返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

湖畔の殺人5-1

时间: 2019-04-26    进入日语论坛
核心提示:   1 いまにも雨を呼びそうな厚い雲が、夜の空を覆っている。 黒い雲の下の路地裏を、小走りに行く一つの影があった。「あ
(单词翻译:双击或拖选)
    1
 
 いまにも雨を呼びそうな厚い雲が、夜の空を覆っている。
 黒い雲の下の路地裏を、小走りに行く一つの影があった。
「あの女、あれで、二十五にはなっているかな」
 と、影はつぶやく。
 男の動きは、事実、影そのものであるかと思えるほどに敏捷だった。
 寝静まった夜ふけの路地を急ぐ男は、足音一つ立てなかったし、小走りの状態がつづいているのに、呼吸も乱れてはいない。
 やせた男だった。
 背丈も、あまり高くはない。
 男は短い髪型で、青色の、スポーツウェアふうパジャマを着ていた。
 付近には、モルタル塗りのアパートが密集している。
 もしも、この男が電柱の横に立ちどまって、たばこでも吹かしていたとしたら、アパートの住人が寝苦しさに堪えかねて、狭い一室を抜け出してきたのだと、思われたかもしれない。
 梅雨どきに入ったせいもあるが、特にその夜、六月十六日は、そよとも風がなくて、蒸し暑かった。
 土曜日ということもあってか、いつまでも明かりのついている部屋が、少なくなかったようである。
 しかし、そうした明かりが、一つ二つと消えていき、やがて、付近のアパートの大半が眠りに落ちる頃、この小柄な男は、自室を後にした。
 男はそっとアパートの階段を下り、戸外へ出てきたのである。
 男は、最初から、ぴたりと目的を定めていた。
 さり気なく周囲を窺《うかが》いながら路地を行く男は、パジャマ姿には不釣り合いな、スニーカーを履いている。
 パジャマのポケットには、作業用の手袋、白い軍手を忍ばせてあった。
 影のような男は、勝手知ったように細い道を右に曲がり、左に折れた。
 完全に人気は途絶えていたけれど、それでもなお、人の視線を意識するような、男の歩調であった。
 言ってみれば、だらしのない寝着姿であるのに、その小柄な背中には、隠しようもない緊張があった。
「久し振りだな。今夜はたっぷりと味わわせてもらうぜ」
 男はつぶやきを繰り返した。
 つぶやくことで、緊張を持続させている感じでもあった。
 
 外灯のない路地裏は、厚い雨雲と同じように暗かった。
 この影のような男の動きに気付いた人間など、だれ一人いなかったし、もちろん、その目的も知られるわけがなかった。
 名古屋市千種区向陽町。
 名古屋駅から東山公園を経て藤ケ丘へとつづく、地下鉄東山線の、池下駅に近い一角である。
 この辺りは、商店などの並ぶ通りでさえ入り組んでいる。
 まして、路地裏ともなれば、迷路にも似ている。
 男の歩調が、やや緩《ゆる》やかになったのは、路地の先に、たばこ屋の看板が見えてきたときである。
 男はす速く左右を見回し、たばこ屋の手前を右に曲がった。
 そこは、アパートとアパートが軒を接しており、人間二人がすれちがうのも、困難なほどの狭さだった。
 二階建てのアパートは、どの部屋も明かりを消している。
 軒下や出窓に、洗濯物などの見える部屋もあった。
 その突き当たりに、影の目指すアパートがあった。
 路地から直接二階へ通じる、鉄製の階段がついている。
 その階段に足をかけるとき、小柄な男は、もう背後を振り向いたりはしなかった。
(あの女、どんな色のネグリジェを着ているのかな)
 と、そう考えると、緊張感とは裏腹な欲情が、背筋を衝《つ》き上げてくる。
 階段を上がり切ったところに四つ、部屋が並んでいた。
 年齢も名前も知らないが、その女の部屋が、階段から一番離れた東側の隅であることを、男は承知している。
 この半月の間に、三回も尾行を繰り返して、確かめたのだ。
 男は、女の部屋のドアの前に立って、白い軍手をはめると、ノブに手をかけた。
 そっと回してみた。
 室内の明かりは消えており、ドアには錠が下りている。
 もちろん、施錠は、男の計算に入っていることだった。
(やっぱり、別の入口か)
 男は自分の中でつぶやき、左手に回った。
 左手は、ブロックの高い塀になっている。
 男はアパートの外壁に手を置いて、ゆっくりと、塀の上を歩き始める。
 男は十年間、電気工事店に勤めてきたのだ。
 足場の不安定な高所を移動するのは、お手のものだった。
 こうして、ブロック塀の上を渡り歩いて行くと、ドアの反対側、女の部屋の窓際に出ることも、計算の上だった。
 アパートの二階に住む人間は、(何度注意されても)窓にはかぎをかけないで寝《やす》むことが多い。
 影の狙いもそこにあった。
 もしも、窓にもかぎがかかっていれば、それまでだ。
 が、この半年間、影が無言の拒否に遇ったのは、わずか三回に過ぎない。
 男は息を詰めた。
 窓に辿《たど》り着いた。
(おや?)
 窓わくに手をかけたところで、男の動きがとまったのは、かすかに、ラジオの音を耳にしたためだった。
 真暗な女の部屋の中に、深夜放送が流れている。
(彼女、起きているのか)
 明かりは消えているので、床には入っているのであろうが、布団の中で、女はまだ目を覚ましているのだろうか。
 男は聞き耳を立てた。
 こうしたとき、この男は、飽くまでも慎重だった。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论