日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者93

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 有間が反乱を起こした。 中大兄が都を留守にした隙を狙ってのことだった。 盟友として全幅の信頼を置いていた蘇我赤兄が、こ
(单词翻译:双击或拖选)
 有間が反乱を起こした。
 中大兄が都を留守にした隙を狙ってのことだった。
 盟友として全幅の信頼を置いていた蘇我赤兄が、これこそ好機と反乱をそそのかしたのである。
 もちろん、それは中大兄の仕掛けた罠だった。
 赤兄は中大兄の意を受けて、有間のふところに入り込んでいたのである。
 有間は兵を召集する直前に捕えられ、中大兄のもとに引きずり出された。
 都を留守にしたはずの中大兄は、冷やかに有間を見下ろして言った。
「朝廷に反旗をひるがえすとは、天も許さぬ所業であるぞ。申し開きがあるか」
 事ここに至っては、有間も自分が罠にはめられたことを悟らざるを得なかった。
「——このことは、天と、それから赤兄が知っている。わたしの知るところではない」
 有間はそう言って、あとは一切口を開こうとしなかった。そして、有間は「自殺」という形で処刑された。
 大海人は中大兄の酷薄なやり方に慄然とした。
 その中大兄のまだ少女《おとめ》といっていい娘が、大海人のもとへやってくることになった。正式な妻としてである。
 初めこの話を聞いた時、大海人は顔色を変えて辞退した。
「なりませぬ」
 母の帝は厳しく言った。
「わたくしには既に額田《ぬかた》と申す妻がおります。子もいます」
「わかっています。だが、これは、おまえと中大兄との長いむつみのためなのですよ」
「——」
「わらわもそう長くない」
「何をおっしゃいます」
「気休めは言わなくともよい。わらわはもう六十を越えています。いつこの世を去っても不思議はない」
「——」
「だからこそ、おまえたち兄弟の長いむつみを願うのです。そのためには、これが一番いい」
 大海人は反論する言葉を失った。
「何を黙っているのです。おまえも妻は一人ではないはず。額田の他にも子を生ませた女がいると聞いていますよ。ちがいますか」
「それは、仰せの通りですが」
 額田との間には十市《とおちの》皇女《ひめみこ》、その他に高市《たけち》皇子を別の女に生ませている。
 男の子は、いまのところ高市皇子だけだ。
「十市はいずれ中大兄の息子の大友皇子に嫁がせるがよい」
 母の帝は、また意外なことを言った。
「そこまでせねばなりませんか」
「そうしなさい。それでこそ、わらわも安心して目をつぶることができます」
 否も応もなかった。
 こうして、大田《おおた》・|※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野讃良《うののさらら》の姉妹が大海人のもとへ嫁いできた。
 といっても妹の※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野はまだ十一歳だった。姉の大田は十四歳である。
 二人はまったく違う性格の持ち主だった。
 二人が初めて大海人のもとに来た時、大海人は二人に引出物を与えた。
 姉の大田には絹布を、妹の※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野には鞠《まり》を。
 だが、※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野はすぐに姉におねだりした。
「姉上、これを頂けませぬか」
 大海人が大田に与えた絹布は、新羅渡来の極上の品であった。
 大田はちょっと困った顔をしたが、すぐに微笑《ほほえ》んだ。
「いいわ、あげましょう」
「わあ、うれしい」
 ※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野は、まるで引ったくるようにして、それを奪い、小さな胸に抱きしめた。
「よいのか」
 大海人は大田に言った。
「はい」
 大田はきっぱりと答えた。
「そんなことでは、何もかも妹に取られてしまうぞ」
 大海人は笑った。
「いいのです。可愛い妹なのですから——」
 大田は、喜んでいる※[#「盧+鳥」、unicode9e15]野を目を細めて見ていた。
 額田の方は心中おだやかでなかった。若い、身分の高い娘が、二人も妻としてやってきたのだ。
「どうして、お断わりなさらなかったのです」
 そう言って額田は何度も大海人を責めた。
「やむを得なかったのだ」
 大海人はうんざりしていた。
 自分も乗り気ではなかった。
 しかし、母の言い分はもっともなのである。
「兄君は、わたしをこころよくは思っていない。こうでもしない限り、この身が危ないと御心配くだされたのだ」
 そんなことはわかっている。
 額田も理屈ではわかっているのだが、現実に夫が若い娘と楽しげに談笑しているのを見ると、頭に血がのぼってしまうのであった。
「ならば、もっと嫌な顔をなさいませ」
「嫌な顔?」
「そうです、もっと邪険になされば」
 額田は眉をつりあげて言った。
「馬鹿な」
 大海人は嘆息した。
「そんなことをしたら、母上の御厚志が無駄になるではないか」
 中大兄との長い友好のために、二人は来たのである。
 それをいじめたりしたら、せっかくの縁が無駄になる。
「御厚志ですか、よろしいわね、殿方は」
 額田は、なおも言った。
「いい加減にせよ」
 大海人は怒鳴りつけた。
 今度は、額田はわっと泣き出した。
(女とは困ったものだ)
 大海人は邸を出た。馬で遠乗りでもして気を晴らそうと思ったのである。
 
 飛鳥の村に春が訪れようとしていた。
(ようやく皇族の仲間入りをすることができたか)
 考えてみれば長い道のりであった。
 帝の血を引きながら、皇族の礼遇は受けられず、かといって平民としての自由な暮らしもままならぬ不自由な日々。
 その重苦しい日々から、一気に解放されたのだ。
 もっとも額田の嫉妬という余分なものは増えたが。
(どこへ行くかな)
 あてのないのが遠乗りの醍醐味である。
 女のところといっても、額田以外には、高市を生んだ尼子娘《あまこのいらつめ》しかいない。しかし彼女は高市を生んだばかりで、まだ回復はしていない。子供の顔を見るのもいいが、何となく億劫だ。
(槍を持ってくればよかったな)
 槍があれば鍛錬はできる。
 しかし、遠くへ行くなら槍は邪魔になる。
 邸を出るときに、鍛錬をするのか遠乗りだけにするのか、はっきりと決めてくればよかったのだ。
(虫麻呂に命じて、持って来させるか)
 それほどのことも無い気がした。
 それなら邸に帰り、庭でやった方がましだ。
(あの娘たちに、槍の稽古などを見せたら、恐ろしさのあまり泣き出してしまうかもしれんな)
 大海人は苦笑した。
(さて、どうする)
 足の向くまま、大海人は駒を二上山《ふたかみやま》の方へ進めた。都からは少し離れるが、眺めのいい場所である。
 だが、大海人は二上山までは行くことができなかった。
 都を一歩出たところで、数人の男に取り囲まれたのである。
 男たちは手に手に刀や矛《ほこ》を持っている。中には投網《とあみ》のようなものを持っているのもいる。
「何者だ」
 答えはなかった。
 その代りに、騎乗の大海人を取り囲むようにして、包囲の輪をじりじりとせばめてきた。
「物|盗《と》りか!」
 そう叫んだ大海人自身、これは野盗の類いではないことに気がついていた。
 得意の槍はない。腰の長剣の柄に手をかけた。
「名乗る名はないようだな」
 大海人が冷やかに浴びせると、一人の男が斬りかかってきた。
 その刃風の強さに、大海人は戦慄した。
(こやつら、わたしの命を狙っている)
 大海人は手綱を左手で握り、右手で剣を抜いて、血路を開こうとした。
 馬が突然、鋭く嘶《いなな》いた。
 暴漢の一人が、大海人の馬の尻を刺したのだ。
 馬は棹立ちになった。
(いかん)
 片手に剣を握っているのだから、どうしようもなかった。大海人は放り出され、強く腰を打った。
 激痛に気が遠くなった。
「命をもらう」
 暴漢たちは口々にそう叫び、殺到してきた。
 その最初の攻撃を、大海人はかろうじて自らの剣で受けとめた。だが、その隙を狙って、矛が大海人の右の二の腕を傷付けた。
 大海人は、たまらず剣を落とした。
「もらった」
 目の前の男が喊声をあげて刀を大上段にふりかぶった。
(だめだ、やられる)大海人は観念して目を閉じた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%