日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者25

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示:     25 明けて天正《てんしよう》十一(一五八三)年、四国戦線は、ついに片がついた。 阿波《あわ》での手痛い敗戦から
(单词翻译:双击或拖选)
      25
 
 
 明けて天正《てんしよう》十一(一五八三)年、四国戦線は、ついに片がついた。
 阿波《あわ》での手痛い敗戦から全軍を引き揚げ、そもそもの本拠地である土佐《とさ》、岡豊《おこう》城に籠《こも》った長宗我部元親《ちようそかべもとちか》だったが、衆寡《しゆうか》敵せず、刀折れ矢尽きて、ついに天正十一年正月、織田《おだ》軍の軍門に降《くだ》ったのである。
 元親は、島津《しまづ》の降伏にならって、剃髪《ていはつ》し、墨染《すみぞ》めの衣をまとい、まだ元服《げんぷく》したばかりの息子|盛親《もりちか》を連れて、織田軍の四国攻め総大将である羽柴秀吉《はしばひでよし》の陣営におもむいた。
「降参、つかまつる」
 元親はそう言って、総大将の秀吉の前で、額を地にこすりつけた。
 秀吉は、初め満面の笑みを浮かべ、そして、いたわりの表情を見せ、
「宮内少輔《くないしようゆう》殿。よく決断なされた」
 と、讃《たた》えた。
 秀吉の目は、その隣にいる少年に向けられた。
 膝《ひざ》はついているが、顔を上げ、秀吉の目を敵意を持って見つめている。
「そのお子は?」
 元親は顔を上げ、
「これなるは、千熊丸《せんくままる》と申し、拙者《せつしや》の子でござる。嫡男信親《ちやくなんのぶちか》が先年の戦いのみぎり、討ち死にいたしましたゆえ、いまはこの者が跡継《あとつ》ぎでござる」
「父上、それは違いまする」
 少年は叫んだ。
 元親は慌《あわ》てて、
「何が違うというのだ?」
「私は、千熊丸ではござりません。元服し、右衛門太郎《うえもんたろう》盛親との名をいただきました」
「左様《さよう》か」
 秀吉は、その子供の不敵な面魂《つらだましい》に好意を持って、
「では、うかがうが、盛親殿はおいくつになられた?」
「当年とって、九つでござりまする」
「ほう。九つか」
 元服は、ふつう十五歳で行う。
 当主の急死などで、特例をもって十二、三歳でも行うことがあるが、九歳の元服というのは異例であった。
 まだ子供である。
「羽柴殿。この盛親を連れてまいったのは、訳がござる」
「ほう、訳とは?」
「お察しくだされ」
 元親は言った。
 秀吉はもう、ひと目その姿を見たときからわかっていた。
 人質である。
 盛親を人質として預けるから、本領を安堵《あんど》してくれというのが、元親の望みであろう。
 本領、それは土佐一国にほかならない。
 考えてみれば、元親も哀れな男であった。
 抜群の器量を持ち、一時は四国をほぼ統一するほどの勢いを示したのに、中央にそれより強大な織田政権が生まれたために、その軍門に降《くだ》るしかなかったのである。
 しかも、最愛の息子信親を亡くすという不幸にも見舞われている。
「よかろう。土佐一国のこと、たしかに殿下《でんか》にお伝えする。おそらくは吉報があるでござろう」
 秀吉は言った。
「かたじけのうござる」
「盛親殿。そう怖い目をせず、この筑前《ちくぜん》のもとに参《まい》らぬか」
 秀吉は言った。
 盛親は、警戒して後ずさりした。
「何も取って食おうというのではない。これからは、長宗我部家は織田軍の貴重な一翼《いちよく》を担《にな》うのだ。そのことをな、ぜひそなたにわかってもらいたい」
 盛親は、覚悟を定めたのか大きく息を吸い込むと、胸を張って秀吉のもとに来た。
 秀吉は、それを抱きしめると、
「おお、よう参られた。いいお子じゃ。胆力《たんりよく》もある。宮内少輔殿。このお子は、末頼《すえたの》もしい大将になられるでござろう」
 秀吉は、そう言って笑った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%