日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

大阪経由17時10分の死者38

时间: 2019-04-25    进入日语论坛
核心提示:「大森課長は、興信所に何か調べられていたようです」「たとえば、女性関係といったような内容《こと》ですか」「そうだと思いま
(单词翻译:双击或拖选)
「大森課長は、興信所に何か調べられていたようです」
「たとえば、女性関係といったような内容《こと》ですか」
「そうだと思います。大森課長が、社内で個人的に親しくしている人はだれか、と質問されました」
「あなたにそれを質問してきた人間が、正式に興信所と名乗ったのですか」
「はい。おとなしい話し方で、感じのいい男性でした。年齢は、三十前だったと思います」
 と、『泰山』の女子社員が説明する風貌は、浦上と谷田に、波木和彦を連想させた。
 女子社員は、殺された大森の、直属の部下だった。
 最初、一階の応接間で取材に応じてくれたのは、大森の上司に当たる雑誌部長だった。高い天井で、壁に静物画のかかっている応接間だった。
 一通り話が終えたところで、
『そうですか、捜査本部でお聞きになりませんでしたか。そのことは、刑事さんが見える前に、我社《うち》の方から山下署へ通報したのですが』
 と、雑誌部長は言った。
 部長は会議を控えて、多忙だった。その部長に呼ばれて、部長と入れ違いに、一階応接間へやってきてくれたのが、第二企画課の女子社員である。
 童顔だが、はきはきとした口の利き方で、
「あれは、二月中旬でした」
 と、女子社員は興信所と名乗る男に、声をかけられたときのことを言った。
 男は、昼食時の、社員の外出を狙って接近してきたのだが、別の女子社員に、
『雑誌部第二企画課の方はどなたでしょうか』
 と、尋ねていることが、後で分かった。聞き込む相手を、大森の部下に絞っていたわけだ。
「男は名刺を出さなかったのですか」
「刑事さんみたいな手帳を、ちらっと見せました」
 女子社員は、それを先方の身分証明書と受けとめたらしい。
 舗道の下を歩きながらの、慌ただしい質問ではあったし、そうした経験は初めてなので、女子社員は、疑念を抱く余裕もなく、相手のペースに乗せられてしまったようだ。
「それで、大森さんのことを、どのように話したのですか」
「興信所の期待にはこたえられませんでした。だって、大森課長は、女性関係などとんでもないことで、男性社員とも個人的に親しくしている人はいませんでしたもの。お仕事が終えると、いつも一人で、さっと会社を出て行かれました」
 と、女子社員は言った。それは、浦上と谷田が承知している大森の一面を、敷衍《ふえん》する説明だった。
 大森は、とかく、単独行動を好んでいたらしいのである。
「その男から質問されたのは、あなただけですか」
「はい、他には聞いていません」
「では、その男が、直接、大森課長に接近した気配はありませんか」
「あったと思います」
「あった?」
 谷田の横でメモをとっていた浦上が顔を上げると、
「あたし、そのあとで二回、その男の人を見かけました」
 と、女子社員はこたえた。
 二回とも退社時であり、男は明らかに、大森を待ち伏せていたというのである。
『泰山』の本社ビルは、東映会館近くにあるのだが、男は銀座教会横の舗道にたたずんでいた。
 そして、本社ビルから出てきた大森の後を、そっと尾行《つけ》たという。
「二回とも、男は、大森課長を尾行したのですね」
 浦上は口元をとがらせた。
 女子社員の、たまたま目撃したのが二回ということは、尾行は、実はもっと多く繰り返されていたかもしれない。
 女子社員は、尾行がどういう形をとったのか、そこまでは確認していない。帰宅方向が違っていたためである。
 三鷹へ帰る大森は、東京駅乗り換えなのでJRを利用するが、彼女の方は、銀座から地下鉄だった。
 しかし彼女は、尾行を二回も目撃したので、気味が悪くなり、大森にこのことを打ち明けた。すると、大森は、
『ほう、男はきみを呼び止めたのか。いや、何でもない。何でもないんだよ』
 慌てて、彼女の話を遮《さえぎ》った。彼女がどういう質問を受け、どうこたえたのか、それを詳しく尋ねるのが、普通だろう。
 それなのに大森は、その男の存在自体を否定するかのように、彼女の報告を無視しようとしたというのである。
「大森課長が刺殺されたあとで、あなたは、そのことも、山下署の捜査本部に告げましたか」
「はい、刑事さんが会社へ見えたときに話しました」
「ところで」
 と、谷田が口調を改めた。
「大森課長は、桜に特別な関心を寄せていたというようなことは、ありませんか」
「桜、ですか」
 女子社員は、自問自答するようにつぶやいてから、大きくうなずいた。
 大森は、確かに桜の花が好きだったというのである。
 桜が嫌いな日本人はいないだろう。大森はどのように、桜が好きだったのか。
「桜の、ぱっと明るい感じがいいと言ってました」
「明るい感じ?」
「課長は文学好きで、どちらかといえば、内向的なところがありました。それで逆に明るい彩りに惹かれていたのかもしれません」
 と、女子社員は自分の考えを言った。
 しかし、桜の季節は短い。大森は課長机の、透明ガラス板の下に、満開の桜を写したカラー写真を挟んでいたという。しかも、時折、桜の写真を取り替えていたという。
「ほう、そりゃまた、相当なものですね」
 と、谷田は言ったが、大森の打ち込みようは、写真にとどまらなかった。
 昨年辺りからは、造花を、一輪ざしのように、小さい花びんに入れて、課長専用の棚に置いていたというのである。
「造花ですって?」
 浦上と谷田は、思わず顔を見合わせていた。
 モーテル『菊水』に遺留されていた、桜の造花《イミテーシヨン》を説明したのは谷田だった。
 造花自体は新聞発表を伏せてあるので、この女子社員が、仮に二月の全裸絞殺事件に関心を持っていたとしても、殺人と造花との関連は知らないはずだった。
 谷田が説明したのは、(ちぎられた花片が死者に振り撒かれていたことではなく、モーテルから発見された)本物そっくりな造花と、死者の頸部に置かれた枝、すなわち、造花を咲かせていた枝の形である。
「あら、ご存じでしたの?」
 女子社員は、そんな言い方で、谷田が説明する造花を肯定した。
 まさに、殺人現場に遺留されていたのと全く同じ形の造花が、課長専用棚を飾っていたことになる。
 桜の造花は、婦人雑誌のグラビア用に取りそろえられたものだった。
 撮影が完了して不要になった造花を、ごそっと大森課長がもらい受けたのだという。
「大森課長って、文学青年的な面が尾を引いているというか、変に子供っぽいところがありました」
 と、女子社員は言った。
 女子社員は、もちろん、谷田と浦上の質問の真意に気付いていない。彼女は肯定的な、純粋といったような意味で、子供っぽいということばを使った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%