日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

大阪経由17時10分の死者32

时间: 2019-04-25    进入日语论坛
核心提示: 谷田実憲は、レストランを出て、篠塚みやと別れた。 いったん支局へ上がった。『毎朝日報』横浜支局は、桜木町駅に近かった。
(单词翻译:双击或拖选)
 谷田実憲は、レストランを出て、篠塚みやと別れた。
 いったん支局へ上がった。
『毎朝日報』横浜支局は、桜木町駅に近かった。大江橋の傍に立つ五階建ての古いビルである。
 一階は販売を担当する『横浜毎朝会』とガレージ。二階の大部屋が編集室になっている。
 午後も二時半を過ぎて、取材に出ていた記者たちが、ぽつぽつと戻ってくる時間だった。谷田は今後の取材方法を支局長と相談し、村田啓に会うため自由が丘へ出かけた若い記者の報告を、支局で待つことにした。そのための連絡を県警本部記者クラブへ入れて支局長席へ戻ると、
「淡路警部には申し訳ないが、我社《うち》の完全スクープの線で、潜行取材をしてはどうかね」
 小太りな支局長は、大柄な谷田を見上げた。カステラ木箱の分析を、東京本社社会部へ依頼しようと思い付いたときから、支局長には、その肚があったらしい。
「ま、週刊広場の浦上さんとは、協力することになるだろうけど」
「そうですね。しばらく、このままの線でそっと動いてみますか」
 と、谷田はこたえた。
�誤解殺人�であるにしろ、そうでないにしろ、当面問題となるのは、二ヵ月近く前の二月中旬に、問題の文庫本持参でみやを訪ねてきたという若い男だ。
「モーテル菊水の取材は、きみが陣頭指揮を取っていたわけだ。被害者《がいしや》周辺で、思い当たる人間はいないのかね」
「さっきから考えているのですが、殺されたホステスは男関係がきれいだった、と、スナックのママも、常連客たちも口をそろえていましたね」
「特定の男はいなかったというのか」
「そう、彼女、同棲などはしていなかったのですよね」
 と、谷田はこたえ、真冬の取材を思い返すようにして、ピース・ライトに火をつけた。
 二月十二日、金曜日の深夜。新横浜駅近くのモーテルで、全裸で絞殺されていたのは、スナック『ラムゼ』のホステス、波木明美《なみきあけみ》三十一歳である。
『ラムゼ』は横浜市内の南区、京浜急行|弘明寺《ぐみようじ》駅近くにある小さい店だった。五十歳のママのほかに、ホステスが二人。
 ホステスのもう一人は、住み込みで二十一歳の新顔だから、接客の中心となっていたのが、殺された明美だった。
 明美は、新潟県|北蒲原《きたかんばら》郡の出身。色白でほっそりとした、典型的な新潟美人と評判だったという。
 当然なことに、明美は『ラムゼ』の常連客にも人気があった。
「確認を取ったわけではありませんが、明美の生家は、北蒲原郡では一応の家柄だと聞いています。両親を亡くして、三年前に横浜に出てきたという話ですが、殺された明美は、一度結婚に失敗しています。死亡時の住所は、ラムゼに近い南区永田台の花之木ハイツ12号室。2DKの賃貸マンションです」
 と、谷田は言った。
 このていどの内容なら、取材帳を確認するまでもなく説明することができる。キャップの谷田自身が、菊名署の捜査本部へ、何度も足を運んだ事件なのである。
 二月十二日、金曜日の夜、スナック『ラムゼ』は空いていた。
 常連客の多くは、サラリーマンだった。花金《はなきん》といっても、十日過ぎの数日は、数えるほどしか客がこない。
 ママと二人のホステスが、退屈を持て余しているところへ入ってきたのが、東野《ひがしの》という常連客だった。
 午後九時を過ぎた頃である。
 東野哲は三十五歳。同じ南区の、六ツ川に住むサラリーマンだった。
 東野には、二人の連れがいた。連れは「アーさん」「イーさん」と呼ばれていたが、それが、本名とは何の関係もないらしいことは、後で分かった。
 その場の思いつきで、ただアイウエオ順に、「ア」「イ」と並べただけらしいのである。
 東野と「アーさん」は、『ラムゼ』に入ってきたときから相当に酔っていたが、「イーさん」はそれほどでもなかった。
 それは、「イーさん」が車できているためだった。
『イーさんも飲もうよ。車なんか置いていけばいい』
 と、東野と「アーさん」が、しきりに話しかけているのを、ママは耳にしている。
 アルコールの回った三人は、相当に親しい感じだった。
 三人は東野のボトルをあけてしまったので、「アーさん」の名前で、新しいウイスキーを入れた。しかし、新しいボトルには、ほとんど手をつけずに、立ち上がっていた。
 それが、午後十一時頃である。
『明美さん、イーさんの車で送っていくよ』
 と、東野が誘った。
 普通、『ラムゼ』の営業時間は、十二時までとなっている。客が立て込む月末の土曜日は、深夜一時近くになることもある。
 その夜は、そうではなかった。午後九時以降、客は、東野たち三人しかいない。
 その三人が、帰ろうというのである。
『明美さん、送っていただいたら』
 と、ママも同意した。
 初めての客の誘いなら、もちろん、笑顔ですらりと体を交わすところだ。しかし、相手は常連客だし、一人でもない。
 明美が住む『花之木ハイツ』は、東野の自宅と同一方向だった。しかも、東野が住む六ツ川より手前であることも、余計な警戒を抱かせなかったようである。
『ラムゼ』は早仕舞いをし、明美は「イーさん」が運転するホワイトの乗用車に乗って、夜の中へ消えて行った。
『明日は土曜日だから、早目にくるわね』
 明美は、ママと、住み込みの若いホステスに笑顔を残した。
 それが、ママと若いホステスが、明美の生きている姿を見た最後となった。
「谷田くん、アーさんとイーさんは長髪だったね」
 支局長は、考える口調になった。
「そう、これです」
 谷田は気軽く立っていき、手配用の二枚の似顔絵を持ってきて、支局長の机に載せた。似顔絵は前髪を乱した長髪で、一人はメタルフレームの眼鏡、一人は黒いフレームの眼鏡をかけている。
 メタルフレームが「アーさん」、黒いフレームが「イーさん」。二人とも二十代から三十代だった、と、『ラムゼ』のママは証言している。
「このメタルフレームが、大森に似ているかね」
「確かに、篠塚みやさんに指摘されてみれば、似てますね」
「大森は茨城の出身で、三人兄弟だったな」
「長髪の兄弟がいるのかどうか、当たって見る必要はあるかもしれませんね」
 谷田は似顔絵を見詰めた。
 事件当夜、『ラムゼ』から明美を誘い出した東野は、ほとんど泥酔状態だった。「イーさん」の車に同乗したことは覚えているが、どこで降りたのか、降ろされたのか、そっちの記憶は、あいまいだった。
『気がついたら、菅田《すげた》の団地の中を、ふらふらと歩いていました』
 と、東野は申し立てている。
 神奈川区の菅田町は、東野の自宅とは、方向違いだ。
 しかし、そこは、殺人現場となったモーテル『菊水』には近かった。
 明美は、「アーさん」と「イーさん」に拉致されたわけであり、東野は犯行に、一役も二役も買っていたことになる。明美が「イーさん」の車に乗り込んだのは、飽くまでも、東野という常連客の誘いであったからだ。
「アーさん」と「イーさん」が東野と親しかったからこそ、明美は誘いに応じたのだ。陥穽は、親しげな談笑にあった。
 実は、「アーさん」と「イーさん」が、『ラムゼ』にとって一見の客であったように、東野もまた、その二人とはその夜が初対面だったのである。
 東野は、その二人がどこのだれであるのか、全く知らなかった。
『あの二人とは、元町のバーで一緒になったのですよ。はい、西之橋近くの、エンゼルというバーでした』
 と、東野は菊名署の捜査本部で、こたえている。
 東野は、酒好きだった。勤め先に近い『エンゼル』も、なじみの一軒だった。
 東野が退社後『エンゼル』に立ち寄ると、二人がカウンターにいた。
「アーさん」はそのときすでに、酔いが回っている感じだった。「イーさん」の方はムードを楽しむように、ホステスと談笑していた。
 東野が、先客と並んでカウンターに腰を下ろしたのは、連れがいなかったためだ。
 双方は、隣り合って水割りを飲んでいるうちに、何となくことばを交わすようになった。酒飲みの常、と言えようか。
 酔いが進んだとき、
『どこか河岸をかえませんか』
『それなら、ぼくのボトルが入っているスナックがある』
 ということになった。
 こうして、「イーさん」が運転する乗用車で、元町から弘明寺へ移動。『ラムゼ』に現れたときには、まるで旧知の仲であるかのように、談笑していたわけだ。
「なるほど。車に乗せられたホステスにしてみれば、そいつは、一つの盲点だな」
「前後の状況から判断して、明美という女を狙っての、計画的な拉致《らち》事件ではありません。だが、偶発的な犯行かというと、そうでもないのですね」
 二人連れが、ともあれ、女性を連れ出すことに的を絞っていたのは間違いない、と、捜査本部も断定している。
 泥酔した東野を途中で降ろしたことと、モーテル『菊水』へ入るまでの時間経過に無駄のないことが、断定の根拠となっている。
 しかも『菊水』は、新横浜駅近くとはいえ、ラブホテルが立ち並ぶ西側一帯からは外れていたのだ。『菊水』はビルではなかった。乗用車ごと各部屋へ入れる、平屋作りのモーテルだった。
 従って、男二人、女一人の組み合わせであっても、ゲートインのとき、男の一人が身を伏せていれば、従業員に怪しまれることなく、密室に入ることができる。
 異常、というか、納得がいかないのは、女に犯された形跡がないことだった。
 明美は確かに、全裸の絞殺死体で発見された。
 凶器はモーテル室内に遺留されていなかったが、それはズボンのベルトであろうと推定された。凶行後、男がベルトを締め直して立ち去れば、凶器は残らないわけだ。
 それはいいが、男二人で女を連れ込みながら、交渉の跡がないとは、どういうことなのか。
『明美は、モーテルへ入る前に殺害されていたのではないか』
 捜査員の中には、そうした意見を述べる刑事もいた。
 女性が黙って、閉ざされた場所へ連れ込まれるだろうか。世間知らずの少女なら、恐怖に怯えて声が出ないということも、考えられよう。
 だが、明美は三十一歳である。夜の世界で生きている女性なのだ。モーテルの従業員に向かって、いくらでも救いを求めることができたはずだ。
 助けを求めなかったのは、すでに、車内で息絶えていたからではないか、と、その刑事は言った。
 それはそれで、一理ある見方だ。しかし、それでは、二人の男は、生ある女体ではなく、死者をモーテルへ連れ込んだというのか。
 捜査員の中でも、意見の分かれるところだった。
 いずれにしても、明美が、絞殺されてから衣服を剥《は》がされたことだけは、はっきりしている。それは、ベッド脇に投げ捨てられたワンピースとか、下着類の散乱をチェックすれば、一目瞭然だった。
「確かこの事件《やま》だろ、殺した女を裸にして、桜の造花をちぎって、死体に振り撒いたというのは」
 と、支局長は、谷田を見た。「確か」と前置きしたのは、「造花」はオフレコで、各社とも、記事にはしていなかったためである。支局長は、概要の報告は受けているものの、詳しい経緯を知らなかった。
「どういう神経をしているんだ。二人の長髪の男が、二人がかりで、死体に造花を振り撒いたのかね」
「花を散らせたイミテーションの枯枝が、十何本も、女の頸部に置いてあったそうです。枯枝からは、犯人のものと思われる真新しい指紋が検出されています。指紋は二種類ですから、問題の二人が、二人そろってその場にいたことは間違いありません」
「男が強引に女を誘うというと、たとえば身代金要求といった、背景を持つ場合もあるだろう。しかしこれは、セックス以外の目的は考えられないね」
「絞殺は、明美の激しい抵抗が導き出したもので、二人の男にとっては予想外のアクシデントだった」
「そういうことになるだろうね。分からないのは、死者を弄ぶ神経だ」
「輪姦は例のないことではないが、この二人は、やはり異常性格者なのですかね。ええ、菊名署の捜査本部でも、当然、その点は問題になりました」
 言ってみれば、通り魔的なこの事件は、ほとんど手がかりを残していない。
 モーテル『菊水』で検出された二人の指紋は、『ラムゼ』のボックスシートに残っていた指紋と一致し、それが「アーさん」と「イーさん」のものであることは分かったが、指紋には、前科、前歴がなかった。
「イーさん」の乗用車にしても、『ラムゼ』のママと若いホステスは車種に詳しくなかったし、東野の方は元町の『エンゼル』を出るときから深酔いしていたので、ただ白いボディーだったというだけで、型もナンバーも全く記憶していない。
 その点は、モーテルもいい加減なものだった。もっとも、こちらは、客を注視しないことをサービスと心得ている面があって、ゲートの窓口も、できるだけ小さくできている。
『クラウンの4ドア、ロイヤルサルーンだったかなあ』
 と、『菊水』の従業員はこたえたが、それは、刑事が、ホワイトの車体というヒントを与えたからであって、確かな裏付けを持つ証言ではなかった。当夜、『菊水』には、十七台の乗用車が入っていたのである。
 一泊の料金を支払った客が、夜の明けやらぬうちに車を戻しても、朝まではチェックしないシステムだった。
 全裸の絞殺死体が発見されたのは、朝、九時が過ぎて、清掃係が部屋に入ったときである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%