日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者111

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 大海人は皇族でありながら、軍の大将ではないという奇妙な立場にいた。 日本軍は三軍編成で、前将軍阿曇比羅夫、中将軍|巨勢
(单词翻译:双击或拖选)
 大海人は皇族でありながら、軍の大将ではないという奇妙な立場にいた。
 日本軍は三軍編成で、前将軍阿曇比羅夫、中将軍|巨勢神前臣訳語《こせのかんさきのおみおさ》、後将軍阿倍比羅夫である。
 しかし、三人のうちで総大将は誰かということは、はっきりしなかった。
 そのうえ、各軍団も急いで掻き集められたため、指揮系統もうまくいっていなかった。
 大海人は後将軍阿倍比羅夫と同じ船に乗っていた。
「まもなく白村江が見えてきます」
 阿倍は、甲板で半死半生になっている大海人に声をかけた。
「そうか」
 大海人は長槍を抱きかかえるようにして、座っていた。
 船酔いにやられたのである。
 こみ上げてくる吐き気と戦うために、大海人は乗船中の時間のすべてを費やした。
 だが、吐き気には、武術の修業も精神の集中も、何の効き目もなかった。
 空は晴れている。
 海の彼方に、半島がくっきりと見える。
 八月の空である。
 海の風は強く、心地よかった。
 しかし、大海人はそれどころではない。
「まだ、慣れませぬかな」
 阿倍は笑みを浮かべて言った。
 船酔いには、慣れるしかないということを、阿倍はよく知っている。
 大海人だけではなかった。
 兵士のうちの大半は、これまで船に乗ったことのない者たちである。
 阿倍が指揮する後軍は、まだ経験者が多い方だ。
 これが前軍・中軍になると、関東から召集された兵もいて、経験者はまったくいないといってもよかった。
 兵士の一人が吐くと、それにつられて吐き気をこらえていた者が吐く。また、それにつられる者がいるという悪循環である。
 早く陸地に上がりたい——それが大半の兵士の願いだった。
 海から白村江に入れば、河岸に上陸して少し兵を休ませようと、誰もが考えていた。
 ところが、そんな思惑は、船が河口に近付くに従って、あっという間に吹き飛んだ。
「敵だ!」
 兵士たちが口々に叫んだ。
 河口の少し奥に数百隻にものぼる船団がいた。
 船団には色とりどりの旗が、おりからの強風になびいている。
「戦に備えよ」
 各船団に軍令が発せられた。
 しかし、兵たちは泡を食っていた。
 海の上で戦うなど、考えたこともなかった。
 その上、船酔いで、ほとんどの兵士が万全な体調ではなかった。
 本来なら、ここでいったん敵との衝突を避け、近くに上陸するという手もあった。
 しかし、ここで日本軍の致命的な弱点が出た。指揮系統が一本化されていないため、そう判断しても、誰もその命令を全般に徹底させることはできなかったのである。
 結局、船団は当初の方針のまま、陣形も整えずに、逐次白村江に突入することになった。
 もう、流れを誰も止められない。
 しかも、唐・新羅連合軍は、いきなり攻め寄せようとはせず、むしろ河口の奥に引いて日本船団を引き込む作戦をとった。
(まずい)
 大海人は船の上から河口を見ていた。
 敵の考えを見抜いたのである。
(火攻めにする気だ)
 風は陸から海に向かって吹いていた。
 敵は風上にいる。
 味方の船団が河口に入り、船と船との間隔がせばまったところへ、火をかけるつもりだろう。
 火矢を飛ばせばいいのだ。
 船は密集している。
 一隻でも燃え上がれば、火の粉が飛んで次々に類焼するだろう。
 この晴天である。
 雨の降る様子はまったくない。
 火攻めは確実に成功する筈だ。
「将軍!」
 大海人は叫んだ。
 阿倍がやってきた。
「今、引き返すか、それとも一気に敵の懐ろに飛び込むか」
 いわば死中に活を求める策であった。敵との距離が縮まれば、敵はうかつに火は放てない。さらに近付けば、敵を直接叩くことができる。
「手遅れです」
 阿倍は絶望的に首を振った。
「なぜだ」
 血相を変えて大海人は詰め寄った。
「船は猪と同じ、前には進むが、後ろへは容易に動けませぬ」
「では、突っ込め」
「それもなりませぬ」
「——?」
「敵の船は速い。われらの及ぶところではございません」
 一斉に銅鑼の音が鳴り響いた。
 それを合図に、おびただしい火矢が敵から射られた。
 まるで悪夢を見ているようだった。
 日本側の箱型の船が次々に燃え上がった。まるで紙を燃やすように、簡単にである。敵を討つどころではなかった。
 敵と遭遇した瞬間から、日本側は消火に追われ、矢を放つ暇もなかった。
 勝敗の帰趨は既に明らかだった。
「将軍」
 大海人は、吐き気も忘れて、再び阿倍に呼びかけた。
「どうにもならんのか」
「どうにもなりません」
 阿倍は冷静だった。
 このまま突っ込んでいっても、味方船団に前方をさえぎられて身動きが取れず、攻撃は出来ない。
 しかし、射程の長い敵の火矢は届くかもしれない。そうなったら、手も足も出ないうえに一方的に焼き討ちされることになる。
「では、どうする」
 大海人も冷静になった。
 どう見ても、この戦は勝てない。
「焼け出された者を助けましょう。助けたら引き上げるしかなさそうですな」
 阿倍は河口を見た。
 いまや日本側の船は、その大半が燃え上がっていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%