日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

铁塔王国的恐怖-耸立的铁塔

时间: 2021-11-22    进入日语论坛
核心提示:そびえる鉄塔 途中で、一度、休みました。自動車にガソリンを入れたのです。そして、しばらくやすむと、また走りだしました。し
(单词翻译:双击或拖选)

そびえる鉄塔


 途中で、一度、休みました。自動車にガソリンを入れたのです。そして、しばらくやすむと、また走りだしました。しばらくすると、のぼり坂にさしかかったらしく、速力がにぶくなりました。おそろしいでこぼこ道です。小林君は、泣きだしたくなるほどの苦しみでした。
 もう、からだがしびれてしまって、気がとおくなりそうでした。それでも、自動車は、とまるようすがありません。それからまた、ながいながい時間、ゆれにゆれたうえ、やっと目的地にたっしたらしく、ぴたりととまったまま動かなくなりました。
 小林君のかくれている、にもつ入れの、ふたのすきまから、うっすら光がさしています。夜が明けたのです。
 自動車をおりた怪人団の男たちの話し声が、かすかに聞こえてきました。そっと、にもつ入れのふたをひらいてみますと、そこは、大きな森の中でした。自動車からおりた人たちは、森の大木のあいだのほそい道を、むこうの方へ、のぼっていくようすです。ああ、わかりました。ここからさきは、もう、自動車がとおらないので歩くほかないのです。歩いて山をのぼるのです。ここは、ふかい山の中にちがいありません。
 小林君は、大いそぎで、かくれ場所からとびだしました。そして、自動車のよこにまわって、そっと中をのぞいてみましたが、車の中には、だれものこっていないことがわかりました。怪人団のやつらは賢二君をつれて、森の中へ、はいっていったのです。小林君は、例の黒いきれの大袋を、肩にかついで、そのあとを追いました。
 見あげるような大木がたちならび、空も見えないほどの深い森です。その中に、ほそい道がついています。道といっても、めったに人のとおらないところらしく、クマザサのしげった中をガサガサと、かきわけてすすむのです。
 音をたてて、あいてに気づかれてはたいへんですから、よほど注意して歩かなければなりません。といって、足もとに気をとられていると、あいてを見うしないそうになります。小林君の苦労は、なみたいていではありません。
 それはじつに長い道のりでした。一時間いじょうも、歩きづめに歩いたのです。すっかり、つかれはてて、いまにもたおれそうになったとき、やっと目的地につきました。とつぜん、目のまえが、パッと明るくひらけたのです。
 といっても、森を出はなれたのではありません。森のまん中の広い空地に、たどりついたのです。怪人団の男たちは、どんどんその空地へ出ていきましたが、小林君は見つかったらたいへんですから、森を出ることができません。一本の太い木のみきに、からだをかくして、空地をながめたのです。
 そこには、びっくりするような、ふしぎなものがありました。空地のむこうのほうに、大きな黒いお城がたっていたのです。日本のお城ではなくて、西洋のお城です。一方のはしに、五十メートルもあるような、高い塔がそびえています。水道の鉄管を、何百倍にしたような、なんのかざりもない、まるい塔です。それがヌーッと、空にそびえているありさまは、じつに異様な感じでした。
 その塔には、あつい鉄板がはりつめてあるように見えました。ところどころに小さな窓がひらいています。塔のよこには、やっぱり鉄でできた高いへいが、ずっとつづいていて、その中にいろいろな建物があるらしく、きみょうなかたちのやねが、いくつも見えているのです。へいの中ほどに、いかめしい鉄の門があって、その鉄のとびらは、ピッタリとしまっていました。
 いつか、ふしぎなじいさんの、のぞきカラクリでみた、あの鉄塔と同じです。ですから、ここが怪人団の鉄塔王国にちがいありません。いよいよ敵の本拠にのりこんだのです。
 小林少年は、そんなことを考えながら、胸をドキドキさせて、大木のみきのかげからのぞいていますと、怪人団の男四人と、そのうちのふたりに、両方から手をとられて、よろめきながら歩いている、かわいそうな賢二少年の姿が、だんだん、むこうへ遠ざかっていくのが見えました。
 やがて、かれらが、いかめしい鉄の城門に近づきますと、鉄のへいの上の見はりの窓から人の顔があらわれ、上と下とでなにか問答をくりかえしていましたが、すぐに人の顔がひっこみ、鉄門のとびらがしずかにひらいて、やっと人ひとり通れるすきまができました。用心のためでしょう、それいじょうはひらかないのです。賢二少年をつれた四人の男は、そのわずかのすきまから、ひとりずつ、門の中へ、すいこまれるように姿を消していきました。
 男たちを吸いこむと、とびらはふたたびしずかにしまって、あたりはシーンと、しずまりかえってしまいました。深山(しんざん)のふかい森にかこまれて、いかめしくそびえる鉄の城。その中には、いったい、どんなおそろしいものが、すんでいるのでしょうか。死の城、妖魔の城です。小林君はふと、その鉄の城門のむこうがわに、ウジャウジャとうごめいている、巨大なカブトムシのむれを想像して、ゾーッと、背すじがつめたくなる思いでした。
 やっと、ここまで尾行はしたものの、このあと、どうすればよいのか、まるで、けんとうもつきません。うっかり森を出て城に近づけば、どこかから、怪人団のやつが見はっていて、たちまち、とらえられてしまうでしょう。それに、厳重な鉄の門をひらくてだては、まったくありませんし、あの高い鉄のへいをよじのぼるなんて、思いもよらないことです。小林君は道のない森の中を、大まわりして、ながい時間かかって、城のよこから、うしろのほうへまわってみました。しかし、よこにもうしろにも、同じような高い鉄のへいがはりめぐらされ、しのびこむすきまなど、まったくないことがわかりました。
 小林君は考えこんでしまいました。いったい、どうすればいいのでしょう。しんぼうづよく見はっていて、ふたたび城門がひらくのをまち、なんとかくふうしてしのびこむか。しかし、どれほど待てばいいのか、けんとうもつきません。それに、一日いじょうは食糧がつづかないのです。
「あっ、いいことがあるぞ!」
 小林君は、じつにうまいことを思いつきました。怪人団の自動車は、森の入口に、のりすてたままになっています。あすこまでひっかえして、じぶんであの自動車を運転して、どこか近くの町に出て、東京の明智先生に電話をかければよい。そうすれば、先生じしんで、ここへのりこんでこられるか、そうでなければ、なにかよい知恵を、さずけてくださるにちがいない。小林君は、自動車のところまでひきかえす決心をしました。自動車の運転には自信があります。明智先生にすすめられて、運転をならっておいたのが、いまこそ役にたつのです。
 それから、また一時間あまり、例の大袋をかついで、つかれた足をひきずりながら森の中を歩きました。くるときに、ふみつけたクマザサを目じるしに、道らしい道もないところを、かきわけてとおるのですから、ときどき、道にまよって、とんでもない方角へ、まよいこむこともあり、その苦労はなみたいていではありません。
 でも、やっとのことで、自動車のおいてあるところまで、たどりつくことができました。
 小林君は、よろこびいさんで、自動車の運転台にとびのり、出発しようとしましたが、そのとき、ふと、あることに気づいて、ギョッとしました。胸をドキドキさせながら、ガソリンのメーターをしらべました。
 ああ、やっぱりそうでした。怪人たちがのんきらしく自動車をすてておいたのには、わけがあったのです。
 ガソリンがなくなっていたのです。この分量では、二キロも走れば動かなくなってしまいます。
 こんな山の中に、ガソリンスタンドがあるはずはなく、ガソリンが手にはいらなければ、自動車は動かないのです。こんなところへほうりだしておいても、ぬすまれる心配はすこしもなかったのです。怪人たちが、つぎに出発するときには、城の中から、ガソリンをはこんでくるのでしょう。
 小林君はガッカリして、運転台にすわりこんだまま、しばらくは、からだを動かす気にもなれませんでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: