日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-独角仙大王

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:カブトムシ大王 城の中には、大きな建物が、まっ黒な怪物のようにそびえていましたが、近よってみると、それは大きな石をつみか
(单词翻译:双击或拖选)

カブトムシ大王


 城の中には、大きな建物が、まっ黒な怪物のようにそびえていましたが、近よってみると、それは大きな石をつみかさねてつくった石の建物でした。
 光のさしていた窓の戸は、ひらいたままです。城のまわりに、あんな高い鉄のへいがめぐらしてあるので、中の建物は、しまりをするひつようもないのでしょう。
 小林君はその窓わくにとびついて、両手でからだをささえながら、そっと、窓の中をのぞいて見ますと、そこは大広間とでもいうような、ガランとした広い部屋で、むこうの壁の柱に石油ランプがつりさげてあって、その赤ちゃけた光が、部屋の中を、ぼんやりとてらしているのでした。
 しばらく待っても、だれもはいってくるようすがないので、小林君は、そのまま窓をのりこえて、部屋の中にはいりこみました。
 部屋のむこうがわのドアのところへ行って、おしてみると、これも、なんなくひらきましたので、そのまま暗い廊下を、おくの方へたどっていきました。
 長い廊下は、右に左に、いくどもまがって、ずっとおくの方へつづいていました。その両がわにはたくさんのドアがしまっていて、その中には、人が寝ているようすでした。かぎのかかっていないドアを、そっとほそめにひらいて、中をのぞいてみましたが、まっ暗で、なにも見えませんけれども、たしかに、人が寝ているらしく、感じられたのです。
 そうして、廊下をおくの方へはいっていきますと、そのつきあたりに、たてにスーッと、糸のようなほそい光が見えました。ドアがピッタリしまらないで、そのすきまから、部屋の中のあかりが、もれているのです。
 小林君は、しのび足でそこへ近より、ドアのすきまに目をあてて、中をのぞいて見ました。
 それは、りっぱな広い部屋でした。部屋のかざりつけが、みんな金色にピカピカ光っているのです。てんじょうからは、宝石をちりばめたような、ガラス玉のかざりのある、シャンデリヤがさがって、それに、十数本のローソクがもえています。その光が、無数のガラス玉を通して、キラキラかがやいているのです。
 部屋のまんなかには、まっかなビロードをはった、でっかい安楽いすがすえてあって、そこに、ふしぎな人物がこしかけていました。それは、見おぼえのある「のぞきじいさん」でした。このお話のはじめに小林君に、のぞきカラクリで、鉄塔王国のけしきを見せてくれた、あの魔法つかいのようなじいさんでした。頭の毛はまっ白で、胸までたれたフサフサとした白ひげのある、あのじいさんが、やっぱり、はでな、しまの洋服を着て、そのりっぱないすにこしかけていたのです。
 いすのまえの、まっかなじゅうたんの上に、二ひきの巨大なカブトムシが、よこたわっていました。一ぴきは、人間のおとなより大きいやつで、それはグッタリと、寝そべっているように見えました。中には人間がはいっていないで、ただビニールのカブトムシのぬけがらだけが、そこにおいてあるらしいのです。
 もう一ぴきのカブトムシは、もっと小さくて、中には人間の子どもでもはいっているらしく思われましたが、この方は、モゾモゾ動いているのです。ほんとうに子どもがはいっているのかもしれません。
「ワハハハ……。」
 とつぜん、安楽いすにかけている、じいさんが、大きな口をあけて、白ひげをふるわせて、びっくりするような声で笑いました。
「おい、どうだ、くたびれたかね。おまえにいっておくが、おまえは、きょうから鉄塔王国の兵隊だ。カブトムシ軍の新兵だ。わかったか。きょうは、その訓練の第一日だ。これから毎日、はげしい訓練をうける。そして、だんだん、えらい兵隊になるのだ。兵隊を卒業すると、将校になる。将校になると、わしの事業の手助けをさせる。東京へも、大阪へも、いや、もっととおくまで、わしといっしょに、遠征するのだ。そしてカブトムシ軍隊の力を、世間のやつに見せてやるのだ。わかったかね。
 わしは、この鉄塔王国のカブトムシの威力を日本じゅうに、見せつけてやりたいのだ。わしは鉄塔王国の国王だ。カブトムシ大王さまだ。わかったか。おまえのおやじは、わしの命令に、したがわなかった。軍用金を出さなかった。その罰として、おまえを、わしの国のカブトムシ軍の兵隊にしたのだ。わしの命令にしたがわぬやつへの見せしめにするのだ。
 カブトムシ軍隊の訓練は、はげしいぞ。わしは新兵が入隊した第一日に、こうした訓示をあたえ、それから、わしみずから、カブトムシの動きかたを、やってみせることにしている。こんやはすこしおそくなった。もう九時半だ。しかし、いちおう、やってみせることにする。こういうものを着て、虫のように走ったり、とんだりするんだから、なかなか、むずかしい。この鉄塔王国の将校のうちにも、わしだけの働きのできるやつは、ひとりもいないのだ。さあ、よく見ておくがいい。」
 白ひげのじいさんは、そういって立ちあがると、赤いじゅうたんの上においてあった、ビニールの大カブトムシのからを、ひっくりかえして、腹の方の出入り口をひらき、服を着たまま、足の方から、その腹のさけめへ、はいりこんでいくのです。そして、頭まですっかりはいってしまって、中から腹のさけめをとじると、あおむけになっていたのを、クルッと、ひっくりかえり、ガサガサと、はいだすのでした。
 それから、じつにおそろしいカブトムシの運動が、はじまりました。
 頭にはえたおそろしい一本のツノ、ギクシャクした長い足、まっ黒な背中に白いどくろもようのある、巨大なカブトムシは、おそろしい早さで、部屋の中をかけまわりました。かけるにつれて、足のかんせつがギシギシとなり、ヌーッとのびた、まっ黒な長いツノが、なにかを、つき落とすように、クイクイと、あがったり、さがったりするのでした。
 カブトムシのかけまわる早さは、ますますくわわってきました。今はじゅうたんの上を走るだけでなくて、安楽いすや、そこにあるテーブルの上にかけあがり、かけおりるのです。ちょうどいつかの夜、銀座の大通りで、自動車の車体をのりこして進んだのと、同じいきおいでした。
 やがて、もっとおそろしいことが、おこりました。カブトムシは、部屋の壁を、よじのぼりはじめたのです。ほんとうのカブトムシは、壁でもてんじょうでも、自由にはいまわります。この人間カブトムシも、それと同じことをやろうというのです。
 巨大な、まっ黒なからだが、ガリガリとおそろしい音をたてて、壁ぎわのたなをあしばにのぼりはじめました。いくども失敗して中途からころがり落ちたすえ、とうとう、てんじょうまではいあがりました。そして、そこから、パッと、じゅうたんの上へ落ちるのです。
 ほんとうのカブトムシが、木の枝から落ちるように、まっさかさまに落ちてくるのです。それを、いくどもくりかえすのです。
 てんじょうから、おそろしい音をたてて落ちるときには、たいてい、背中を下に腹を上にして、じゅうたんの上にころがります。そして、しばらくのあいだ、ぶきみな長い足を、モガモガやっているうちに、ピョイと、まともな姿勢になるのです。これも、よほど練習しなければ、できないわざにちがいありません。
 二十分ばかりも思うぞんぶんはいまわり、とびまわったあとで、カブトムシはやっと運動をやめてあおむきになったかとおもうと、例の腹のさけめから、ぬっと白ひげのじいさんの顔があらわれました。見ると、その顔は汗でビッショリです。
 じいさんはカブトムシのからから、すっかりぬけだすと、もとの安楽いすにこしかけました。そして、そこへうずくまって、じっとしていた子どもカブトムシに話しかけました。
「どうだ、わかったか。カブトムシはこんなぐあいに動くのだ。おまえには、まだとてもできないが、あすから、ほかの兵隊たちといっしょに訓練をしてやる。わしがむちをふるって、ピシリ、ピシリと、背中を、たたきつけながら、訓練してやる。
 では、もう部屋へひきとって、寝るがいい。十二号室だ。わかっているだろうな。さあ行きなさい。」
 そういわれると、かわいそうな子どもカブトムシは、モゾモゾ動きはじめました。そして、ドアの方にむかって、はってくるのです。ドアのすきまから、むちゅうになってのぞいていた小林君は、はっとしてとびのき、廊下のやみの中に身をかくしました。
 ドアがひらいたかとおもうと、すぐにピッタリとしまりました。
 暗やみといっても、どこか遠くの方のあかりが、そのへんをうす明るくしているので、やっと物のかたちを見わけることができます。
 しばらくすると、壁に身をつけて、かくれている小林君の前を、黒いカブトムシが、ゴソゴソと、はっていくのが、見えました。さっきの子どもカブトムシです。やみの中に、ほんのりと、背中のどくろのもようが、ういて見えます。まっ暗な中を、同じように黒い巨大な妖虫が、モゾモゾとはっていきます。ハッキリ見えないだけに、それはなんともいえない気味わるさでした。
 小林君は、やみの中にうごめく、この妖虫のあとをおって、壁ぎわをすこしずつ歩きだしました。
 なぜでしょう。
 読者諸君は、とっくにおわかりですね。その子どもカブトムシの中には、怪人団にさらわれた、あの高橋賢二少年が、とじこめられていたからなのです。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: