日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-山中小屋的盗贼

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:山小屋のぬし それから、小林君は自動車をおりて、そこにぼんやりとつったったまま、あたりをながめていましたが、ふと気がつく
(单词翻译:双击或拖选)

山小屋のぬし


 それから、小林君は自動車をおりて、そこにぼんやりとつったったまま、あたりをながめていましたが、ふと気がつくと、遠くの方に、モヤモヤと動いているものがあるのです。おやっとおもって、よくみますと、それは白い、ひとすじの煙でした。むこうの森の中から煙がたちのぼっているのです。
 煙が出ているからには、あのへんに人が住んでいるのかもしれない。そう考えると小林君は、にわかに元気づいて、その方へ、歩きはじめました。やっぱり、道もない森の中を、クマザサをかきわけて歩くのです。煙のあがっているところは、すぐそばのように見えていたのに、森の中へはいっていくと、方角がわからなくなって、なかなか、その場所がみつかりませんでしたが、ずいぶん歩きまわったすえ、やっと、小さな山小屋をみつけました。
 それは、丸太を組んでつくった七―十平方メートルの、ほったて小屋ですが、ちかよって、のぞいて見ると、中に人がいるようすなので、入口に立って声をかけてみました。
 すると「オー」とこたえて、小屋のあるじが出てきました。顔じゅうひげにうずまった、おそろしげな男です。かれは小林君のこじき姿を、ジロジロながめていましたが、ふしぎそうに、
「おめえのような子どもが、いまじぶん、どうしてこんな山おくへやってきただ。」
 とたずねます。
「道にまよったのです。おじさん、ぼくをとめてください。つかれてしまって、おなかがペコペコで、もう歩けません。」
 小林君は、あわれっぽくもちかけました。
「ふーん、道にまよったといって、こんな人もとおらぬ山おくへまよってくるなんて、おめえ、よっぽど、どうかしているぞ。だが、まあいい、こっちへはいるがいい。めしぐれえ、くわしてやるだ。」
 こわい顔ににあわぬ、しんせつな男でした。小林君は、例の大袋を持ったまま、小屋の中にはいって、いろりのそばに腰をおろしました。
 やがて、男は、いろりにかけてあるなべの中から、ぞうすいのようなものをちゃわんによそって、小林君にたべさせてくれました。小林君は、それをすすりながら、
「おじさんは、こんなところで、なにをしているの?」
 と、たずねてみました。
「おれか、おらあ猟師だよ。この山にゃ、いろんな鳥やけだものがいるからな。それをとって、ふもとの村へ売りにいくだ。それがおれのしょうべえさ。アハハハ……。」
 と、大きな口をあいて笑いました。顔じゅうひげだらけで、まっ黒ですから、ひらいた口の中が、おそろしく赤いように見えました。
「ぼく、道にまよってね、このへんの山んなかを歩きまわったんだよ。そうすると、このむこうの方に大きな鉄のお城があったよ。おじさん知ってる?」
「知ってるとも。」
「あれ、だれのお城なの? だれがすんでいるの?」
「ばけものがすんでいるさ。」
「えっ、ばけものだって?」
「カブトムシのばけものだ。この山んなかに、イノシシほどもあるカブトムシのばけものが、ウジャウジャすんでるだ。ふもとの村でも、それを知ってるから、だれもこの山へのぼらねえ。おれたちのなかまの猟師や木こりも、みんなにげだしてしまった。おれはごうじょうもんだからな、にげねえ。いまじゃ、この山んなかに、すんでるのは、おれひとりになっちまった。ワハハハ……。」
 男はまた、大きなまっかな口をひらいて、笑いとばすのでした。
「おじさん、そのカブトムシに、であったことあるの?」
「なんどもあるよ。だが、おらあ、カブトムシのばけものだけは、うたねえ。たたりがおっかねえからな。カブトムシがあらわれたら、こっちでにげだすのよ。」
「そのカブトムシが、あの鉄の城にすんでるの?」
「そうだ。城の中にゃ、カブトムシの王さまがいるだ。ほかのカブトムシは、みんなその王さまのけらいだっていうことだ。」
「鉄の門がピッタリしまっているね。あの門がひらくことがあるの?」
「おらあ、ひらいているのを、見たことがねえ。いつでもピッタリしまってるんだ。おれは、いっぺん、おっかねえ音をきいたことがあるぞ。城の中が見たいとおもってね、あの鉄のへいのまわりを、グルグルまわってみたが、どこにもすきまがねえ。それで、おら、鉄の門に耳をおっつけて、中の音でも聞いてやろうとおもっただ。すると、なあ、小僧、おっかねえ音がきこえただ。何百というカブトムシがはいまわってる音だ。ゴジョ、ゴジョ、ゴジョ、ゴジョ、何千人の人が、ないしょ話をしているような、いやあな音だった。おら、ゾーッとして、いちもくさんに、にげだしただ。それからというもの、いくら命しらずのおらでも、気味がわるくて、あの城にゃ、近よる気がしねえ。遠くから、チラッとあの鉄の塔のてっぺんが見えても、おら、おじけをふるって、にげだすだよ。」
 山小屋のぬしの大男は目を異様に光らせてあたりを見まわしながら、さもこわそうにいうのでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: