日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者52

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 中大兄は既に大極殿の中で、柱の陰に身を潜めていた。 腰には剣を帯びている。 ここまではすべてうまく進行していた。 石川
(单词翻译:双击或拖选)
 中大兄は既に大極殿の中で、柱の陰に身を潜めていた。
 腰には剣を帯びている。
 ここまではすべてうまく進行していた。
 石川麻呂は相変わらず、上表文をゆっくりと読み上げている。
 百済の分が終わるところだった。続いて高句麗、新羅と続く。
 鎌子たちも入ってきた。
 すべて配置は終わった。
 予定では、三韓の分すべてが終わる直前、まず子麻呂と網田が斬りかかり、中大兄と鎌子が支援し、場合によっては漢殿が加わることになっていた。
 石川麻呂はふと気付いた。
 入鹿が入口の方を気にしている。
(なぜだ。まだ、終わっていないのに)
 石川麻呂は、入鹿が何を考えているのか、考えた。そして気付いた。
(百済の分が終われば帰るつもりだ)
 それに違いなかった。
 入鹿にしてみれば、百済さえ後回しにならなければそれでいいのだ。百済が終わり、次の高句麗の頭の部分を聞けば、席次は一切変らなかったことになる。
 これは予行演習なのである。あの面倒臭がり屋の入鹿が、最後までおとなしく聞いているということは、有り得ないことではないか。
(しまった。これを読み終えれば、入鹿は帰ってしまう)
 石川麻呂の顔から冷汗が流れた。
 打ち合わせでは、三韓の上表文のすべてが読み終わる直前に、子麻呂と網田が斬りかかることになっている。
 しかし、実際はそのずっと以前に、入鹿はさっさと引き上げてしまうかもしれないのだ。
 おそらく、そのことに中大兄以下は、まったく気が付いていないだろう。
 子麻呂も網田も、まだ心の準備ができていないかもしれない。
(いかん)
 石川麻呂は急に読む速度を落とした。
 少しでも読み終わりを遅らすしか、いまのところ手はない。
 女帝がいぶかしげに石川麻呂を見た。
 石川麻呂は初めて読み誤った。
「どうした、気分でも悪いのか」
 入鹿がからかうように言った。
「——いえ、御前で、畏れ多くて」
 石川麻呂は咄嗟にごまかしたが、目の前は真っ暗になった。
(早くしてくれ)
 中大兄はどうして石川麻呂が急におかしくなったのか、わからなかった。
(何をしている、あんなことでは怪しまれる)
 中大兄は鎌子に合図を送った。
 予定を変更して、ただちにかかれと命じたのである。
「さあ、行け」
 鎌子は命じた。
「え、もう、行くので」
 子麻呂は尻込みをした。
 石川麻呂が危惧した通り、子麻呂はまだ心の準備ができていなかった。
 人を殺す、ましてや相手は当代一の権力者である。
 子麻呂は決して臆病者ではなかった。
 しかし、人を殺すのは初めての経験である。徐々に気力を充実させて、ぶつかっていこうとしていたのに、これではどうしても気遅れする。
 網田も同じだった。
(バカめ、一体、何をしているのか)
 中大兄はあせった。
 石川麻呂は誰が見てもおかしくなっている。
 このまま放っておけば、入鹿に感付かれるかもしれない。
(やるか)
 咄嗟に決意した。
 中大兄は剣を抜き、大声をあげて入鹿へ突進した。
「やあーっ」
 入鹿も石川麻呂も母の女帝も、驚いて中大兄を見た。
 中大兄は入鹿に斬りかかった。
 だが、入鹿は簡単にこれをよけた。
「なにをなさる」
 声には充分な心の余裕があった。
「命をもらう」
 中大兄は血走った目で叫んだ。
「乱心召されたか」
「なにを!」
「その腰付きでは、とうてい人は刺せませぬぞ」
 入鹿は嘲笑した。
「おのれ、覚悟」
 中大兄は再び大上段から右手の剣を振りおろした。
 だが、その剣は空を斬り、中大兄は勢い余って床に倒れ込んだ。
「乱心者を取り抑えよ」
 入鹿が叫んだその時、柱の陰から無言の気合いを込めて突進してきた若者がいた。
 漢殿である。
 その漢殿の槍が、入鹿の胸をずぶりと刺し貫いた。
「ぐえーっ」
 叫び声をあげる入鹿の体を槍ごと左へ払って、その反動で、漢殿は槍を引き抜いた。
 鮮血が飛び散った。
 入鹿はたまらず、床に手をついた。
 そこへ子麻呂と網田も飛び出し、それぞれ一太刀浴びせた。
 のけぞって苦しむ入鹿に、中大兄は今度は充分に狙いをすまし、脳天に一撃を加えた。
「ぐわっ」
 頭から胸まで血だらけになった入鹿は、手探りで玉座の方へ向かい、その階《きざはし》の下で女帝を見た。
「わたくしめに何の罪がございましょう。お助け下さいまし」
 女帝は驚き、顔をしかめて、中大兄に向かって言った。
「一体、何事じゃ」
「入鹿は、皇統を絶やして自ら帝位に即こうとしています。こんな下賤の者を帝位にのぼらすことなどできましょうか」
 中大兄は胸を張って言上した。
 その頬には血が飛び散っていた。
 女帝は再び入鹿に視線を当てた。
「宝《たから》よ、助けてくれ」
 入鹿は弱々しい声で叫んだ。
 女帝の顔が怒りで赤くなった。
「宝」とは女帝の本名である。
 その名を人前で呼ぶことは不敬の極みである。いや、人前でなくとも、呼べる者は誰もいない。
 この世で最も高貴な存在である女帝の名を、そのまま呼べる者など、いるはずはない。
 しかし、入鹿は呼んだ。
 女帝と二人きりの時は、そう呼んでいるからだ。だが、女帝にとってみれば、実の息子や廷臣の居並ぶ前で、入鹿がその名を口にしたことが、許せなかった。
 女帝は立ち上がり、奥の間へと消えた。
 中大兄はうっすらと笑みを浮かべると、子麻呂と網田に向かって命じた。
「とどめをさして、外へ放り出せ」
 まだ息のある入鹿の髪を子麻呂はわし掴みして体を起こすと、入鹿の胸に剣を突き刺した。
 今度は悲鳴もあげずに入鹿は絶命した。
 つい、先程まで、この国の大権力者だった男は、目をかっと見開いただけの物体になっていた。
(勝ったな)
 中大兄はようやく勝利を実感した。
「兄君、よろしゅうございましたな」
 漢殿が言った。
 中大兄は不快げに、
「なぜ、指図もなく手を出した」
「——それは、兄君が危ないと思いましたので」
「余計なことを、そちの槍がなくても、勝っていたぞ」
「まあまあ、皇子様。お怒りでもございましょうが、ここは、ひとつ、この鎌子に免じてお許し下さいませ」
 いつの間にか鎌子が来ていた。
「御苦労。そなたのおかげだ」
 と、中大兄は一矢も放っていない鎌子の方には、ねぎらいの言葉をかけた。
「皇子様、皆の者にお言葉を」
 鎌子は小声でささやいた。
 中大兄ははっとして、
「見ての通りだ」
 と、大声で言った。
「大逆の罪人は正義の刃に伏した。これから、わしは残党を討つ。われらは義軍だ。かまえて帰趨《きすう》を誤るでないぞ」
 その惨劇に立ち合うことになった官吏たちは、黙って中大兄の言うことを聞いていた。
 中大兄は子麻呂に命じた。
「何をしている、早く放り出せ」
「ははっ」
 子麻呂が入鹿の両手を、網田が両足を持ち、外へ運び出した。
 中門をくぐり、馬場へ出たところに、入鹿の従者がいた。
「大臣様」
 駆け寄った従者を見ていた中大兄は、漢殿に声をかけた。
「あやつら、皆殺しに出来るか」
「出来まする」
 漢殿は素早く走り寄り、三人をそれぞれ串刺しにした。
(使える)
 中大兄は、その鮮やかな手並みを見て、あらためてそう感じた。
 入鹿の死体は従者の死体と共に、宮門の外へ放り出された。
 突然、ごおーっという音と共に、激しい雨が降ってきた。
 入鹿はその雨に打たれたまま、放置されていた。
 中大兄はただちに兵を集め、法興寺を本営と定めた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%