日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

湖畔の殺人2-1

时间: 2019-04-26    进入日语论坛
核心提示:   1 奇妙に、静か過ぎる夜であった。 鋭い月の光が、雪を残した路上に落ちている。 午後から、夕方にかけて降った雪であ
(单词翻译:双击或拖选)
    1
 
 奇妙に、静か過ぎる夜であった。
 鋭い月の光が、雪を残した路上に落ちている。
 午後から、夕方にかけて降った雪である。しかし、三月の雪は、それほど激しくなかった。
 雪は、町中では、ほとんど跡形も見えなかった。
 郊外の住宅地だけが、屋根も街路も、うっすらと白い色に覆われている。
 月は、雪が上がり、夜がふけてから、東の空に出た。
 横浜市緑区青葉台は、新興の住宅地である。二十年ほど前から、次々と、畑が宅地に変わった。
 マンションがあり、マンションの周辺には一戸建ての、高級建売り住宅が並んでいる。
 そこは、東急田園都市線青葉台駅から、徒歩二十分ほどの場所だった。
 きれいに区画された高級住宅地は、夜が早い。
 長津田行きの下りも、すでに、終電を過ぎる時間だった。
 家々は寝静まり、広い舗道には月光だけが生きている。
 かすかに積もった雪の上を、弱い北風が吹いた。
 
 雪の路面に黒い影を落として、長身の男がひとり、街路樹の下を行ったり、来たりしている。
(あの野郎、ずいぶんと、待たせてくれるじゃないか)
 男は、ハイライトに火をつけた。月明かりの下で、腕時計に顔をつけるようにして、時間の経過を確かめた。
(こんなに寒い場所で、一体、いつまで待たせるつもりだ)
 男は、足元の雪をけった。
 男のつぶやきには、どこかに岡山なまりがあった。
 黒いダスターコートの、えりを立てた男である。
 男は、黒いコートの内側に、日本刀をしのばせていた。
 コートのボタンが外されているのは、日本刀が、かさ張るためであった。
 しかし、付近の住宅は、大方が、明かりを消して、寝入っている。住民たちは、だれひとりとして、どこからか現われた、この長身の男の存在に気付かなかった。
 苛立ちの感じられる歩調で、男が行ったり来たりしているのは、檜葉垣《ひばがき》が多い一角だった。
 男は、足元の雪を踏みにじったりしながらも、意識は、絶えず、五メートル先の十字路に向けられている。
 十字路の西側の角に、大谷石の門柱の家があった。その家だけ、まだ門灯がついており、家人のだれかが、帰宅していないことを示していた。
 長谷博之。
 大きい表札にそう記されていることを、男は、三日前に、さりげなく確認してあった。
 いま、雪上がりの月光の下でも、念のために、もう一度、表札の文字を確かめた。
(眼鏡をかけた、背の低い、小太りな奴だと言ったな)
 男は自分に言い聞かせるようにつぶやき、火をつけたばかりのたばこを、雪の路上に捨てた。
 それから、さらに十五分ほども過ぎたときであったろうか。
 男が、コートの外側から日本刀の重みを確かめたとき、十字路の先に、自動車のエンジンの音が聞こえた。
 青葉台駅の方向から、乗用車のヘッドライトが見えてきた。
(あれだな)
 月光を受けた男の横顔に、ぞっとするほど冷たい笑みが浮かんだ。
 男は、野獣のように敏捷な身ごなしで、街路樹の陰に隠れた。内ポケットから取り出した、黒い、大きめのサングラスをかけた。
 じっと一点を見詰めて、日本刀を抜き放った。
 そうして、自らを引き締めるようにして、
「よし!」
 足元の雪を踏み締めたが、この男には、呼吸の乱れひとつ、感じられなかった。
 
 月光の下を走ってきた乗用車は、プレリュードのレッドだった。
 二人の、中年の男が乗っている。
 ハンドルを握っているのは横田康司であり、後部シートにいるのが、長身の男に見張られていた家の当主、長谷博之であった。
 横田と長谷は、東京の私立大学に籍を置いていた当時からの親友だった。お互い、四十五歳になる。
 二人は十八年前に共同出資して、横浜市内に、『白山電気商会』という、家庭電気製品の販売店を開いた。
 業績は順調に伸びた。当初は、家庭電気製品が専門であったけれど、やがて、オーディオ、ワープロ、パソコンから、時計、カメラなども手広く扱うようになった。
 最近では、新横浜駅近くの本店のほかに、相模原、平塚、小田原と、神奈川県下に三つのチェーン店を構え、社員は百人にふくれ上がった。
 年間の売り上げも五十億円を超え、『白山電気商会』は、株式組織に改められた。長谷博之が社長、横田康司が専務取締役におさまっている。
 すべてに慎重な長谷と、決断と実行力の確かな横田は、同業者の間でも、名コンビと評価されている。
 十八年来、長谷と横田は、一緒に行動することが多かった。
 横田の家は、青葉台の先の緑山なので、夜が遅くなると、横田が長谷を送ってくる。それが、習慣になっていた。
 この夜は、ワープロの大口の引き合いがあった。
 社長と専務の二人が、折衝に当たっての帰りだった。
 客を案内して、元町のクラブを、二軒回った。
 車を運転しているせいもあるが、元来、酒の飲めない横田に比べて、後部シートに深々と身を沈めた長谷は、相当に酔っていた。取引先を接待するときは、いつも、こんな具合になる。
 その点でも、二人は、名コンビと言えるかもしれない。
 社長の長谷が、座を和らげながら、相手に酒を勧め、その間に、専務の横田が、てきぱきと事務的な問題を、処理していくのである。
 横田は、月光の中で、ゆっくりとブレーキを踏むと、
「だいぶ酔っているようだな。玄関まで送っていこうか」
 と、後ろの座席を振り返った。
 いつもなら、門の前に車を横付けにし、そのまま十字路を通り抜けて、横田は緑山の自宅へ戻って行くのだが、この夜、車がとまったのは、長谷の家より三軒ほど手前だった。
 雪でスリップするといけない。それが、ハンドルを持つ横田の説明だった。
「大丈夫だよ。心配するなって。そんなに酔っていやしない」
 長谷は、横田が手を貸そうとするのを、振り切った。勝手にドアを開けて、乗用車を降りた。
 月の光を受けて、長谷の眼鏡が、きらりと光った。
 横田は、長谷が家に入るのを、見届けなかった。
「じゃ」
 横田は、長谷が雪の路上に出ると、すぐにプレリュードを発進させた。
『社長は、確かに、いつもより酔っていました。でも、家はすぐ目の前です。万に一つも間違いはないと思いました』
 横田は、後に所轄の青葉台署から事情を訊《き》かれたとき、こうこたえている。
『人影ですか? 気が付きませんでしたねえ。あの時間帯ですと、あの辺りは、真夏でも人っ子一人いないことが多いのですよ』
 だが、思いもかけない事件は、横田の運転する乗用車が、国道246号線方向へ遠ざかった直後に起こったのである。
 長谷は、薄く積もった雪に足を取られたりしながら、ふらふらと我が家にたどり着いた。そして、門柱のチャイムを、押そうとしたとき、
「やめな」
 黒い影が、邪険に、長谷の手を払った。
「長谷博之さんだね」
 長身の男は、岡山なまりの押し殺した声で、相手を確かめた。 昨年、三月四日のことである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%