日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

湖畔の殺人7-1

时间: 2019-04-26    进入日语论坛
核心提示:   1 雪は一日中降りつづき、夜になって上がった。 雪明かりの町に、よわい北風が吹いている。 降雪は、それほどでもなか
(单词翻译:双击或拖选)
    1
 
 雪は一日中降りつづき、夜になって上がった。
 雪明かりの町に、よわい北風が吹いている。
 降雪は、それほどでもなかった。
 東京都八王子市内のブティックに勤めている河田美也子は、横浜線の電車で、淵野辺駅へ戻ってきた。
 淵野辺駅からは、神奈中バスを利用して、神奈川県相模原市の自宅へ帰るのだが、これが、大体午後七時過ぎである。
 美也子の家は、建てられてから何年にもなる、古い県営住宅だった。
 国道16号線を横断して、バスで十分ほどの距離だった。
 歩いても、三十分とはかからない。
 時間が早いときとか、バスがなかなかこないような場合には、大通りを歩いて帰宅することもあった。
 二月になって間もないその夜、美也子が淵野辺駅の改札口を出たのは、いつもと同じように、午後七時をちょっと回った頃である。
 駅前はまだにぎわいを見せているし、それほど遅い時刻ではない。
(歩いたほうが早いかナ)
 美也子はポシェットを持ち換え、バスを待つ長い行列を見やった。
 雪のために、バスのダイヤが乱れていることは一目で分かった。
 月曜日だし、いつもはこんなに込み合う時間ではなかった。
 駅前の舗道は、自動車の通行に困難なほどの積雪ではなかったわけだが、美也子が乗るバスは、バスターミナルを出て国道16号線を過ぎると、上溝から峠道を越えて、相模川べりの田名へと通じているのである。
 ちょっとしたことでも、すぐに発着が遅れる路線だった。
 美也子と同じように、バスを待とうかどうか、ためらっている何人かがいた。
 そして、その何人かが、次々と歩き始めると、美也子も誘われるようにして、混雑するバス乗り場に背を向けた。
 美也子は、二十一歳の誕生日を迎えた矢先だった。
 
 その美也子の、すんなりした後ろ姿に目を向けて、くわえていたたばこを、足元に吐き捨てた男がいる。
「ほう、なかなかええ女やないか。ええ体をしとる」
 男のつぶやきには、アルコールの匂いが混ざっていた。
 この辺りではあまり耳にすることのない、関西弁である。
 バスの行列から少し離れた場所で、たばこをくゆらしていたこの男は、頬がこけた長身だった。
 やせた横顔が、病的とも言えるほどに蒼白かった。
 男はさっきから一個所にたたずみ、上り下りの電車から降りてくる若い女性、一人一人に、視線を投げかけていたのである。
「女を見るのは、久し振りやな。ほんまに、女子《おなご》はええ」
 しかし、顔色の悪い男がそんなつぶやきを繰り返していたのは、もちろん、だれも知らないことだった。
 勤め人たちは、だれもが、家に帰ることだけを急いでいる。
 目的もないかのように、目ばかりぎらぎらさせている長身に、注意を向ける余裕などあるわけもなかった。
 男は、相当にくたびれたダスターコートを着ている。
「駄目で、元々やないか。どうせ今夜のねぐらも、まだ決まってはいないんだ」
 コートのポケットに両手を突っ込むと、男も駅前を離れた。
 両の目は、間断なく、美也子の後ろ姿をとらえている。
 男は、美也子と同じ速度で、商店街を歩き始めた。
 最近はベッドタウンとして栄え、次々と分譲マンションなどが建っているけれど、やはり郊外の町である。
 商店街と言っても、それほどの奥行きはなかった。
 やがて美也子は家具店の先を左に折れ、横浜線沿いの細い道に出た。
 周囲の明かりは徐々に遠のき、道端には、北風に吹かれる積雪が目立ち始める。
「ほう、この女、何ともお誂《あつら》え向きな場所を歩いてくれるやないか」
 アルコール臭い男は、頬を過《よぎ》る北風を忘れていた。
 男の神経のすべては、美也子の後ろ姿に集中されている。
 美也子は、モスグリーンのハーフコートを着ていた。
 背は、それほど高くはないが、コートの下からのぞく、形のいい白い脚が、男の内面に、歪んだ想像を運んでくる。
「何せ、一年振りやからな。何ぼ飲んだかて、酒だけでは駄目や」
 と、男はつぶやきをつづける。
 つぶやきが、だれかに話しかける口調なのは、男の癖だった。
 男は「独りの時間」に慣れ過ぎていた。
 細い道が緩《ゆる》い下りになると、無人踏切だった。
 踏切を渡ると、外灯もぐっと少なくなる。
 人家はつづいているのだが、雪の夜のせいか、どこも早々と雨戸を下ろしている。
 美也子は近道をして、途中で右手の路地に折れた。
 人気《ひとけ》は少ないが、人家が途絶えているわけではなかった。
 美也子に特別な不安感はなかった。
 ふいに、
「もしもし」
 と呼びかける男の声を聞いたのは、長いブロック塀の近くに来たときだった。
 背後の足音に気付いて、思わず立ちどまると、相手の影が、美也子の前へ回ってきた。
「えろう、すんまへん。お願いがあるんやけど」
 と、男は言った。
 外灯の下で見る身なりは薄汚れているけれども、男の話し方に、それほど粗野な感じはなかった。
「何かしら」
 美也子はいつもそうするように、微笑を浮かべて、ことばを返していた。
 それがいけなかった。
(よっしゃ。返事をしてくれば、もうこっちのものやで)
 男は胸の奥で、赤い舌を出した。
 男は、表情の変化を、雪明かりから隠すようにしてつづける。
「実は、ぼくの家は、すぐこの先なんやが、雪で自転車がはまり、動きがとれなくて困ってるんや。荷物下ろすのを、手伝ってもらえんやろか」
 無論、口から出まかせだ。
 美也子も、一瞬、妙だとは思った。
 自転車が動けなくなるほどの降雪ではなかったし、荷物を下ろす手伝いというのも、唐突である。
 しかし、急に話しかけられたことで、美也子が戸惑っていると、
「お願いします」
 男は一方的に言った。
 男は、美也子の帰路に当たっているこの路地を出たところに、建築中のマンションがあることを知っていた。
 外装と窓の部分を残して、ほとんど完成に近いマンションである。
 その鉄骨の四階建てが、男の注意を惹いたのは、午後、まだ雪が降っている最中であった。
 古い仲間に冷たく突き放されて、雪が降る道を引き返すとき、男は完成間近の、その無人のビルを見た。
(建築中のビルと、一人歩きの女。注文どおりやないか)
 長身の男はダスターコートのえりを立てると、美也子と肩を並べるようにして、雪明かりの道を歩き出した。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%