日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

芭蕉 その人生と芸術14

时间: 2019-05-21    进入日语论坛
核心提示:模索と反省談林俳諧の急速な凋落 貞門俳諧の陳腐さに対し、清新な着想と自由奔放な表現によって、談林派は俳壇を席巻《せつけん
(单词翻译:双击或拖选)
 模索と反省
 
談林俳諧の急速な凋落
 貞門俳諧の陳腐さに対し、清新な着想と自由奔放な表現によって、談林派は俳壇を席巻《せつけん》した。正に文字通り席巻であった。貞門派からさまざまの抵抗はあったが、結局俳壇全体が新風の勢いに呑まれたといっても過言ではない。だがそれだけに談林派は、宿命的に常に新味を求めなければならない性格を内在させていた。常に読者の意表をつく新奇さに談林の存在理由がある。無心所著《むしんしよじやく》のおかしみは、同じ趣向では読者を満足させない。常に意表をつき続けるためには、新しい趣向が次々と考案されなければならない。しかし古典・故事のもじりもだんだん種が尽きて来る。謡曲を盛んに使ってみたが、それも頻繁になれば、やはりまたかということになる。中国の古典のもじりも乱用されれば、倦きが来る。こうして談林俳諧は十年足らずでマンネリズムに陥ってしまった。
 延宝末年から天和初年へかけて談林俳諧は急速に凋落《ちようらく》する。それは実は俳壇全体の危機であった。芭蕉もまた例外ではない。このように談林俳諧全体の行きづまりの問題もあったが、一方また、芭蕉自身の内面の問題も考えないわけには行かない。
 粒々辛苦して、芭蕉は俳諧の宗匠の地位を得た。門人もでき、どうやら生活のめどもついた。目的を達して、しばらくは明るい歳月が続いた。しかし、浮き浮きとした宗匠生活の興奮がやがて醒めると、自己の芸術や人生について、静かに考えてみないわけには行かなかったであろう。三十五歳の春に宗匠の披露目をしてから二年有余、俳壇的地位の確立と比例して、芭蕉の心中に、沈静と反省とが、一種の失意と、失意の中からの新たな模索とが始まった。
 
宗匠の地位・ことばの遊戯への反省
 談林派一方の旗頭である岡西|惟中《いちゆう》門で、関西から江戸へ出て来た脩竹堂《しゆうちくどう》が、延宝六年八月に『俳諧|或問《わくもん》』という書を著わしている。書中、惟中の俳諧|寓言《ぐうげん》説を祖述するところが多いが、その序文に「予《わ》れもと草莽《さうまう》の家に長《ひととな》って、詩歌の奥深き林に游《あそ》ばず。唯俳諧を好んで群《ぐん》を郷里の小児と共にす」と述べ、さらに「扨《さて》、俳諧の二字は、たはぶれかたるとよみたれば、月をうらやみ、花にめで、折ふしの興にまかせて、ひゃうふっと云ひ出す言葉の、みづからも腹をかゝへ、人の耳目をよろこばしめて、衆と共に楽むを俳諧の骨子とす」と述べている。それは当時の談林俳人たちの俳諧観を示して余りがある。
 芭蕉もまた、そのような談林俳諧を作り、そのような談林俳人たちと交わりを共にして、「衆と共に楽」しんでいた。蕉門の門人たちの作品にしても、その点は同様である。『桃青門弟二十歌仙』の巻頭の杉風の連句の冒頭数句を引いてみよう。
 
誰かは待《まつ》蠅は来《きた》りて郭公《ほととぎす》
あほう有《あり》ける世中《よのなか》の夏
夕涼金ひろはんと立|出《いで》て
牛|尿《クソ》つかむ月の下道
秋の空西も東もしらぬ子が
 
(下略)
 
 談林的遊びの俳諧であることは明瞭である。脩竹堂のことばを借りれば「詩歌の奥深き林に游」ぶのではなく、「群《ぐん》を郷里の小児と共にす」る程の遊戯であり、それも「折ふしの興にまかせて、ひゃうふっと云ひ出す言葉」である。宗匠稼業というのは、平生実業に従う人々が、実業の余暇に「たはぶれかたる」相手をする職業でしかない。だから「みづからも腹をかゝへ、人の耳目をよろこばしめ」るものでなければならないのだ。俳諧は、士大夫の文学ではなく、小児の玩弄でしかない。それを弄《もてあそ》ぶ旦那衆のお相手をするのが俳諧宗匠である。
 経済的にも生活はらくではない。門人といったところで、ご機嫌を損えば明日にも離れてしまうであろう。その門人たちの合力がなければ生活は成り立たない。憧れた宗匠の地位について、気がついてみたら、それは根の無い浮き草のような、はかない地位だった。芭蕉は宗匠生活のむなしさを今更ながら感じた。その苦渋が心にしみる。夢は破れた。
 しかも、談林俳諧そのものも行きづまり、今までおもしろいと考えて苦心していた作品も、吹けば飛ぶようなことばの遊びでしかないことに気がついて来た。それが、延宝八年、芭蕉三十七歳後半の心境ではなかったか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%