日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

松山着18時15分の死者6-1

时间: 2019-04-27    进入日语论坛
核心提示: 谷田実憲が指定したのは、新横浜駅構内に新しくできたコーナー、アスティだった。 新横浜駅は、谷田が住む菊名《きくな》の住
(单词翻译:双击或拖选)
 谷田実憲が指定したのは、新横浜駅構内に新しくできたコーナー、アスティだった。
 新横浜駅は、谷田が住む菊名《きくな》の住宅団地に近い。休日の谷田は、白いポロシャツにスニーカーというラフな服装だった。
 谷田はアスティの中の焼鳥レストラン『焼島倶楽部』で、ビールを飲みながら、大阪から引き返してくる浦上伸介の到着を待った。
 日曜日の夕方だが、広いレストランはあまり込んでいない。
 茶色いブルゾンを着た浦上が、ショルダーバッグをずり上げながら入ってきたのは、六時十五分になろうとする頃だった。
「せっかくの美人とのデートを、二、三時間で切り上げざるを得ないとは、残念だったな」
 と、谷田が冷やかすと、
「真犯人《ほんぼし》が逮捕されたら、彼女と一緒に龍河洞見物の約束です」
 浦上はにこりともせずにこたえた。
 その浦上の注文したビールがテーブルに載ったところで、
「勝負は明日ですね」
 浦上は、大阪の発見を改めて谷田に報告した。
「捜査本部の二人の刑事《でか》さんは、松山へ帰って行ったが、また出直してくることになるか」
 谷田は、浦上取材の要点をメモし、
「今夜のうちに藤沢の自宅へ電話をかけて、淡路警部の耳に入れておこう」
 と、自らに言い聞かせるようにした。
 浦上は一息にビールを飲み干して、本題に入った。
「ちょうど三年前の事件《やま》は、北海道で発生した殺人《ころし》だし、登場人物は神奈川県とは無関係なので、先輩の記憶は薄いと思いますが」
「三年前の北海道の殺人が、三年後の四国の殺人にどのように関連してくるのかね」
「ぼくのせいですね。いえ、正確には、堀井という男が、三年の時間を超えて、札幌と松山を結んだことになりますが、ルポライターと加害者《かがいしや》の家族という関係が、こんな最悪な形で表面化してくるなんて、夢にも思いませんでしたよ」
「高橋美津枝さん殺しの動機は分かった。裏付けは、松山南署の捜査本部が取るわけだが、大筋は、塚本るり子さんが指摘したとおりだろう」
「問題は、ぼくのほうです」
「取材記者に対する、加害者の家族の怨恨か。しかし、取材するたびに恨まれていたのでは、オレたち、事件記者なんか、やっていられない」
「ぼくも、まさかと思っていたので失念していたわけですが、堀井の場合は、ちょっとケースが違うんです」
「週刊広場が抜いた事件《やま》か」
「最後は、堀井隆生の実弟|弘樹《ひろき》の、アリバイのないことが決め手となったのですが、殺人犯として、弘樹を割り出す、きっかけとなったのが、このぼくでした」
 浦上は新しいビールを追加し、
「札幌、すすきののラブホテルで、クラブのホステスが絞殺された事件です」
 と、三年前の秋を反すうして、つづけた。
「夜の都会でたまに発生する、行きずりの殺人《ころし》でした。アルコールが回って意気投合した男と、ホステスがラブホテルに投宿。そこで、男が変態的行為を要求したので、ホステスが拒否したのが発端です」
「この間、東京の池袋でもあったな。ばかにするなとホテトル嬢に冷笑されて、かっとなった男が、ホテトル嬢の首にベルトを巻き付けた殺人が」
「そう、そのケースです。堀井の実弟の弘樹は、当時三十二歳だったかな。妻と、二人の子供を東京に残して、札幌に単身赴任中でした。ええ、エレベーター関係の会社の、札幌支社に勤務していたのですが」
 と、浦上がそこまで説明すると、
「思い出したよ。やはり、夜の事件レポートでまとめたやつだな」
 と、谷田は言った。
「きみのほうこそ、忘れたか。掲載誌が出たとき、きみの自慢話を酒菜《さかな》に、横浜駅西口で一杯やったじゃないか」
「そうでしたかね」
 浦上は首をひねった。
 取材絡みで、谷田とはしょっちゅう飲んでいるから、いちいち覚えていない。
 しかし、堀井弘樹が逮捕された殺人事件は、確かに、祝杯の価値を持っていた。
 札幌北署の捜査本部が、迷宮《おみや》入りを観念して人員を縮小した矢先に、浦上がそれを突きとめたのだった。
 特ダネは、多分に偶然に支えられていた。
 そのとき、浦上が札幌にいたのは、ホステス殺人《ごろし》のためではなかった。取材の目的は、小樽で発生した火災保険金詐欺だった。
 小樽の取材を完了し、札幌まで戻って、駅前のホテルにチェックインした浦上は、夜、大通公園のほうへ飲みに出た。
 何軒かハシゴして、最後に立ち寄ったのが、狸《たぬき》小路《こうじ》の郷土料理屋だった。
 タラバガニを注文し、地酒を重ねているときに、思いも寄らないチャンスが訪れた。大きい囲炉裏《いろり》の周辺が、客席となっている店だった。その変型のカウンターで、浦上と同席したのが、浦上と同じ年格好のサラリーマンである。
 男は相当に酔っていた。後で知ったところによると、この男も、堀井弘樹同様、東京からの単身赴任組の一人だった。
 酔いどれたこの男が、一向に解決を見ないホステス殺しを話題にしてきたのだ。
 何となく雑談しているうちに、浦上を東京からきたルポライターと知って、
「ぼく、いまのあんたと同じように、あの夜、あの二人と同席したのです」
 男は意外と真剣な口調になった。
 男が言うのは、ラブホテルで殺人事件が発生した当夜であり、同席したのは、すすきののラーメン横丁の一軒だった。
 そのとき、先方の男女も酔っていたし、同席した男も相当に酔っていた。
「でも、あのホステスのことははっきり覚えていますよ。ええ、水玉もようのワンピースでした。小柄で色白。ぼくの好みのタイプだったのですよ。後で、事件を報道する新聞を見ると、体型とか服装が、ぴったり同じではありませんか。ラーメン屋で会った女に、間違いないと思いましたね」
 単にそれだけの話しかけであるなら、酒席のことではあるし、浦上も特別留意しなかっただろう。
 ところが、男は決め手を持っていたのだ。絞殺されたホステスは、右人差し指に特徴があった。屈伸がスムーズにいかないのである。男は、それをきちんと目にしていたのだった。
「ラーメンを食べるときの箸を持つ指先がぎこちなかったので、覚えているのですがね」
 と、男は言った。
 男は、しかし、それを警察へ届けなかった。被害者である女性の身元は、すでにはっきりしているわけだし、犯人と思われる同席した男に関しては、まったく記憶がなかったからである。
「ほんと。連れの男が二十代だったのか、五十代だったのか、そのていどのことも覚えていないのですよ。ぼくも結構酔っていたし、好みのタイプの彼女にばかり目がいっていたもので」
 容疑者の手がかりとなるものが何もないのだから、警察へ届けても意味がない。それが、男の解釈だった。
 では、当のラーメン屋はどうか。ラーメン屋の従業員たちは、その二人の男女を、やはり記憶していないのか。
「そりゃ覚えていないでしょ。三十人ぐらい入れる店ですが、あのときは満席で、路地に立って待っている客がいたほどの混雑でしたから」
 と、男は言った。
 なるほど、これでは男が警察へ電話しても、大して参考にはならないと考えたのも当たり前か。
 浦上はそう思ったが、ま、旅先で独りぽつんと飲むよりはいいだろうと考え直して、タラバガニを食べ、地酒を酌みながらの、男との雑談をつづけた。
 取材記者としての幸運は、その、どうでもいいはずの余談の中にあった。
 男は、脈絡を欠いていながらも、実は、女と連れとが交わした二、三の会話を耳にしていたのだった。
「一度、お店へ飲みにきてちょうだい」
 と、女が話しかけていたこととか、しきりに相手の職業を尋ねていたことを、男は耳にしていた。
「で、女の相手は、何とこたえていたのですか」
「うん、いわゆる札チョン族さ、と、つぶやき、エレベーター関係の会社に勤めているようなことを言ってたと思いますよ」
 浦上が取材帳を取り出したのが、そのときだった。
 男の聞き違いでなければ、これは有力なデータといえる。
 女の話しかけから察するに、相手は女のクラブへは一度も行っていないことが分かる。すなわち、行きずりの男だ。
 そして、単身赴任中の、エレベーター関係の会社の社員。
 ここから、浦上の活動が始まった。浦上は『週刊広場』編集長に経緯を報告して帰京を延ばし、翌朝、一番で、札幌北署へ行った。
 的を絞っての捜査は、結論を出すのに時間をかけなかった。
 札幌に支社とか営業所を置く、エレベーター関係の会社は六社だった。六社とも支社とか営業所の規模はそれほど大きくなかった。
 その中から単身赴任の男子社員を抽出し、犯行当夜のアリバイを確かめる。
 リストアップされた男子社員は、六社合わせて十二名であり、このうち半数は東京本社などへ出張して北海道を離れていたので、浦上の通報から数時間と経たないうちに、重要参考人が浮かび上がってきた。
 任意同行を求められた堀井弘樹が、殺人容疑で逮捕されたのは、その日の夕刻である。
 浦上が『不二通商』東京本社を訪ね、当時の生産管理部副課長堀井隆生に会ったのが、このときだ。正確には、弘樹の身柄が送検されてから二日後に、浦上は、『不二通商』に近い八重洲の喫茶店で、弘樹にとって唯一の実兄である、隆生の話を聞いた。
 行きずり、変態的色情を出発点とする殺人なので、原稿をまとめる前に肉親に会って、一歩でも深く弘樹の人間像に接近したかった。
 その、正確を期すための取材であったが、あれがいけなかったのか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%