日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者20

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示:     20 秀吉《ひでよし》対|長宗我部《ちようそかべ》軍の激突は、半刻《はんとき》(一時間)もしないうちに片がついた
(单词翻译:双击或拖选)
      20
 
 
 秀吉《ひでよし》対|長宗我部《ちようそかべ》軍の激突は、半刻《はんとき》(一時間)もしないうちに片がついた。
 長宗我部軍の大将|元親《もとちか》の嫡子《ちやくし》である信親《のぶちか》が、島津《しまづ》の釣《つ》り野伏《のぶ》せの陣にまんまと引っかかり、ついに討ち取られてしまったのである。
 信親の最期は、実にみごとであった。
 四方八方から殺到する島津勢に囲まれ、信親は最後の最後まで戦い抜いた。しかし、正面から回った薩摩侍《さつまざむらい》が、信親の脾腹《ひばら》を槍《やり》で突き、弱ったところを逆側から太刀《たち》で斬りつけられ、ついに信親は落馬した。そして、立ち上がろうとしたところを、胸部への急所に槍を突き込まれ、ついに声にならない声をあげて、絶息《ぜつそく》した。
「父上」
 それが、信親の心の叫びであった。
 元親は、歯噛《はが》みしていた。それほど遠くないところで、自分の最愛の息子が死を迎えようとしている。しかしながら、薩摩軍の猛烈な攻勢に遭《あ》って、どうしても助けることができないのである。
「若君《わかぎみ》、討ち死に」
 悲痛な声が、長宗我部陣にあがった。信親の最期を見届けた伝令が、元親のもとへ達したのである。元親は、馬上で配《はい》を握りしめ、血を流さんばかりに、唇を噛《か》んだ。
(なぜだ、信親。なぜ、この父を置いて、先に逝《い》った)
 元親にとって、この戦いは、長宗我部家を存続させるための乾坤一擲《けんこんいつてき》の大勝負であった。討ち死にを覚悟したのではない。大切なのは、長宗我部家を存続させ、それを抜群の器量を持つ信親の手に渡すことだ。
 秀吉だって、信長《のぶなが》のもとで足軽《あしがる》から叩《たた》き上げて、あそこまでの地位にのぼったのである。つぎの世代では、何が起こるかわからない。そのためにも、大名としての長宗我部家を残すということが、もっとも大切な課題であった。だが立場上、元親は、それを息子に明かすわけにはいかなかった。また、そんなことを明かせば、一本気《いつぽんぎ》な性格の信親は、意固地《いこじ》になり、かえって敵中に突入しかねなかった。
 だからこそ、大事も打ち明けず、味方の士気をただ鼓舞《こぶ》することだけを考え、ここまできたのに、信親は、その意図を誤解し、真っ先に敵中に突っ込み、壮烈な戦死を遂げてしまったのである。
 信親が死んでは、戦いの意味はもうない。
「全軍、退《ひ》くのじゃ」
 元親の弟の香宗我部親泰《こうそかべちかやす》が言った。
「兄上」
 とがめるように、親泰は元親を見た。
 息子が討ち取られたというのに、兵を退くということが、あるものだろうか。
「退くのじゃ。もはや、この戦いに意味はない」
 元親は、言うだけではなく、行動で示した。馬首《ばしゆ》をめぐらせて、もと来た道を引き返そうとしたのだ。
 親泰は、慌てた。大将がそのようなそぶりを見せたら、下手をすると、全軍総崩れになる。
 そして、そのとおりのことが起こった。元親が逃げようとしているとみた全軍の士気は、一気に崩れた。
 それでなくても、信親が討ち取られたことによって、長宗我部軍の士気は、かなり落ちていた。本来なら、復讐《ふくしゆう》の念に燃えて士気が上がるところだが、信親は、下級の兵にとっても長宗我部家の輝ける希望の星だったのである。
 その信親が死んだ。もはや、戦う甲斐《かい》はない。
 百戦錬磨《ひやくせんれんま》の秀吉は、その様子を本陣から見ていた。
「どうやら、潮時《しおどき》のようじゃの」
 秀吉は床几《しようぎ》から立ち上がって、傍《かたわ》らの黒田官兵衛《くろだかんべえ》に言った。
「御意《ぎよい》」
 官兵衛も答えた。
 敵は動揺している。いま総攻撃をかければ、一挙に崩壊するはずである。
 それまで満を持《じ》していた立花宗茂《たちばなむねしげ》ら、島津家以外の九州勢が、怒濤《どとう》のように長宗我部陣に襲いかかった。
 そればかりではない。秀吉は、ここが勝機《しようき》とみて、自らの旗本《はたもと》である加藤清正《かとうきよまさ》、福島正則《ふくしままさのり》ら、自軍きっての元気者を戦場に投入した。
 それで、大勢は決した。長宗我部軍は、あっという間に崩壊し、兵の大半を失った。ただ、元親だけは、なんとか生き延びた。だが、ここにおいて長宗我部家は、四国の覇権《はけん》を完全に失ったのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%