日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

寝台急行銀河の殺意1-5

时间: 2019-04-26    进入日语论坛
核心提示: 翌十一月二十六日、日曜日。 古都は、前日につづいての快晴だった。 道路の混雑を予想して、出発を午前八時と約束したのは正
(单词翻译:双击或拖选)
 翌十一月二十六日、日曜日。
 古都は、前日につづいての快晴だった。
 道路の混雑を予想して、出発を午前八時と約束したのは正解だった。
 三条通りから二条城の横を走り、西大路《にしおおじ》通りへと向かうにつれて、道は込み始めた。
 行き先は、運転手に一任することにした。
「では、観光バスの行かない所へ寄りましょうか」
 と、いうことで、最初にタクシーが向かったのは、北野《きたの》の等持院《とうじいん》だった。
 時間が早いせいもあってか、足利《あしかが》氏歴代将軍の木像を安置する霊光殿《れいこうでん》にも、芙蓉池《ふよういけ》の庭にも、観光客は一人もいなかった。
 運転手も、
「例年なら、こんなものではありませんが」
 と、言ったが、郁恵は茶室から見る紅葉を目にして、
「きれい!」
 思わず歓声を発していた。
 駐車場へ戻ると、いつの間にかもう一台、タクシーがとまっていた。
 等持院の観光を終えたのが、午前九時だった。タクシーは国道162号線を北上して、まっすぐ高尾に向かった。
 北山《きたやま》が近づくにつれて、秋が深くなった。
 北山杉の林をフロントガラス越しに見やって、谷田がふと口にしたのは、浦上伸介《うらがみしんすけ》のことだった。
「あいつ、しょっちゅう取材旅行をしているが、こんなふうにして京都を歩いたことは一度もないだろうな」
「浦上さんも、早くいい人を探せばいいのに」
 郁恵が笑顔を返すと、無駄だね、というように、谷田は顔を振った。
「あいつ、女嫌いというわけではないが、いまのシングルライフに満足し切っているんだ」
『週刊広場』を主にして、フリーのルポライターをしている浦上は、谷田より三つ年下の三十二歳。
 谷田が、大学の後輩に当たる浦上と、実の兄弟のように親しくしているのは、事件ものの取材という仕事が共通しているせいだけではなかった。
 谷田も浦上も酒が強く、そして、将棋を唯一の趣味としているのである。お互い、学生時代は将棋部に属しており、町のクラブでは四段で指す棋力だった。アマとしては強いほうだ。
 谷田に比べて、浦上は内向的な性格であり、そのような対照も、逆に二人の結び付きを強めてきたと言えるかもしれない。
 ともかく、四、五日電話がないと相手のことが気になるという、そうした先輩と後輩であった。
 旅先で、谷田が浦上を思うのは、ある種の必然だった。
 郁恵も委細承知で、
「あなた、浦上さんに、地酒のおみやげを忘れないようにね」
 新しい笑みを見せた。
 タクシーは坂を上り切り、パークウェイを通って高尾に入った。
 まだ十時前だというのに、駐車場には何台もの大型観光バスが入っており、日曜日の高尾は相当な人出だった。
 タクシーは途中で左に折れた。
 狭い坂道には売店が立ち並び、観光客でごった返している。タクシーは人波を縫《ぬ》うようにして高尾橋を渡り、清滝川《きよたきがわ》の渓谷に沿って走り、もみじ橋を過ぎたところで、とまった。
 ここから後は徒歩で、石積みの階段を、神護寺《じんごじ》の山門へと上がるのである。
 上り下りとも、観光客の行列だった。
 山岳寺院神護寺は、真言宗《しんごんしゆう》の古刹《こさつ》だ。仁王門を過ぎると、松、楓《かえで》、桜などの古木を背景にして、鐘楼《しようろう》、五大堂、多宝塔などが立っている。
「いいわ。やっぱり京都ね」
 郁恵は、地蔵院《じぞういん》近くの紅葉の下で、足をとめた。
 そして、広い境内を一周して高尾橋へ引き返したとき、
「あなた、あの人よ」
 郁恵が、ぞろぞろと歩く観光客のほうを指差した。
 胸に同じリボンをつけた団体客の向こう側に、あの髪の長い女が立っている。
 女は、昨日と同じ服装だった。黒革のミニスカートで、カーキ色のジャケットはウエストをゆるくベルトでとめている。
 橋のたもとにある、旅館の前だった。女は、半天姿の旅館の従業員に、何か尋ねている。
「あの人、お連れはいないようね」
「うん、昨日からずっと一人だな」
 女のほうでは、谷田夫婦に気付かなかったようである。
 夫婦はタクシーに戻った。
 タクシーは、嵐山《あらしやま》—高尾パークウェイを走って嵯峨野に抜けた。
 十一時を少し回ったところだが、『清風《きよかぜ》』という湯どうふの店で昼食にした。
 小一時間かけて食事を終えると、タクシーは奥嵯峨の祇王寺《ぎおうじ》へ向かった。
『祇園精舎《ぎおんしようじや》の鐘の声、諸行無常の響あり』
 と、平家物語は書き出されているが、平清盛《たいらのきよもり》の愛妾《あいしよう》だった祇王、祇女《ぎじよ》の姉妹が、その地位を仏御前に奪われて、母とともに侘《わび》住まいしたのが、この尼寺《あまでら》である。
 ここはまた、苔《こけ》庭に散った紅葉が美しいことでも知られている。
 竹林に囲まれるこぢんまりした苔庭を一回りして外へ出ると、ここにも、あの女がいた。ここでも女は、寺院の受付で何かを尋ねている。
 昨日、『京都東急ホテル』で再会したときは、品のいい人妻という感じだったが、竹林を背景にして見る彼女は、家庭の主婦とは異質な、色気を備えているようでもあった。
 谷田が、そんな目で女を見たのは、関心を持ち始めた証拠だった。
 しかし、祇王寺でも、女のほうでは谷田夫婦に気付かないようだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%