日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

運命を変えた一球42

时间: 2019-05-09    进入日语论坛
核心提示:水上善雄 無念は試合で晴らせ 水上善雄遊撃手(桐蔭学園、ロッテ)に本書の狙いどころを説明した。すると私が腰を抜かすような
(单词翻译:双击或拖选)
水上善雄 無念は試合で晴らせ
 
 水上善雄遊撃手(桐蔭学園、ロッテ)に本書の狙いどころを説明した。すると私が腰を抜かすような、返事がはね返ってきた。
「私の運命を変えたのは、あの原辰徳(巨人)なんですよね」
 なぜ、原が水上の運命を変えたのか。ひとりはロッテの遊撃手、ひとりは巨人の三塁手、全く関係のなさそうな二人なのに、運命の糸ではつながっていたのである。
 さて、水上は横須賀市|不入斗《いりやまず》にある不入斗中学時代、投手であった。桐蔭学園に進学してからは投手兼遊撃手になった。それが桐蔭学園を卒業する時点では、すっぱりと投手をあきらめ、遊撃手専門になろうと思った。実はそこの接点に原辰徳が立っているのだ。
 ここで話は昭和50年7月、第57回全国高校野球選手権大会神奈川大会に移る。水上のいる桐蔭学園は1回戦抽選勝ち、2回戦で湘南高を5対1、3回戦で柏陽高を11対1、4回戦で三浦高を7対0で破り、準々決勝に上がってきた。
 水上が3年生の夏である。
 ところで、このとき2年生原のいる東海大相模高も1回戦で抽選勝ち、2回戦で麻溝台高を10対5、3回戦で横浜高を5対1、4回戦で大和高を8対0で破り、準々決勝にすすんできた。
 当時の主力メンバーはこうだ。一番・佐藤功中堅手、二番・森正敏二塁手、三番・原辰徳三塁手、四番・津末英明右翼手、五番・佐藤勉一塁手、六番・綱島里志左翼手、七番・崎山三男捕手、八番・村中秀人投手、九番・朝倉秀俊遊撃手。
 この桐蔭高と東海大相模高の準々決勝が7月24日、横浜・保土ヶ谷球場で行われた。
 桐蔭高・奇本芳夫監督はエース格の中山博投手を先発させ、二番手投手の水上は遊撃手においた。東海大相模高・原貢監督はエース村中を先発させた。
 試合は呼吸もできないほど、せっぱつまったものになった。東海大相模高が1点とると、桐蔭高も取り返す。
「私は三番を打っていたんですが、4打数4安打で当たりに当たっていたんです」(水上善雄)
 しかし七回終了時点でスコアは5対4、東海大相模高が1点リードしている。八回表に移るとき、奇本監督が水上をよんだ。
「1点差じゃ逆転できる。問題はこれ以上とられないことだ。お前、リリーフで投げてくれ」
 こうして水上はマウンドにのぼった。そして水上の運命を変えるシーンが九回に起きるのである。東海大相模高は無死、二番森が左翼線二塁打した。ここで打順は原に回ってきた。
「この場面ではヒットでもホームランでも打たれたら負けですから、変化球でいこうと初球、カーブでストライクを取ったんです。それから2球目、外角へ外すカーブを思い切り引っかけられましてね。左翼2点ホームランですわ。九回表で7対4ですからね。勝負あったですよ。原君がダイヤモンドを走るの見ながら、“おれは、投手はもうやめた。遊撃専門でいこう”と考えてました。だから、私を遊撃手にしたのは原君なんです」(水上善雄)
 水上はこのあと四番津末を右飛にとったが、五番・佐藤勉にまた初球、ストレートを左翼本塁打され、8対4で負けた。東海大相模高は準決勝で日大高を7対4、決勝戦で日大藤沢高を6対0で破り、甲子園へ出場した。
「去年、あるテレビ番組で原君と一緒になったとき、あの準々決勝の話がでましてね。“あのカーブはボールだった”と彼はいってましたよ」(水上善雄)
 でも私は思うのだ。あの準々決勝のとき、水上が原に本塁打を打たれないで、桐蔭高が逆転勝ちでもしていたら、水上はおそらく投手への道を歩いていたと思う。そうしたらパ・リーグの代表的遊撃手としての、いまの水上はなかった話になる。
