日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

大阪経由17時10分の死者49

时间: 2019-04-25    进入日语论坛
核心提示: 仲佐次郎が、都内のロケハンを終えて『ASプロダクション』に上がってきたのは、午後五時半だった。「どうして、ぼくがそのよ
(单词翻译:双击或拖选)
 仲佐次郎が、都内のロケハンを終えて『ASプロダクション』に上がってきたのは、午後五時半だった。
「どうして、ぼくがそのような質問を受けなければならないのですか」
 仲佐は、二十六歳という年齢《とし》の割りには落ち着いている。
 二日に発生した�横浜�と�奈良�、二件の殺人事件は、全く自分には関係がない、という態度で一貫していた。新宿の喫茶店で、谷田や浦上に対したときと同じようにである。
「昼間、別の用件でお会いした毎朝の記者さんも、その事件を話していました。ぼくも新聞やテレビのニュースで承知はしています。でも何で、わざわざ刑事さんがお見えになったりしたのですか」
「お姉さんが殺された事件に、関連していましてな」
「姉の事件?」
「オフィスでは、細かい話もできません。ちょっと出られませんか」
 中山部長刑事が語尾に含みを持たせた誘い方をすると、
「課長の許可を取ってきます」
 仲佐は奥へ立って行き、すぐに戻ってきた。
「会議が六時半から始まります。それまでなら」
 と、仲佐は言った。
 会議など関係ない。どうせ最後は横浜へ行ってもらうのだ。
 中山部長刑事と堀刑事は、目配せをして立ち上がった。
 舗道を挟んで、『ASプロダクション』と斜めに向かい合う場所に、小さい喫茶店があった。壁一面に蔦が絡まる喫茶店だった。蔦は若い葉をつけている。
 夕方の喫茶店は客足がなかった。
 三人は窓際に座った。
 話のつづきは、コーヒーがきてからになった。
 中山部長刑事は、コーヒーにちょっと口をつけると、回り道をせずに切り出した。
「港の見える丘公園で殺された大森裕、信貴山で刺殺された寺沢隆。この二人は、二月十二日の深夜、お姉さんを新横浜駅近くのモーテルへ連れ込んで、絞殺した犯人と断定されました」
 説明を聞く仲佐は、下を向いてコーヒーを飲んでいる。顔を下げているので表情は分からない。しかし、肩までもある長髪が、気のせいか、かすかに揺れたようだった。
「菊名署の捜査本部は縮小されたと聞いています。縮小された後で、その二人が犯人と判明したのですか」
 仲佐が顔を上げたのは、しばらくの間を置いてからだった。
「しかし、どうしてぼくを訪ねてこられたのですか。いままで、警察からの連絡は、すべて浦和に住む兄が受けていたはずです。そうか、兄が大阪へ出張中なので、それで、ぼくの方へお見えになったのですね。長いこと待ってもらわなくとも、電話でよろしかったのに」
 と、つづける仲佐は、まだ落ち着きを失っていない。
 だが、口数が多くなってきた。問われもしないことを話題にするのは、余裕がなくなってきた証拠だ。ベテラン部長刑事は、それを体験的に承知している。第一、姉を襲った犯人が殺されたと聞かされても驚きもしない。これはなぜか。
 そこで、機を見るようにして、一番最初の質問を繰り返すと、
「ぼくが、二日の日にどこで何をしていたかというご質問は、ぼくが疑われているってことですか」
 仲佐は、やや気色をそこねた顔付きになった。
「姉を襲った犯人が殺されたからといって、なぜ、被害者の肉親が疑いの目で見られなければならんのですか」
「その辺りを詳しく話し合うために、どうですかな、これから横浜までご一緒願えませんか」
「横浜? いまも言ったように、間もなく会議が始まります。議題の中心は、今日のロケハンについてなので、ぼくが欠席するわけにはいきません」
「お姉さんを殺害した犯人が判明して、二ヵ月振りで事件が解決した。あなたにとっては、こっちの方も大事ではないですかな」
「姉を拉致した犯人が生きているのならともかく、二人とも殺されてしまったわけでしょう。そう急ぐことはないじゃありませんか」
 仲佐はコーヒーカップに手を伸ばした。コーヒーは、もう残っていなかった。
 仲佐は所在ないように、空のカップをテーブルに戻した。
 中山部長刑事は、じっと仲佐の仕ぐさを見ていた。
 仲佐は、谷田と浦上に対しては、積極的に、二日の行動を話している。
『事前に、アリバイを強調したのに違いありません』
 と、谷田は淡路警部への連絡の中で述べている。事前とは、捜査本部の取り調べを受ける前、という意味だ。
 中山部長刑事は、もちろん、谷田と浦上に向けられた仲佐の発言内容を承知している。
 新聞記者に対しては、誘いに乗ったような形で口を開いたのに、刑事の前で固い顔をしているのはなぜか。刑事に対して生半可な説明は通じないと、警戒しているのだろうか。
 指紋という不動の物証に加えて、足取りの推定もついているのである。『新潟ターミナルホテル』を起点として、�横浜��奈良�と二つの殺人を経由し、ふたたび新潟へ引き返してくる鉄道ルートは、浦上が明確に書き出している。
『新潟ターミナルホテル』に二泊した仲佐は、二日の土曜日は、亡姉を偲んで、新潟市内を彷徨していたと主張している。
 しかし、百万言を弄《ろう》して故人の追憶を語ろうとも、確かな裏付けが提示されない限り、刑事にとって、それは一片の価値も持たない。
 仲佐も、その辺りに気付いているのだろう。
(よし、菊名署へ引っ張って行くぞ)
 中山部長刑事は、そんな目で堀刑事を見た。
「事件の関係者、すなわち、二月と四月、双方の事件周辺にいる人は、だれによらず、四月二日の行動を報告書に控えることになっています。ご協力ください」
 と、中山部長刑事が促すと、
「分かりました」
 仲佐は最初の落ち着きを取り戻したように、うなずいた。
「いま、ここで申し上げればいいでしょう。話を聞いてもらって、得心がいかなければ、捜査本部でも、どこへでも行ってご協力しましょう。いずれにしても、姉の事件が解決したのであれば、兄が大阪から戻り次第、二人そろってごあいさつに伺います。しかし、今日は勘弁してください。今夜の会議は、うちのプロダクションにとって、極めて大事な打ち合わせなのです」
 と、仲佐は語り始めた。
 中山部長刑事は、話の弾みだ、聞くだけ聞いてやろうといった面持ちで、若い堀刑事にメモを取るように命じた。
 裏付けなど出てこないに決まっている。メモを取るといっても形式的なことに過ぎない。
 中山部長刑事はそう思った。
「二日の朝は寝坊しました」
 と、仲佐は言った。
 最初から朝寝するつもりなので、投宿した512号室のドアには「DON'T DISTURB」の札を下げて置いたという。
 部屋は、一日、二日と二泊の予約になっている。昼間も気ままに眠ったりするかもしれないということで、二日の掃除は、チェックインのときに断わったという。
(ルームキーをフロントに返さず、自由に出入りするための伏線だな)
 部長刑事は胸の奥でつぶやいていた。
「寝坊して、目覚めたのは何時頃でしたか」
「はっきり覚えていませんが、十時は過ぎていましたね。ホテルを出て、万代橋の方へぶらぶら歩いて行ったのが、十一時頃でしたから」
 それが事実なら、仲佐は、もちろん犯人とは成り得ない。午前十一時に信濃川の流れを眺めていた人間が、それから三十分後に横浜の港を見ることなどできるわけがない。
 仲佐は上大川前通りを歩き、丸大デパートの食堂で、朝昼兼用の食事を済ませた、と、五日前を思い起こすようにして、言った。
 食事の後は、(谷田と浦上に話したように)信濃川の河口に近い緑町などを歩いていたというのである。故人の想い出をたどっての彷徨だった。
「途中、だれか知り合いの方に会いましたか」
「いいえ」
 仲佐は首を振った。刑事の見込み通りだった。これでは、新潟にいたことにはならない。
 デパートの食堂にしても、同様だろう。人の出入りが多い店で、食事を済ませたことにしたのは、小さい店では立ち寄らなかったことの証明が出てしまう。恐らくそれを避ける計算だろうが、いなかった証言も出ない代わりに、仲佐にとってもっとも必要な、いたことの裏付けも得られないに違いない。
 その通りだった。
 デパートの食堂でも、知人には擦れ違わなかったし、記憶に残るような、目立ったできごともなかった。
「そうですね、食べたのは天ぷらそばでした。別にレシートなんかとってありません」
 と、仲佐はこたえた。
 要するに、アリバイはないということだ。
「ホテルには、何時に戻りましたか」
 部長刑事は、それでも話の締め括りとして訊いた。
「何時何分と正確には覚えていませんが、夕方、五時過ぎだったのは確かです」
「五時過ぎ?」
 そんなことはない。
 午後五時、すなわち十七時過ぎといえば、(浦上のチェック(1)大阪経由を採用すると)新大阪駅から地下鉄に乗って、天王寺へ向かっている頃だ。(3)京都経由なら、奈良線に揺られて、奈良駅に近付いている頃である。
 このルートを逸すると、信貴山の殺人現場に立つことはできない。逆に言えば、十七時過ぎに、仲佐が『新潟ターミナルホテル』へ姿を見せられるわけがないのだ。
「夕方五時過ぎに帰って、フロントでルームキーを受け取ったわけですか」
「いえ、部屋のかぎは持って出ました。あてのない散歩でしたので、しょっちゅう出入りすることになりそうでしたし、あのホテルのキーホルダーは、駅のロッカーのものと同じように小さくて、軽くズボンのポケットに入りましたので」
 と、仲佐はこたえた。
 これまた、予想通りではないか。
 仲佐は、十七時過ぎに、フロントに立ち寄っていない。すなわち、ホテルに戻った姿を、ホテル従業員に目撃されていない、ということになるだろう。
 512号室のドアに提げた一枚の札、「DON'T DISTURB」を、アリバイ工作の隠れミノにするつもりか。
「すると仲佐さん、結局、あなたが新潟にいた証明は、何もないことになりますな。証明は、あなたの言葉だけだ」
 中山部長刑事の口元には、皮肉な笑いが浮かんできた。
 こうしたやりとりで、いつまでも時間を食っているわけにはいかない。それを問い質すのは、菊名署で待機している淡路警部と、奈良県警から出張中の部長刑事の役目なのだ。
 仲佐の身柄を、一刻も早く、淡路警部と奈良の部長刑事に渡したい。
 そう考えると、口元の、皮肉な笑いが消えた。すると仲佐は、そんな中山部長刑事の内面を見抜いたかのように言った。
「ぼくが、あの日新潟を離れていないことは、ホテル側が証明してくれるはずです」
「あなたはキーも預けず、フロントを素通りしている。あそこは全国的なチェーンで、新潟でもトップクラスのホテルでしょ。そうした規模の大きい都市型のホテルが、宿泊者の出入りを、いちいち覚えていると思いますか」
「ぼく、夕食はホテルでとりました」
「ほう」
 中山部長刑事は、話に乗らなかった。ホテル内のレストランも広いだろう。広ければ、ウエイトレスに顔を覚えられる率も少ない。そして料金は、もちろんルームキーを見せての伝票にサインではなく、キャッシュで支払ったのに違いない。
 そこにいない人間が、サインなど残せるわけはないのだから。
 いなかったことの証明が出てこないことを、いたことの証明にしようとしているのである。デパートの食堂を口実にしたのと同じようにだ。
 しかし、中山部長刑事の推理は、一瞬にして崩れた。
 仲佐は、新しい質問に対して、こうこたえたのだ。
「ぼくが食事をしたのは、ホテル内のレストランではありませんでした。ルームサービスを頼みました」
「ルームサービス?」
「法要の後で、殺された姉のことばかり考えて、精神的に参っていました。疲れていたし、だれにも会いたくなかったので、ルームサービスを奮発しました。ええ、午後六時半に届けてくれるよう、予約しました」
「ルームサービスのディナーは、予約した時間に届いたわけですか」
「そうですよ」
 こたえは、平然としていた。
 午後六時半といえば、犯人は、関西本線の王寺駅に到着していなければならない。改札口を出て、すでに、駅前のタクシーに乗っている時間だ。
 仲佐は本当に、その時刻、『新潟ターミナルホテル』512号室にいたのか。
「あなたは、食事を届けにきたホテルの従業員と言葉を交わしましたか」
「当たり前でしょう」
 仲佐は長髪をかき上げた。むっとした口調になっている。
 仲佐は、それでも自分を押さえるようにし、更に、こう言い足した。
「そうそう、夕食を食べているとき、電話が入りました」
「外線の電話ですか」
「そうです、交換手を経由した電話です」
「電話は市外からでしたか」
「市外と言えば、市外ですが、北蒲原郡の水原《すいばら》町に住む旧友からでした。姉の納骨でぼくが帰郷したことを知り、声だけでも聞きたいとかけてきてくれたのです」
 旧友は、仲佐が『新潟ターミナルホテル』に投宿していることを、仲佐の戸籍上の養子先である伯父の家に問い合わせて、知ったという話だった。
 思いもかけない、証人が出てきたものだ。ルームサービスの係と、旧友の電話をつないだ交換手が、仲佐が512号室にいたことを証明するというのか。
 短い沈黙がきた。
 中山部長刑事は、沈黙を破って言った。
「この際だから、ホテル側の確認を取らせていただきますよ」
「電話番号なら控えてあります」
 仲佐は、金ボタンが付いた濃紺ブレザーの内ポケットから、薄い手帳を取り出した。
 中山部長刑事は『新潟ターミナルホテル』のナンバーを控えると、
「失礼」
 テーブルを立った。
 この種の問い合わせは、若手刑事に担当させるのが普通だが、いまはその気にならなかった。それに、仲佐本人の目の前で、問い合わせる内容を、堀刑事に指示するわけにもいかない。
 ピンク電話は、入口のドアの陰にあった。しかし、小さい喫茶店なので、ここからかけたのでは、テーブルの仲佐に筒抜けだ。
 中山部長刑事は、宵闇の町へ出た。
 飯倉小学校の方向へ、少し行くと電話ボックスがあった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%