日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者84

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示:「母上、それはなりませぬ」 中大兄は不快感を露わにして言った。「なぜです」 前帝《さきのみかど》である母は不審の表情を見
(单词翻译:双击或拖选)
「母上、それはなりませぬ」
 中大兄は不快感を露わにして言った。
「なぜです」
 前帝《さきのみかど》である母は不審の表情を見せた。
「言うまでもありません。あの者は、異国《とつくに》の血を引いております」
 漢殿《あやどの》を皇族に列するか、という問題である。
 難波の都を捨てるにあたって、中大兄は母に懇願した。
 母は中大兄には甘い。その願いなら大方のことは聞き届ける。
 今回のことは、言わば大きな貸しである。
 それがあるから、母は再び漢殿のことを持ち出したのである。
 しかし、にべもなく拒否された。
 母はむっとして、
「そなたはそう言うが、これは皇后の願いでもあるのですよ」
 娘であり、中大兄の妹でもある間人皇后は、あの一件以来、漢殿の味方だった。
 だが、中大兄はそのこと自体面白くない。
「だめです」
 中大兄は意固地になった。
 あとは母がいくら説得しても、中大兄は首を縦に振らなかった。
 大きな溜息をついて、ついに母はあきらめた。
「わかりました。では、その件は無かったことにしましょう」
「ありがとうございます」
「では、聞きますが、肝心なことはどうします」
 母は改めて厳しい視線を中大兄に向けた。
「肝心のことと申しますと?」
「決まっているでしょう。都が二つに分かれ、帝が有名無実のものとなった。このまま放っておくのですか」
「それは——」
「異国の使者も困るでしょうね。どちらへ使いを送るべきか。難波か、それともこの飛鳥か」
「飛鳥です。決まっている」
 中大兄は叫んだ。
 母はたしなめるように、
「難波には帝がいるのですよ、力がないとはいえ、帝は帝です」
「——」
「もし、帝が、われらをこころよく思っていない者共と結んだら、厄介なことになります。この国は二つに割れる」
「そんな者共がおりましょうか」
 中大兄は楽観していた。
 もし、そんな連中がいるなら、難波の帝のもとには、もっと大勢の家臣が残ったはずだ。
「いや」
 母は首を振った。
「人には、面従腹背ということがあるのですよ。そなたも、この国の天津日継《あまつひつぎ》となる身なら、こういう言葉ぐらい知っておきなさい」
「面従腹背——」
 母は意外に唐《から》の国の言葉を知っている。それは漢殿の父である新羅の王族から学んだものだろう。
 そう思うと、中大兄はその忠告を率直な気持で聞く気になれなかった。
「とにかく、何か方策を考えなさい。このままではいけません」
 母は最後に念を押した。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%