ところで、クラウスに帰ると、クラウスはR・シュトラウスのこういった態度から多くを学んだにはちがいないが、それだからといって、何も、指揮者クラウスがそのために指揮者シュトラウスに似た存在になったというわけでは、少しもないのである。
 クラウスは、シュトラウスとはまったくちがうタイプの音楽家だった。シュトラウスという人は人並みはずれた自分の能力について充分に自覚した力の意識に支えられた、そうして冴《さ》えきった知性に裏づけられた、自我中心の現実主義者だったろうが、クラウスは——初めにふれたように——教養が高く、また敏感で精緻《せいち》な感覚をもった人ではあったろうが、感情ということになると、シュトラウスのような噴出的な烈しさもなければ、強固な自信に裏づけられた力強さもない。弱くはなく、烈しくはあっても、むしろ、とかく外界に対して敏感に反応する、ゆれやすく、動きやすいタイプではなかったろうか?
 少なくとも、彼のレコードをきいていて、私は、そこに、感情の力強さ、純一さといったものは感じないのである。
 クラウスの特徴は、そういう点にあるのではない。貴族主義的とまではいいきれないが、もっと洗練されたものであり、力で押し切るやり方は、おそらくクラウスの内心ひそかに軽蔑《けいべつ》していたものではないかという気がする。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


