痛い。——そうだ。殴られたんだ。
 町の男たちに……。そして——どうなったんだろう?
 地面に寝ている。起き上がろうとして、ハッとした。体が動かないのだ。真上には、月が——あの異様に光る月が、まるで巨大な頭《ず》蓋《がい》骨《こつ》のように、仁美を見下ろしていた。
 手足を縛られている。それも、両手両足を大きく大の字に広げた格好で、手首足首から、ピンと伸びた縄が、木立ちの幹に結びついているのだ。
 とても、自分の力で解けるものではなかった。——どうなるんだろう?
 ふと、小石を踏む音を耳にして、ゾッとした。ぼろぼろに食い尽くされた死体のことを思い出したのだ。
「目が覚めたのか」
 仁美を殴った、町の男たちの一人だ。「気絶してる方が楽だぜ」
「縄を解いて!」
「気の強い娘だな」
 と、男は笑った。「悪く思うなよ。こっちも命がけなんだ」
 男がナイフを取り出した。仁美は青ざめた。
「殺すの?」
「いや、死んじまったもんは食いに来ないからな、奴らも。活《ヽ》き《ヽ》のいいやつでないと」
 仁美は理解した。自分は、人狼と化した人間たちをおびき寄せる、え《ヽ》さ《ヽ》なのだ。
「やめて……。人殺しよ、こんなこと!」
「分ってるとも。やらなきゃこっちがやられる。——戦争なんだ。犠牲はつきもんさ」
 男が、両手で仁美の服の胸元を左右へ引き裂いた。
「子供の割にゃ、いい体じゃねえか」
 と、男は言った。「味わってるひまがないのが残念だぜ」
 ナイフの切っ先が、仁美の乳房の間をスッとたてに走って、仁美は痛みに悲鳴を上げた。
「我慢しな、もうすぐ楽になる」
 男は立ち上がると、足早に姿を消した。
 仁美は痛みに涙がにじんで来たが、もう声は出さなかった。
 おそらく——血の匂《にお》いで「奴ら」を引きつけるのだ。そのために傷をつけて行ったのだ。
 武彦!——助けに来て!
 必死でもがいたが、手首と足首を縛った縄は、食い込んでくるばかりだった。
 だめだ! とても……。
 ここで死ぬんだろうか? 獣になった人々に、この体を食い尽くされて……。
 想像力が、恐怖で凍りついたのだろうか。汗も出なかった。涙も、止った。
 そうだわ。——私は死ぬつもりだったんだ。みんなと一緒に。それが何日か遅れただけ……。
 誰も助けに来てはくれない。ここを知っているのは——あの男の子、田所進だけだ。一人でうまく逃げたのだろうか?
 誰かを呼んで来てくれたら……。でも、町の人たちは、仁美を助けようとはしないだろう。たとえば後で仁美の死体が見付かったところで、一体誰がこんな出来事を信じるだろうか。
 ——ふと、何かの気配を、仁美は感じた。
 誰かがいる。すぐそばに。
 不意に、目の前に、顔が出て来て、仁美は短く声を上げた。——月の光を遮ったその顔は暗くかげっていたが、子供のように見えた。
「——ルミちゃんね? そうでしょう?」
 その女の子が、体を起こして、月明りが顔を照らし出す。ルミだ。しかし——口のまわりから、顎《あご》、胸の辺りにかけて、黒く汚れがこびりついているのは、血だろう。
 仁美はゾッとした。でも、この子のせいではないのだ。何《ヽ》か《ヽ》が、この女の子を変えてしまったのだ。
「聞いて。ルミちゃん。進君を憶《おぼ》えてるわね? あなたのお兄ちゃんを。心配してる。悲しんでるわ。お兄ちゃんの所へ帰って。——ルミちゃん」
 進という名を聞いた時、ルミが一瞬たじろいだのを、仁美は見た。分っているのだ。
「ルミちゃん——」
 仁美は、ルミが胸の傷の上にかがみ込んで、顔を近づけるのを見た。ルミの舌が、胸の傷をゆっくりとなめて行く。仁美は身震いして、目を閉じた。もう何もかもおしまいだ。
 目を閉じると、父と母の顔でなく、武彦の顔が浮んだ。
 もう少し——せめて、武彦と結ばれる年齢になるまで、生きていたかった。思い切り抱きしめられてみたかった……。
 ルミが、体を起こした。目を開けると、ルミは仁美の顔を間近に覗《のぞ》き込んだ。その目は、どこか悲しげだった。
 悲しげな、「子供の目」だった!
「ルミちゃん……」
 ルミは、そっと息をついて、首を振った。それは、まるで絶望した大人のようなため息だった。父が破産して、死を覚悟した時のため息に似ていた。
「——分ってるわ」
 と、仁美は言った。「いいのよ。私が死んでも、ルミちゃんのせいじゃないわ」
 ルミは、じっと仁美の目に見入っていたが、やがて頭を上げて、ゆっくりと左右を見回した。
「町の人たちが……待ち伏せしてるわよ」
 と、仁美は言った。
 そう知れば、やって来ないだろうか?
 ルミは、仁美の顔に、顔を寄せて来た。血の匂《にお》いがする。
 しかし——ルミはかみつきはしなかった。仁美の頬《ほお》にキスしたのだ。そして、その時、ルミの唇から洩《も》れた言葉を、仁美ははっきりと聞いた。
「ママ……」
 という言葉を——。
 
 ルミが木立ちの奥に姿を消して、どれくらいの時間がたっただろうか。
 たった数分か、それとも一時間か。——仁美にとっては永遠のように長い時間だった。
 月はゆっくりと、確実に動いていた。それは手術台の上の仁美を照らす照明のようだった。
 ——来《ヽ》た《ヽ》。
 仁美は、地面から直接に、足音を感じた。一人や二人ではない。
 何人——いや、何十人の、忍ぶような足運びが、目に見えるようだった。
 仁美は、目を閉じた。——覚悟を決めるしかない。
 苦痛は長く続くまい。こらえずに、思い切り叫んでやろう。町の人々の耳の奥底に、いつまでも声が残るように。
 茂みが揺れた。一人が近付いて来る。仁美の様子をうかがうように、ゆっくりと周囲を回った。
 さあ、どう? 活きがいいでしょ?
 仁美はふざけて呼びかけてやりたかった。
 次の一人が。そしてまた一人が——。
 町の男たちは? おそらく、もっと大勢出て来るのを、待ち構えているのだ。しかし、勝てるのだろうか? 人間でなくなった、この人たちを相手にして。
 仁美を囲んだ三人が、動かなくなった。
 そして……次々に誘われるように飛び出して来る、影、また影。五つ、六つまでは数えたが、もう数えられなかった。
 仁美のそばへ寄って来たのは、ルミだった。
「ルミちゃん……。早く死なせてね」
 通じないだろうとは思いつつ、仁美はそう言った。
 ルミが、奇妙な唸《うな》り声を出した。すると、他の人たちがじりじりと仁美の周囲へと寄って来る。——不思議な印象を、仁美は受けていた。
 ルミの言葉に、他のみんなが「従っている」ように聞こえたのだ。この女の子に?
 そんなことがあるだろうか?
 しかし、進は何と言ったろう。ルミが古い井戸を開けた、それがすべての原因だった、と……。
 ルミが、もしかしたら、この人々全部をひきいているのかもしれない、と仁美は思った。誰もが、「まさか」と思うだろうが、しかし、ルミのような子供にこそ、その何《ヽ》か《ヽ》の支配は絶対のものになるかもしれない。
 仁美の周囲に、今や人々はひしめき合っていた。命令一つで、仁美の肉体は、食いちぎられ、アッという間に骨と化してしまうだろう。
 仁美は、目をつぶって、キュッと唇をかんだ。体の震えは、おさまっていた。
 ルミが、突然、甲高い叫び声を上げた。
 次の瞬間——仁美の周囲に固まっていた人々が一斉に、反対側の林に向かって、突っ込んで行ったのだ。
 叫び声が上がった。銃が火を吹いて、一人が宙にはね上がるようにして血を吹き出した。
 しかし、林の中は凄《せい》惨《さん》な戦いの場と化していた。
 町の男が、首筋にかみついた女を振り払えずに、よろけながら林から出て来ると、倒れた。その男の上に、さらに二人の女が、飛びかかった。
 仁美は、恐怖に凍りつきながら、目を離すことができなかった。男の肉が食いちぎられるのを、じっと見ていた。
 これは現実なのか? 悪夢じゃないのだろうか?
 林の中で、悲鳴が次々に上がった。
 仁美は、急に足の片方が自由になって、ハッとした。——ルミが、縄をかみ切ったのだ。
「ルミちゃん!」
 続いてもう一方の足も。ルミは、鋭い歯で、仁美の右手の縄も、たちまちかみ切ってしまった。
「ありがとう!」
 左手首の縄を自分で解くと、仁美はよろけながら立ち上がった。
 ルミが、仁美を一瞬見つめてから、林の中へと飛び込んで行く。
「ルミちゃん! 待って!」
 仁美の叫びは、届かなかった。
 ——逃げるんだ。早く。
 縛られていたせいで、足がしびれていたが、ともかく駆け出していた。
「待て!」
 目の前に、仁美を縛った町の男が立ちはだかった。手にした日本刀の刀身が、月の光を受けて白く光っている。
「貴様もあいつらの仲間だな!」
 刀が振り上げられた。よけるだけの余裕は、仁美にはなかった。両手を思わず前へ突き出すだけだった。
 と、黒い影がその男にわきから体当りした。
「この野郎!」
 ガッ、と拳《こぶし》が当る音がして、町の男はのびてしまった。
「武彦!」
「無事か!——逃げるんだ!」
「ルミちゃんが……」
 と、仁美は言いかけて、進がいるのに気付いた。
 進は、男が落とした日本刀を拾って、両手で持った。
「進君——」
 止める間もない。進は日本刀を手に、駆けて行った。
 その先に——ルミが立っていた。
 月の光を受けて、返り血を浴びたルミは、まるで赤い衣を着た人形のようだった。
 進が、刀を頭上に振りかざして、真直ぐに妹へ向かって突っ込んでいく。
「進君!」
 と、仁美は叫んだ。
 ワーッと叫んだのが、進だったのか、どうか。シュッと刀が空を切る音が、仁美にも聞こえたような気がした。
 仁美は、目をそらして、月を仰《あお》いだ。吹き上げる血潮が、月へも届くばかりに、宙を飛んだ。
「仁美!」
 武彦が仁美を抱く。仁美は武彦の胸に顔を埋めた。
 激しく泣きじゃくる声は、仁美ではなく、進のものに違いなかった……。
 
 車が揺れて、仁美は目を覚ました。
「武彦!」
「起きたのか」
「うん」
 武彦の肩にもたれて、眠っていたのだ。
 もう、夜は明けている。助手席の男が振り向いた。小西だった。
「大丈夫かね」
「小西さん……。父と母は?」
「心配するな。別の車で、東京へ戻るところだ」
「そうですか……」
 体が、動けないほど疲れ切っている。
「君たちには、辛《つら》い思いをさせたね」
 と、小西が言った。「しかし、もう終ったんだ」
 終った?——そうだろうか?
 町はどうなるんだろう? あれだけ大勢の人々の死をどう説明するのか。
 ——ルミの死で、人狼と化していた人々は次々に、失神して倒れた。駆けつけた白浜たち、そして、小西と、運転手の三神がいなかったら、町の男たちは、彼らを皆殺しにしていただろう。
 彼らの多くは、まだ眠りつづけている。しかし目覚めた者は、自分が長い間、何をしていたのか、忘れてしまっているのだ。
「町の人たちは……」
 と、仁美が言うと、小西は肯《うなず》いて、
「不幸なことだった。しかし、これは悪い夢だったんだ」
 悪い夢……。しかし、進が妹を自分の手で殺したのは、「事実」なのだ。
「私の力で、できるだけのことはしたい」
 と、小西は言った。「その井戸も、埋めてしまおう。一体何がいたのか分らないが……」
「小西さん」
 と、仁美は言った。「知っていたんですか、あんなことが起こっていると」
「うん。——しかし、君らに話しても、信じてくれなかっただろう」
「でも、知らなければ、みんな死んでいたのかも……」
「分っているよ。もう、一家族が死んでいるのだ」
 と、小西は言った。「娘たち一家は、あの時死んだのではなく、娘の夫の江田は、宏子と久弥が異常な行動を見せ始め、自分もそうなりつつあるのを知って、私に話しに来た。——私は、宏子と久弥を病院へ入れ、原因を探ろうとしたんだ。江田は姿をくらましてしまったが」
「何かにかまれたせいで?」
「それが分っても、治す手立てはない。そのために、江田の一家の代りに、君たちと同様、一家心中しようとしていた一家に、身代りになってもらったのだ。しかし、そこの夫が、やはり狂って、妻子を殺し、自殺してしまった」
「じゃ、娘さんたちは——」
「娘は死んだ。江田も、町の男に殺されていた。孫だけは、無事に元に戻れるだろう……」
 小西は、低い声で言った。「——君らの力で、あの町も救われたわけだ。感謝するよ」
「いいえ」
 と、仁美は首を振った。「町を救ったのはあの進君です」
「ともかく、君らの〈仕事〉は終った」
 と、小西は言った。「約束通り、君らの借金は、すべて私が肩代りする。君らは新しい生活を始めたまえ」
 ——父と母と、三人の、新しい生活。
 それは、仁美にとって、夢のようなことだったが、しかし、あまりに悲しい出来事の後では、喜ぶ気持にはなれなかった。
「だけど……何だったんだろうな、結局」
 と、武彦が言った。
 もちろん、答えられる人間は、一人もいなかった。
 ベンツは、明るさを増す道を、人家の密集する町へと、走り続けている……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
25%
踩一下
(3)
75%