日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-深夜妖虫

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:深夜の妖虫(ようちゅう) そんなことがあって、数日ののち、真夜中の銀座どおりに、じつに前代未聞(ぜんだいみもん)の、おそろし
(单词翻译:双击或拖选)


深夜の妖虫(ようちゅう)


 そんなことがあって、数日ののち、真夜中の銀座どおりに、じつに前代未聞(ぜんだいみもん)の、おそろしい事件がおこりました。
 中学二年の山村志郎(やまむらしろう)少年は、銀座うらの小さいお菓子屋さんの二階に、部屋をかりて、おかあさんとふたりきりで住んでいました。おかあさんは裁縫がじょうずなので、あるデパートの仕立部につとめているのです。
 ある晩のこと、真夜中に、山村君のおかあさんが、きゅうにおなかがいたくなり、ひどく苦しむので、少年はお医者さまへ電話をかけるために、近くの公衆電話へかけつけました。
 さいわい、お医者さまは、すぐ来てくださるというので、ひと安心して公衆電話を出ようとすると、ガラス戸の外に、なにか黒い木の枝のようなものが、動いているのに気づきました。
 へんだなと思って、ドアをひらくのをためらっていると、木の枝のようなものが、ガラスとすれすれのところに、近づいてきました。よく見ると、それは、ピカピカと黒びかりに光っている、棒のようなもので、その棒のさきが、ほそくなって、そのさきに、ネズミのしっぽぐらいの太さの、小枝のようなものが、何本も、クシャクシャと、はえているのです。そして、そのネズミのしっぽみたいなものが、てんでに、まるで、ムカデの足のように、動いているのです。
 山村君は、それを見ると、ゾーッと、こわくなって、立ちすくんでしまいました。すると、黒い棒のようなものが、だんだんのびてきて、それがかぎのように、まがっていることが、わかりました。棒は根もとのほうほど、太くなっているのですが、それが、すっかり、あらわれると、つぎには、なにか、まっ黒な、びっくりするほど大きなものが、ガラスの向こうに、姿をあらわし、二つのギョロギョロした目で、山村君をにらみつけました。
 いや、そればかりではありません。その黒い大きなやつは、おそろしい、まっ黒なヤリのようなツノを持っているのです。太さは、根もとのほうで、さしわたし五センチもあるかとおもわれ、長さは、五十センチもありそうです。その黒びかりのした、とんがったツノで、いまにも、公衆電話のガラスをつきやぶろうとしているのです。
「ワワワワ……。」
 山村少年は、なんともいえぬさけび声をたてました。そして、そのまま気をうしなって公衆電話のコンクリートの床に、クナクナと、くずおれてしまいました。
 しばらくして、気がつくと、もうガラスの外には、なにもいません。それじゃ、いまのは夢だったのかしらと、おそるおそる、ガラス戸をひらいて、外をのぞいてみました。なにもいません。
 そっと、外へ出てみました。そこにあるのは、シーンと、ねしずまった町ばかりです。山村君は、うちのほうへ、かけだしました。そして、まがりかどまで来て、ヒョイと銀座のおもてどおりのほうを見ると、ずっと向こうのかどに、へんてこなものが、うごめいているではありませんか。
 山村君は、ギョッと立ちすくんだまま、もう身動きもできなくなりました。
 やっぱり怪物がいたのです。真夜中で、ネオンは消えているけれども、街灯があります。その光にてらされて、巨大な怪物の背中が、まるでウルシのように、黒びかりに光っているのです。
 それは、カブトムシを万倍も大きくしたような、見るもおそろしいばけものでした。カブトムシのキングコングです。頭のさきから、ニューッと、太いツノのはえた、一角獣のような怪物です。
 そのとき、山村少年のうしろから、コツコツと、くつの音がしました。またしても、ギョッとして、ふりむきますと、それは、ばけものではなくて、パトロールのおまわりさんでした。おまわりさんは、まだ怪物に気づいていないのです。
 山村君は、それを見ると、ほっと安心して、いきなり「ワーッ。」と、泣き声をたてながら、おまわりさんの腰に、すがりついていきました。ふいをうたれて、おまわりさんもびっくりしましたが、山村君が、しっかり、すがりつきながら、かた手で指さすほうを見ると、こんどは、おまわりさんが、石のように立ちすくんでしまいました。
 しかし、このおまわりさんは、勇気のある人でしたから、にげだすようなことは、しませんでした。山村君に、おうちへ帰るように、ささやいておいて、じぶんはひとりで怪物のほうへ、用心しながら、ジリジリと近づいていきました。
 山村少年は、そんなさいにも、おかあさんの病気のことはわすれなかったので、そのまま、よろめきながら、おうちへ帰りましたが、下のお菓子屋さんの人に、怪物のことをはなしたので、たちまち、さわぎが大きくなりました。深夜の銀座に、カブトムシの怪物があらわれたことが、となりから、となりへとつたわり、くっきょうな男の人たちが、手に手に、こん棒などを持って、家の外へとびだしてきたのです。
 その人たちが、山村少年におしえられた場所へかけつけたとき、夜のしずけさをやぶって、パーンと、ピストルの音が、ひびきわたりました。おまわりさんが、怪物めがけて発砲したのです。
 そのとき、怪物はもう、銀座の大どおりへ、はいだしていました。それをおっかけるおまわりさん。さわぎをききつけて、近くの交番から、とびだしてきたおまわりさんがふたり、そのあとから走っています。それから、ずっとおくれて、こん棒などを持った町の男の人たちが、こわごわ、つづいているのです。その人数もいまでは、十五―六人に、ふえていました。
 真夜中の二時ごろですから、銀座には、まったく人どおりがありません。電車の通らないレールばかりが、銀色にひかって、どこまでもつづいています。あの人どおりのおおい銀座が、夜中には、こんなにもさびしくなるのかと、おどろくほどです。昼間、にぎやかなだけに、夜のさびしさは、こわいようでした。
 そのひとけのない大どおりの、銀色の電車のレールの上を、クマのように大きなカブトムシのばけものが、たくさんの足を、いそがしく動かして、おそろしい早さで、走っているのです。
 二度、三度、ピストルが、なりわたりました。しかし、怪物は、鉄でできているのでしょうか、たまがあたっても、カーンとはねかえるばかりです。
 そのとき、深夜の客をのせた一台の自動車が、むこうから走ってきました。
 その自動車の運転手は、人どおりのない町を、気をゆるして運転していたのですが、ふと気がつくとヘッドライトの光のなかに、おそろしい怪物の姿を見て、びっくりぎょうてんしてしまいました。
 とっさには、何ものとも、見わけられませんが、ともかく、まっ黒に光った大グマほどもある、ながい足の何本もはえた怪物です。二つの大きな目が、ヘッドライトをうけて、ギョロギョロと光っています。そのうえ、頭のてっぺんに、おそろしいツノがとびだしているのです。その怪物が、グッと、頭をさげて、するどいツノで、自動車にむかって、いどみかかってくるように見えたのです。
 うしろの座席にいた客の紳士も、怪物に気づきました。そして、あっとさけんだまま、クッションの上にうつぶせになってしまいました。
 こちらから、見ている人たちは、自動車がカブトムシにぶつかってくれれば、いくら怪物でも、きっときずつくだろうと、手に汗をにぎっていたのですが、自動車は、怪物のまえ五メートルほどに、せまったとき、キーッという音がして、急停車しました。運転手が、ブレーキをふんだのです。
 すると、つぎのしゅんかん、じつに奇怪なことが、おこりました。
 巨大なカブトムシは、前から、つきすすんでくる自動車を、ものともせず、そのまま走りつづけていましたが、それが急停車しても、すこしも速度をかえず、グングン、前にすすんで、いきなり、自動車の前部に、はいあがったのです。
 運転手は、すぐ目の前にせまってくる一角獣のツノを見ました。そのうしろに光っている、巨大な二つの目を見ました。そして気が遠くなってしまったのです。
 こちらから見ていると、怪物は、自動車のまっ正面から、車体の上にはいあがり、そのやねをのりこえて、自動車の後部へおり、そのまま、また電車道を走っていくのです。長い足を、めまぐるしく、動かしながら、大きなずうたいを、はこんでいくのです。
 怪物と、おまわりさんや町の人たちとのへだたりが、だんだん遠くなっていきました。人間の二本の足では、とても怪物におっつけないばかりか、人間は、つかれるけれども、怪物は、すこしもつかれるようすが見えないのです。
 怪物は銀座四丁目の四つかどを、数寄屋橋(すきやばし)の方へ、まがりました。しばらく走りつづけるうちに、数寄屋橋の交番から、ふたりのおまわりさんが、とびだしてきました。そして、ピストルをさしむけながら、怪物のゆくてに立ちふさがったのですが、カブトムシはへいきで、まるで機械のように、そのおまわりさんたちを、めがけて、つきすすんでいきます。パーン、パーンと二発の銃声がひびきました。しかし怪物は、すこしもひるみません。そのまま走りつづけて、おまわりさんたちを、左右にはねとばしてしまいました。
 ふたりのおまわりさんは、おそろしいいきおいで、地面にたたきつけられ、きゅうに起きあがることもできません。あのするどいツノでつきさされなかったのが、まだしも、しあわせというものでした。
 怪物は、あれよあれよというまに、数寄屋橋をわたり、きゅうに右にまがったかとおもうと、どこかへ、見えなくなってしまいました。おまわりさんや、町の人たちが、橋をわたって、そのへんを、くまなくさがしまわったのですが、あの怪物のいやらしい姿は、もう、どこにも、見あたりませんでした。まるで、消えうせたように、いなくなってしまったのです。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: