日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-4名警官

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:四人の警官 中村警部は、高橋さんの話をきくと、ひじょうにおどろいて、すぐ、部下の警官と刑事を四人ほどさしむける。わたしも
(单词翻译:双击或拖选)

四人の警官


 中村警部は、高橋さんの話をきくと、ひじょうにおどろいて、すぐ、部下の警官と刑事を四人ほどさしむける。わたしも、あとからいくつもりだという返事でした。
 まもなく、日がくれて、外がまっ暗になったじぶん、おもてに自動車のとまる音がして、ふたりの制服警官とふたりの私服警官とがはいってきました。
 私服警官のひとりが出した名刺には、警部補正木信三(まさきしんぞう)と印刷してありました。
 四人は高橋さんから、いっさいのようすをききとると、まず二階の広間からはじめて、うちの中はもちろん、庭のすみずみまで、くまなくしらべまわりました。しかし、どこにもあやしい人間は発見されませんでした。
「裏庭に、みょうな足跡があります。人間の足跡ではありません。大きなカブトムシでも、歩いたような、気味のわるい足跡です。それから、二階のやねへ、はしごをかけたあとがあります。庭の土にふたつ、ふかいくぼみができているのです。あいつは、そこから二階へのぼったのでしょう。はしごはだれかが、もとの場所へもどしたようです。すると、あいぼうがいたのですね。そいつの足跡らしいものも、のこっています。しかしあやしいやつは、どこにもいません。われわれが来ることを知ってにげてしまったのでしょう。」
 正木警部補は、三人の部下といっしょに応接間にもどってきて、主人の高橋さんに報告しました。
「ところで、おたくの人たちを、全部ここへ集めていただきたいのですが。ねんのため、ひとりひとり、たずねてみたいと思うのです。」
 そこで、うちじゅうの人が応接室に集められました。主人の高橋さんのほかに、賢二君のにいさんの中学生の壮一君、書生の広田と青木、女中などでした。
「これでおたくのかたは全部ですか。」
 正木警部補が一同を見まわしてたずねました。
「いや、このほかに、もう三人います。賢二がカブトムシを見て、熱を出してしまったものですから、部屋に寝させてわたしの家内と、もうひとりの女中がつきそっているのです。」
「ああ、そうですか。よろしい。賢二君は、こちらから出むいて、話をきくことにしましょう。」
 警部補は、そういって、そばにいた部下に目くばせしますと、私服と制服の警官のふたりが、いそいで、賢二君の部屋の方へたちさりました。
 それを見おくって、正木警部補は、ポケットから手帳をとり出すと、そこにいる人びとに、いろいろとたずねましたが、今までわかっていることのほかに、新しいことはなにもききませんでした。
 そこへ、さきほどの制服と私服の警官が、大きなカブトムシのぬけがらを、ふたりでかかえて帰ってきました。
「これは証拠物件として、警視庁へ持ってかえるほうがいいと思いますが……。」
「うん、そうしよう。自動車の中へ入れておいてくれたまえ。で、賢二君はどうだった。」
「これということもありません。ただ二階へあがったとき、なんの気なしに広間をのぞくと、あいつがいたので、びっくりして、下へかけおりたというだけです。そのまえには、べつに、あやしいものも見なかったようです。」
 それをきくと、正木警部補は主人の高橋さんにむかって、
「おたくのしらべは、これで、いちおうすみました。邸内には何者もかくれておりませんから、いまのところ、心配はありませんが、なにしろ魔法つかいといわれるやつのことですから、よほど用心しないといけません。われわれは、これから、おたくのへいの外や、となり近所を、しらべてみることにします。そして、見はりのものは、表門と裏門とに、のこしておくつもりですが、賢二君には、いつもだれか、ついていてください。けっしてひとりぼっちにしてはいけません。では、ちょっと、しつれいします。」
 警部補は、部下をひきつれて応接間を出ました。高橋さんは、玄関まで見おくりました。大カブトムシのぬけがらをおりたたみもしないで、ふたりがかりでかかえた警官が、それを自動車に入れているのが見えました。そして、なにか運転手にさしずをしているようでした。すると、自動車は警官たちをのこして、そのまま、どこかへ走りさってしまいました。
 高橋さんは、玄関からひきかえすと、熱を出して寝ている賢二君のことが心配ですから、いそいで、その部屋へ行ってみました。そして、おびえきっている賢二君になぐさめのことばをかけてやろうと、ふすまをひらいたのですが、ひらいたかとおもうと、高橋さんは、「あっ。」といったまま、そこに立ちすくんでしまいました。
 女中が気をうしなって、ころがっています。そのひたいから血が流れているのです。高橋さんのおくさんは、手足をしばられ、さるぐつわをはめられて、たおれています。賢二君のふとんの中は、からっぽです。どこかへ、いなくなってしまったのです。
「おーい、だれかきてくれ。早く、だれか……。」
 高橋さんは、廊下に出て、大声でどなりました。すると、バタバタと足音がしてふたりの書生がかけつけてきました。
「いまの警官たちが、近所にいるはずだ。早くよびもどしてくれ。賢二がさらわれましたといって。」
 書生たちがかけだすあとについて、高橋さんは電話室にとびこむと、警視庁をよびだそうとしましたが、いくらダイヤルをまわしても、手ごたえがありません。耳にあてた受話器からは、なんの音も聞こえません。おりもおり、電話がこしょうをおこしたらしいのです。
 電話をあきらめて、玄関へとびだしていきますと、外から帰ってきた書生たちにであいました。
「どうだ、警官は見つかったか。」
「うちのへいの外を、ぐるっとまわってみましたが、どこにもいません。近所のうちをたずねても、だれも知らないというのです。警官たちは、警視庁へ帰ってしまったのじゃないでしょうか。」
「そうか、しかたがない。きみ、うちの電話はこしょうだから、おとなりの電話をかりてね。警視庁の中村警部をよびだしてくれたまえ。早くするんだ。」
 書生の広田が、おとなりの門の中へとびこんでいきました。高橋さんは、それをまつのも、もどかしく、「いや、わしがかけよう。」といいながら、広田のあとをおってかけだしていきました。
 おとなりの電話は、すぐに、警視庁に通じました。高橋さんは、電話口にしがみついて、
「捜査課ですか。中村警部はおられませんか。わたしは高橋太一郎というもんです。……ああ、中村君ですか。ぼくは高橋。たいへんなことがおこったんだ。きみがよこしてくれた警官たちが、帰ったあとで、賢二が見えなくなったんだ。あのさわぎで熱を出したものだから、寝かせてあったのだが、そのふとんがからっぽなんだ。」
 すると、中村警部の声が、みょうなことをいいました。
「モシモシ、あなた高橋太一郎さんですね。なんだかお話がよくわかりませんが、わたしからだといって、だれかが、そちらへいったのですか。」
「なにをいってるんだ。今から一時間ほどまえに、きみに電話でたのんだじゃないか。それで、きみが四人の警官をよこしてくれたんじゃないか。」
「待ってください。そりゃへんですね。わたしは、あなたの電話を聞いたおぼえはありませんよ。ちょっと待ってください。たずねてみますから。……あ、モシモシ、いまたずねてみましたが、捜査課からは、だれもあなたのおたくへ行ったものはありませんよ。たしかに警視庁のものだったのですか。」
「そうですよ。制服がふたりに、私服がふたりだった。その中に警部補がいてね。正木信三という名刺をくれましたよ。」
「え、マサキ=シンゾウですって、正木信三ですね。高橋さん、こりゃこまったことになりましたね。ぼくの方には正木信三なんて警部補は、ひとりもいないんですよ。その四人の警官は、賊の変装だったかもしれません。ともかく、おたくへまいります。くわしいことは、そちらで、うかがいましょう。」
「それじゃ、待っています。大いそぎできてください。」
 そこで電話がきれました。いったい、これはどうしたわけなのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: