日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者139

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 吉野にいる大海人皇子の元に、唐の軍船が近づいたという知らせが届けられたのは、夏も終わりの頃だった。 使者として来たのは
(单词翻译:双击或拖选)
 吉野にいる大海人皇子の元に、唐の軍船が近づいたという知らせが届けられたのは、夏も終わりの頃だった。
 使者として来たのは、武智麻呂である。
 大海人はこの男とは、九州にいた頃、よく栗隈王の館で会っていた。
「武智麻呂か、久しいな」
 大海人はまず、武智麻呂にそう声をかけた。
 武智麻呂は膝をついて拝礼し、
「皇子様もお変りなく、何よりです」
「何を申すか」
 大海人は笑って、頭を撫でた。その頭は剃髪した後、伸びほうだいに伸びていて、冠も被らず、いわば蓬髪《ほうはつ》といった趣《おもむき》であった。
「このわたしの頭を見よ」
 大海人は笑って、
「息災どころではない。一度は死にかけたのだぞ」
「うかがっております」
 武智麻呂も笑って、
「御無事で何より、と申し上げておきましょう」
「うん。そなたも堅固そうで何よりじゃ。ところで、急ぎの使者ということであったが?」
 大海人は不審の目を向けた。
「はい。お人払いを願わしゅう存じます」
 武智麻呂は言った。
 大海人はうなずいて、
「では、外へ出よう」
 と、自ら先に立って庭に出た。
 仮住まいであるため、庭といっても外へ出れば、そのままそれが吉野山の一画なのであった。
 桜の盛りはとうに過ぎており、今はむしろ秋の気配が漂っている。
 その森の中に、大海人は武智麻呂を誘った。
「よい。そのまま話せ」
 と、大海人は言った。
 歩きながらである。
 武智麻呂はうなずいて、
「実は、唐の軍船が数十隻、大宰府沖合に現われてございます」
「何と」
 大海人は驚いて振り返った。
「そのような話、聞いておらぬぞ」
「はい。これはまだ大宰府の者のみが知ることにて、帝にもお知らせしておりません」
 武智麻呂は意外なことを言った。
「帝にも?」
 大海人は首を振って、
「なぜだ? この国の大事ではないか。なぜ、まず帝に知らせぬ」
「それが、わが主人のお考えなのでございます」
「栗隈王殿が、いったい何をお考えになったというのだ」
 武智麻呂は近付いて、人目を憚《はばか》るように辺りを見た後、小声で、
「皇子様、このままではこの国は滅びます」
 と、言った。
 大海人も眉をひそめて、
「どういうことだ」
「はい」
 武智麻呂はさらに大海人に近付いて、耳打ちするような形で言った。
「唐の使いは郭務※[#「りっしんべん+宗」、unicode60b0]と申す将軍にて、わが国に対して同盟を申し入れております」
「同盟とは、唐との同盟か」
「はい」
「ともに新羅を討とうというのだな」
「はい」
 武智麻呂はうなずいた。
 大海人は腕組みして立ち止まり、
「そのことを、なぜ帝にお知らせせぬ」
「わが主人が申しますには、もしこのことをお知らせすれば、帝はおそらく諸手を上げて、これに同意なさるのではないかと」
「——」
「おわかりでございましょう、皇子様。さすれば、この国はいずれ滅びます」
「遠交近攻というわけか」
「はい、そのとおりで」
「だが、帝がその話を受けると決まったわけでもあるまいに」
「はい。実は私はこれより、大宰府よりの正式の使者として、都を訪ねるつもりでございます」
「帝にお知らせするのか」
「はい。お知らせし、どのように処置いたすべきか、御返事をうかがってこいというのが、わが主人の命令でございます」
「帝より先にわしに知らせたのは、いったいどういうわけだ?」
「さて、そこでございます」
 武智麻呂は、じっと大海人を見た。
 しばらく、沈黙が二人の間を支配した。
「もし、帝が唐との同盟に応ぜられるならば、そなたはそのことをわたしに知らせてくれるな?」
「はい、お知らせいたします。それがわが主人の命にもございます」
「もし、帝が唐との同盟を受け入れると仰せられたら、どうするというのだ」
 大海人は、鋭い目で武智麻呂をにらんだ。
 武智麻呂はその場に平伏し、頭を大地に擦りつけ、
「何とぞ、お察しくださいますようにというのが、わが主人の口上にございます」
 その真意は、もう大海人にはわかりすぎるほどわかっていた。
 唐との同盟は、この国にとって亡国の道である。だとすれば、それを防ぐ手段をとる他はない。それがこの国に生まれた者としての務めだ。
 しかし、それはとどのつまり、帝を討つということにもなるのである。
(それしかないのか)
 大海人は血走った目で、辺りを見回した。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%