日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

湖畔の殺人1-4

时间: 2019-04-26    进入日语论坛
核心提示:   4 松岡も酔っていた。 横須賀中央駅から京浜急行を利用して、大森海岸駅で降りた松岡は、まっすぐ、千代のアパートへ行
(单词翻译:双击或拖选)
    4
 
 松岡も酔っていた。
 横須賀中央駅から京浜急行を利用して、大森海岸駅で降りた松岡は、まっすぐ、千代のアパートへ行く気にはなれなかった。
 松岡は大森海岸駅付近の安酒場で、コップ酒を重ねた。
 月明かりの沼のほとりでの痕跡をとどめるように、ズボンには赤土が付着しており、松岡のやせた頬は蒼ざめている。
 全身にアルコールが回っても、どうしても酔えないものが、松岡の脳裏に広がっている。
(オレは、ついに殺《や》ってしまった)
 だが、ああするより仕方がなかったのだとつぶやきながら、松岡は安酒場の丸いすから腰を上げた。
 支払いをするとき、うっかり、左のポケットのサイフを取り出して、
(いけねえ!)
 松岡は慌てた。
 それは一見して少女物と分かる、美知子の赤いサイフだったのである。
 松岡はふらふらする歩調で、人気の絶えた商店街を歩き、入り組んだ路地に折れた。
 松岡は、八月の夜の蒸し暑さを、感じなかった。
 松岡は酒臭い息を吐きながら、
(まったく、若い女の子ってえのは分からんな)
 と、小柄な背中を丸めるようにして、つぶやく。
 
 しかし、ああするより仕方のなかったことだろうか。
 つい三時間前の、沼の周辺のできごとを、松岡はいま、筋道立って思い返すことができない。
 生来の小心さが裏返しされたように、前後の見境もなく、美知子の首を締め上げた自分を覚えている。
 だが、それから後の記憶は、すべて、月光のベールに覆われてしまっている。
『さあ言え! おまえが何を知っているというんだ!』
 美知子の細い首を締め上げながら、押し殺した声で叫んだことも、やがて、ぐったりとした美知子から所持品を奪い、衣服を脱がせ、その生死も確かめずに沼に投げ込んできたことも、松岡の記憶の中では統一がなかった。
 ただ、松岡の内面にはっきり残っているのは、沼に沈んだ美知子の全裸が、月光の下で、不気味なほどに白く感じられたという一事だけである。
(身元がばれる手がかりはないし、オレが殺《や》ったという証拠もない)
 落ち着け、落ち着くんだ、と、奇妙な酔いの中で松岡はつぶやく。
 無意識のうちにサイフはズボンのポケットに入れたが、その他のものは、すべて、途中の林の中へ捨ててきたし、目撃者も、一人もいないはずである。
 沼のできごとは忘れるのだ。
 千代に出資させて自分のものとする、新しいスナックのことだけを考えればいい。
 松岡は自分の中で繰り返しながら、路地を歩いて行く。
 美知子の若い体には未練があったけれど、女の代わりはいくらでもいる。
 いまは、千代から二千万円を引き出すことが先決なのだ。
 そのために、美知子の生命を絶つ結果となったのであるが、松岡がこれほどの小心でなかったら、別の解決方法もあったはずだ。
 しかし、すでに五十代であり、今後の生活の保証を持たない松岡にしてみれば、時間をかけて、美知子を説得するだけの余裕がなかった。
 
 松岡の半生は、あまりにも、乱れ過ぎていた。
 生まれは、新潟の農家の三男であったが、地元の中学校を卒業すると、遠縁を頼って北海道に渡った。
 牧場に住み込んだのが、皮切りだった。
 一定の職業に長続きがしなかったのは、多分に、松岡の性格に原因があったようである。
 松岡は富良野の牧場を振り出しに、十数種の職業を転々とした。
 その間、酒と女におぼれることを覚えた松岡は、一度も、正式の結婚をしなかった。
 女房のようなかたちで同棲した女は、二人ほどいるが、長つづきはしなかった。
 松岡の女癖が原因で、彼女たちは一年足らずのうちに同棲を解消して、松岡の元を去った。
 そして、ふと気付いたとき、松岡は、四十代も半ばを過ぎていたのだった。
(何とかしなければ)
 と、思うことはあっても、いまさら、人生のやり直しはきかない。
 松岡の前に、ひとつの偶然が訪れたのは、悶々とした毎日を過ごし、安酒に浸っていたころである。
 当時、松岡は、旭川の商人宿で住み込みの番頭をしていたのだが、駅裏で一杯飲み屋を経営する未亡人と親しくなった。
 その女は、千代とは違って美人ではないし、年齢も五十を過ぎている。
 酒好きの松岡は、何となく、駅裏の酒場へ通っていたのに過ぎないが、どういうわけか、女のほうが熱を上げた。
 特に、肌の関係を持ってからというもの、女の接近の仕方が激しくなった。
『おまえさん、傍目とは違って、たくましいんだねえ』
 女は、松岡が飲みに行くたびに、奥へ誘うようになった。
『いっそのこと、わたしと一緒にならないかい』
 女は松岡にしなだれかかった。
『こんなお店だけどさ、二人で暮らしていくぐらいな稼ぎはあるんだよ』
 しかし、松岡がいくら女好きだからといって、五十代の後家さんと、毎日顔を合わせる気持ちにはなれない。
 その女とは結ばれなかったけれど、女のしつっこい誘いが、松岡にひとつのヒントを与えた。
(そうか。女を利用するという手があったな。旭川のような小さな町ではなく、札幌か、いや、いっそ東京へ行ってみよう)
 松岡は、そう考えて、上京してきたのだった。
 十代か二十代の若者ならともかく、人生も半ばを過ぎた男がとる行動ではなかった。
 だが、定住の場を持たない松岡にしてみれば、旭川も東京も、大した差はなかった。
 むしろ、大都会のほうが、さまざまな可能性が転がっているだろうと思った。
 そうした松岡の探り当てた相手が、千代に他ならない。
 東京にやってきた松岡は、まず、その足がかりとして、未亡人が経営するアパートを捜した。
『旭川で荒物屋を経営していたのですが、妻に先立たれましてね。子供もいないので、店を売って出てきたのですよ』
 松岡は、下町の不動産屋を当たるとき、そんな言い方をした。
 そして、千代のアパートを紹介されたときのふれこみは、
『東京の空気に慣れたら、どこかに小さい店を買って、文房具屋でも開きたいと考えています』
 というものだった。
 が、うそはすぐに発覚した。
 店を買うどころか、三ヵ月と経たないうちに所持金は失せ、その日の生活にも追われるようになったためである。
 しかし、化けの皮がはがれることなど、問題ではなくなっていた。
 松岡の手は速かった。
 すでにそのころ、松岡は、娘の美知子の目を盗んで、千代との関係を結び始めていたためだ。
 夫と死別以来、乾き切っていた未亡人の肉体を燃え上がらせるのに、時間はかからない。
『ねえぇ、あなたって、いったいどういう人なの?』
 千代は、そんなつぶやきを繰り返したことはあるが、松岡の「過去」を深追いしようとはしなかった。
 松岡が、知らず知らずのうちに身につけていた夜のテクニックが、千代の口を封じたともいえようか。
 だが、無収入で、遊んでいるわけにはいかない。
 やがて松岡は、千代の古い知り合いを頼って、横須賀の家具店へ勤めるようになった。
 横須賀は京浜急行で、大森と一本に結ばれている。
 松岡は、定期的に大森へ出てきては、千代との関係をつづけた。
 千代の肉体をまさぐりながら、もうひとつのチャンスが訪れるのを、松岡は辛抱強く待った。
 そして、ようやく、そのときがきたのだ。
(美知子のことは忘れるんだ。死体の身元が、仮にばれたとしても、オレと美知子を結び付ける人間はいない)
 松岡は、胸の奥で何度もつぶやきながら、千代が待つアパートのドアを開けた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%