日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-陌生少年

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:見知らぬ少年 地下室には一つしか入口がありません。その入口の前には、たえず人がいました。そこからは、ぜったいに、にげられ
(单词翻译:双击或拖选)

見知らぬ少年


 地下室には一つしか入口がありません。その入口の前には、たえず人がいました。そこからは、ぜったいに、にげられないのです。では、ほかに秘密の出入り口でもあるのかと、刑事たちは地下室のすみずみまでしらべましたが、ネズミの出はいりする穴さえありません。怪人は煙のように消えうせてしまったのです。
 怪人はいったい、どんな魔法をつかったのでしょうか。
「おやっ、これはなんだろう。」
 ひとりの刑事が、地下室の床においてある、一つのふろしきづつみを指さしました。
 それをきくと、うしろの方にいた高橋さんが、賢二君の手をひいて、そこへ出てきました。
「あっ、これは賢二とひきかえに、あいつにやった一千万円の札たばです。」
と、ふろしきの中をしらべてみましたが、
「たしかに、わたしの持ってきたまま、そっくりのこっています。あいつは、かんじんのお金をわすれて、にげだしたのでしょうか。これはいったい、どうしたわけでしょう。」
 高橋さんは気味わるそうに、あたりを見まわすのでした。刑事たちも、いよいよわけがわからなくなって、だまって立ちすくんでいました。
 そのときです。とつぜん、どこからか変な笑い声がひびいてきました。
「アハハハ……、高橋さん、きみがわるいのだよ。やくそくにそむいて、刑事なんか、つれてくるからさ。おれの方では、こんなこともあろうかと、ちゃんと用意をしていたんだ。もう金はほしくない。そのかわり、賢二君を遠くへつれていくのだ。山の中の鉄塔王国へつれていくのだ。……それじゃあ、あばよ。」
 そして、ふしぎな声は、パッタリととだえてしまいました。
 だれもいないのに、声だけが聞こえてきたのです。高橋さんも刑事たちも、おばけの声でも聞いたように、ゾーッとして、たがいに顔を見あわせるばかりでした。
 それにしても、いまの声はわけのわからないことをいいました。
 お金はほしくないから、賢二をつれていくというのですが、お金もここにあるし、賢二君もちゃんと、ここにいるではありませんか。あれはいったい、どういういみなのでしょう。
 高橋さんはそのとき、ギョッとして、手をひいている賢二君の顔をみつめました。
「ちょっと、その懐中電灯の光を……。」
と、そばの刑事にたのんで、その光を賢二君の顔にあててもらいました。パッとあかるくてらしだされた顔。少年はキョトンとして、こちらを見あげています。
 その顔は賢二君にそっくりでした。しかし、どこかしらちがっているのです。じっと見ていると、だんだん、そのちがいが、ひどくなってくるのです。
「おい、おまえ、賢二じゃないのか。いったいきみは、どこの子だ?」
 高橋さんが、はげしい声で、しかりつけるようにたずねました。
「ぼく、木村正一(きむらしょういち)だよ。賢二じゃないよ。」
 少年は、やっぱり、キョトンとしています。
「どうして、賢二のかえだまになったんだ。わたしは、きみを賢二だとおもいこんでいたんだよ。」
「ぼく、学校の帰りに、変なやつにつかまって、ここへ、つれてこられたのです。そして、口と手をしばられたんです。でも、がまんしていれば、いまに高橋さんという人が来て、その人につれられていけば、おうちへ帰れるし、それから、エンジンで動く大きな船のオモチャを、くれるっていうやくそくだったんです。おじさんは高橋さんだから、ぼくに船をくれるんでしょう。」
 木村というこの少年は、あまりりこうでないようです。怪人にうまくごまかされて、それを信じているらしいのです。
「そうだったか。それにしても、きみはあのカブトムシのおばけが、こわくなかったのかね。」
「こわかったよ。でも、しばられてるので、にげだせなかった。それに、ぼくをここへつれてきた変なやつが、にげると殺してしまうといったんです。」
 少年のいうことは、うそではないようでした。それならこの少年は、悪人のために、かえだまにつかわれただけで、べつに罪はありません。
「よし、それじゃあ、きみはうちへつれていってあげよう。しかし、船のオモチャは、だめだよ。おじさんは、ひどいめにあったのだ。それどころではないのだ。賢二という、きみとよくにた子どもを、さらわれてしまったのだからね。」
 高橋さんは、くやしそうにいいました。こんなよくにた、かえだまさえいなければ、だまされはしなかったのにと、この少年が、にくらしくなってくるのでした。
 ああ、賢二少年は、やっぱり、鉄塔王国とやらへ、つれさられてしまったのです。
 お金さえやれば、ほんとうの賢二君を、かえしてくれたのかもしれないのに、刑事たちをつれてきたばかりに、怪人にうらをかかれて、とりかえしのつかぬことになってしまいました。
 高橋さんは、中村警部をうらめしく思いました。警部さえ、刑事をはりこませるようなことをしなければ、こんなことにはならなかったのです。
 それにしても、名探偵明智小五郎は、いったい、なにをしているのでしょう。小林少年は、どこにいるのでしょう。さすがの名探偵も、こんやのことは、見通しがつかなかったのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: