日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者119

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 中大兄が大海人を九州から呼び返したのは、ある意図があったからだ。「唐使を、都へ招くぞ」 中大兄は、大海人を呼び出すと、
(单词翻译:双击或拖选)
 中大兄が大海人を九州から呼び返したのは、ある意図があったからだ。
「唐使を、都へ招くぞ」
 中大兄は、大海人を呼び出すと、いきなり決定を伝えた。
 大海人は黙って頭を上げた。
 そのことは、栗隈王から聞いていた。
 中大兄は、この前やって来た唐使郭務※[#「りっしんべん+宗」、unicode60b0]は大宰府で応対し、畿内に入るのは許さなかった。
 それは、恐怖のためだ。
 唐は侵攻のために、日本を偵察に来たのではないかと、中大兄は疑ったのである。
 そういう使者を、国内に入れ、国土を縦断させるなど、とんでもないという思いがあった。
 しかし、唐は再び郭の上官である劉徳高を派遣して来た。
 こうなると、中大兄も大宰府で応対するというわけにはいかない。
「唐使はどこまで来ている?」
 中大兄はたずねた。
「おそらく、明日は熟田津《にきたづ》あたりかと」
 大海人は答えた。
 那大津《なのおおつ》を出た唐の軍船は、四国の熟田津を経由して、難波の港に入るはずだ。
 大海人はその経路を先行して都にやって来たのだ。
 熟田津で、唐使は接待にかこつけてしばらく足止めを食らうはずだ。
 その間に、中大兄は、あることを準備していた。
 それは畿内の軍団の大動員である。
 畿内だけではなく、東国からも兵士が徴発され、続々と集結しつつあった。
 それを中大兄は山背国の宇治郡に導いた。
 山科《やましな》から宇治にかけての地は、川沿いに平地が多く、大軍が集結するには適している。
 中大兄は狩りが好きで、山科方面には何度も行っているので、そのあたりのことはよく知っていた。
「きゃつらが来たら、宇治へ招く。あのあたりに桟敷を設け、わが国の力を見せつけてやるのだ」
(やはりそうか)
 大海人は嫌な予感が適中したのを知った。
 中大兄は、唐使を都に入れるにあたって、軍団を動員し示威しようとしているのだ。
「どうした、浮かぬ顔だな」
 大海人の表情を見て、中大兄はすかさず言った。
「——いえ、別に」
「そなたには槍の舞いを見せてもらわねばならぬぞ」
 中大兄は言った。
「槍の舞い——」
 大海人は思い出した。
 初めて中大兄が自分の館に来た時、槍の演武を見せたことを。
 このために、中大兄は大海人を「利用」しようという気になったのだ。
 今度も利用されるらしい。
 唐使へ、日本にはこんな武勇の士がいると、見せるつもりなのだ。
「よいな。しかと頼んだぞ」
 それだけ言うと、中大兄はもうそっぽを向いていた。
 舎人が決裁を求める書類を持ってきたのだ。
「どうした? 下がってよいぞ」
 中大兄は冷やかに言った。
 大海人は一礼して外へ出た。
(本当にこれでいいのだろうか)
 馬に乗って館に戻る途中も、大海人の心は晴れなかった。
 中大兄は、いま日本を危険な道に導こうとしているのではないか。
 白村江では負けた。
 唐の力に、日本は史上初めての大敗北を喫した。
 その唐を恐れるのは理解できる。
 確かに、唐の力を無視しては、これからの日本は立ち行かない。しかし、だからといって、その巨大なる力に対して子供のように背伸びをして見せて、一体何になるというのだろう。
 むしろ、場合によっては、唐に恭順する姿勢を見せることすら必要ではないか。
 もちろん万一の場合、唐が侵攻してきた時には、徹底抗戦も止むを得ないかもしれない。
 そういうことにならないように、ある程度軍事力を見せておくことは必要には違いない。
 だが、刺激してはまずい。
 この先、大陸と半島の情勢はどう転ぶかわからない。
(唐とも、手切れになってはまずい、というのに)
 大海人はそのまま帰る気がしなかった。
(鎌子のところにでも寄ってみるか)
 ふとそう思った。
 そう言えば、都に戻ってまだ一度も鎌子と顔を合わせていない。
 大海人は馬首をめぐらせた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%