 水上の人生を長い視野でとらえたとき、あの場面で原に打たれた本塁打こそ、彼の投手生活の中でたった1本の、幸せの“被本塁打”ではなかったのか……。
「私はすんでしまったことは、どんどん忘れてしまう男なんです。だから感動的なプレーや、悔し涙の試合なんか思い出せないなあ」
 だが、そういう水上でも本当は体をぶるぶるふるわせる試合があった。その夜、濃いコーヒーを飲みすぎたような思いで、眠れない夜があった。昭和56年のプレーオフがそれである。
 昭和56年10月10日、川崎球場でプレーオフ、ロッテ対日本ハム第2戦が行われた。プレーオフは5戦のうち、3勝したチームが優勝、日本シリーズ出場権をつかむ。
 第1戦は柏原純一三塁手の本塁打が出て、1対0で日本ハムが勝っている。だからロッテとしては、第2戦で1勝1敗のタイにしておきたい。
 さて第2戦の細かな得点経過は省略するが、八回裏、ロッテの攻撃が終わった時点で、スコアは5対3、ロッテがリードしている。
「ロッテが勝った——」
 ほとんどの者がそう思った。ところが、日本ハムは九回表無死、三番・指名打者ソレイタが中前安打した(代走・五十嵐信一)。そして四番柏原の2─2後の5球目、五十嵐はスタート、柏原は水上の前にゴロを打った。まともなら当然、併殺コースである。しかし五十嵐のスタートがよく、打球にスピードがなく、ここのところに水上の感覚のズレが生まれた。ゴロを捕球した水上は井上洋一二塁手に送球したが、一瞬、五十嵐の足が速かった。記録は水上の野選である。これで無死一、二塁だ。日本ハムはこのあと五番・服部敏和右翼手の代打・村井英司の左前安打で1点。六番・古屋英夫三塁手が送り、七番・井上弘昭左翼手の左前安打で5対5の同点とした。
 一塁側ダグアウトへもどってきた水上は、声を出して泣きたい気持ちだった。なぜ五十嵐のスタート、脚力、それに打球のスピードを一瞬のうちに計算できなかったのか。“野選”などという記録は、遊撃手にとって間抜けといわれているのと同じではないか。
 しかも水上にとって、なんともやり切れない思いは、これだけではない。九回裏一死後、二塁走者に有藤道世三塁手、一塁走者に代走・芦岡俊明をおく場面で、打順は九番水上に回ってきた。男なら体中の毛穴が総毛立つほど、やってやるという思いがこみ上げてくる場面である。すると山内一弘監督が、主審・村田康一に伝達した。
「水上の代打・江島巧——」
 江島は江夏豊投手のストレートにおされて左飛。一番・庄司智久左翼手も左飛。試合は5対5の引き分けに終わった。
 この夜ばかりは水上も寝つかれない。野選もそうだが、九回の代打も納得がいかない。なぜなら、この試合における彼は、第1打席が左前安打、第2打席が中飛、第3、第4打席はともに左前安打、4打数3安打なのだ。それでも代打なのか。午前2時すぎ水上は自分で自分に、こういってきかせた。
「試合でこの無念さを晴らす以外にない。すべては試合なんだ」
 さて話は日本ハムの2勝1分けのまま迎えた12日の後楽園球場での第4戦に移る。これに勝てば日本ハムは優勝である。
 スコアは四回終了時点で6対5、日本ハムがリードしている。水上をめぐる、体のふるえるような話は五回表に起きた。ロッテは五回無死、落合博満二塁手が3点本塁打して8対6と逆転した。だが、村田兆治はもう四回まで失点6を記録している。2点のリードではなんともあぶない。
 二死後、二塁走者・リー右翼手、一塁走者・土肥健二捕手をおき、水上はカウント1─2後の4球目、宇田東植投手(現阪神)から左翼席本塁打、11対6と5点差にひらいた。
「ぎりぎりのどたん場で、はね返したという思いで、ダイヤモンドを回るときは初めて体がふるえましたねえ」(水上善雄)
 翌13日、第5戦が行われた。8対4でロッテは負けた。だが、水上は5試合を通じて打数13、安打6、打率4割6分2厘でプレーオフ首位打者になった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%