返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者57

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 中大兄は母の帝と二人きりで会っていた。「どうしても譲位せよと申すか」「はい」「なぜじゃ」「これまで、天津日継《あまつひ
(单词翻译:双击或拖选)
 中大兄は母の帝と二人きりで会っていた。
「どうしても譲位せよと申すか」
「はい」
「なぜじゃ」
「これまで、天津日継《あまつひつぎ》の座は群臣協議し推戴するものでございました」
 中大兄は言った。
 それは事実である。
 帝の位は、帝が決める——中国ではそうだ。しかし、日本でそうならなかったのは、日本の帝が終身だからだ。終身のあいだ帝であり、生前に位を譲ったのは一例もない。したがって、次の帝というものは、前の帝が亡くなってから初めて決まる。生前、後継者は指名されてはいるが、その後継者が帝の位に即くのは、周囲に推されてという形をとる。
 それをあくまで帝の一存で決める形をとろうというのが、中大兄の、いや鎌子の画策だった。
 それは皇権の強化につながる。
 だが、母の帝はなかなか納得しなかった。
 前例がない。
 そのことが、母の決断をためらわせている。
 中大兄は言葉をつくして説得した。
 入鹿を殺したことについては、母の帝は何とも思っていなかった。
 入鹿が皇位を狙っていたというなら、そうかもしれないと思うし、仮にそうでなかったとしても、別に同情はしない。
 女帝にとって入鹿は、行きずりの男に過ぎない。
 しかし、中大兄は違う。
 中大兄は自らの腹を痛めた子だ。
 それが言うことを無下にしりぞける気にはならない。
「——わかりました。では、一つだけこちらの言うことも聞いて下さい」
「何でしょう」
「あの子を、皇子とすること」
「なりませぬ」
 中大兄は不快感を露わにして言った。
「なぜです」
「これは母上のお言葉とも思えませぬ。あの者は父が皇族でない。そのような者を皇子と呼ぶことは出来ません。これはこの国始まって以来の掟ではありませんか」
「譲位も、この国始まって以来のことですよ」
「それとこれとは違います。もし、あの者を皇子と呼ばねばならないのなら、わたしは首をくくって死にまする」
「それは大仰な」
「本気です」
 中大兄はきっぱりと言った。
 女帝も返す言葉がない。
「——それでは、母上、譲位のこと、くれぐれもお願い致しましたぞ」
 女帝は不承不承うなずいた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%