返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本史の叛逆者144

时间: 2019-05-24    进入日语论坛
核心提示: 帝は心が弾んでいた。 これまでは、唐の侵攻への恐怖が頭を離れず、夜も寝られぬし、胃のあたりも痛むことが多かった。 もし
(单词翻译:双击或拖选)
 帝は心が弾んでいた。
 これまでは、唐の侵攻への恐怖が頭を離れず、夜も寝られぬし、胃のあたりも痛むことが多かった。
 もしも唐が侵攻して来れば、国土は焦土となり、この身は虜囚《りよしゆう》となるのだ。
 有り得ぬことではない。
 現に百済はそうなったではないか。
 王都は無残にも唐の馬蹄に蹂躙《じゆうりん》され、数百の官女は断崖から身をおどらせて入水した。
 そして王家の一族は、遠く長安まで連行されたのである。
 しかし、その不安も今は一掃された。
 唐と同盟した以上、その心配はない、なにしろ同盟国なのだから。
 帝は有頂天だった。
 その心が、帝の行動を浮き立たせていた。
「狩りに行くぞ」
 政務を放り出して、帝は叫んだ。
 唐との戦争を前提として、苛斂誅求《かれんちゆうきゆう》の挙句に集めた税で、城を造り兵を養ってきた。
 百済人を重臣に起用して、国内の体制を固めもした。
 そのことが、また重圧となって、帝の心を苦しめていた。
 その重圧からすべて解放された今、帝は何も恐れるものが無くなっていたのである。
 帝は、大勢の臣下を引き連れて、自ら馬に乗って出かけた。
 狩りは、山科から宇治にかけての狩り場が、帝は一番気に入っていた。
 勢子を使って、獲物を追い出し、自らの弓矢で射止める。
 特に、馬に乗ったまま弓を射るのは極めて難しい。
 だが、帝はその名手だった。
 もっとも、それには勢子の腕もある。
 帝が最も弓を射やすいところに、獲物を追い出さねば、いかに名手といえども如何《いかん》ともしがたい。
 鬨《とき》の声があがり、猪や鹿が次々と追い出されたが、どうしたわけか、きょうの獲物はどれも逃げ足が早かった。
「どうしたことだ」
 帝は歯噛みして口惜しがった。
 なまじ心の晴れやかな状態であっただけに、獲物が得られないことへの不満がつのった。
「なんとかせい」
 帝は舎人《とねり》を怒鳴りつけた。
 皇太子で太政大臣の大友皇子も、左大臣の蘇我赤兄《そがのあかえ》、右大臣の中臣金《なかとみのかね》も近くにいたが、帝がひとたび怒りだすと、誰も止められない。
「父上」
 大友が、たまりかねて口を出した。
「何だ?」
 帝は、きっとなって、振り返った。
「本日は、日がよろしくないようです。これで引き上げてはいかがでしょうか」
「たわけ者!」
 帝は一喝した。
 大友は首をすくめた。
「これは、朕《ちん》の狩りじゃ。獲物なしに引き上げたとあっては、しめしがつかぬではないか」
「申し訳もございません」
 大友は蒼白になって謝った。
 その時、森の奥の方で声がした。
「奇瑞《きずい》じゃ。白い鹿がおるぞ」
 勢子が叫んでいるらしい。
 帝の眼の色が変った。
「白い鹿じゃと」
 白い鹿は滅多にいるものではない。
 そういう珍獣が出現することは、王者の徳を示すことになる。つまり、王者に徳があるから、その御世《みよ》を讃えるために、天が下し賜うのである。
 そうした珍獣を捕えてこそ、天の祝福を証明できることになる。
 帝の眼の色が変ったのは、それが原因だった。
(早く追い出せ)
 帝は心の中で叫んだ。
 しかし、勢子の動きはにぶい。
(ええい、朕自ら捕えてくれるわ)
 帝は馬に鞭を入れた。
 馬は森の中に向かって走り始めた。
「どこだ」
 白鹿の行方を求めて帝は叫んだ。
「こちらでございます」
 間髪を入れずに、返事があった。
 森の奥に向かって、かろうじて馬が進めるほどの細い道がつながっている。
 その奥から声は聞こえた。
 帝はためらわずに進んだ。
 あせりもあった。
 ぐずぐずしていると、肝心の獲物を逃してしまう。まるで供を振り切るようにして、帝は中へ入ったのである。
 森の中は人の気配もなく、陽光は遮断され、昼なのに暗かった。
 一瞬とまどいを覚えた帝は、辺りを見回した。
 すると、それを待っていたかのように、二人の男が木陰から出てきた。
 栗隈郷の早足と風見だった。
 二人は一礼すると、早足が言った。
「御先導致します」
 早足は素早く馬の手綱を掴んだ。
 風見は馬の横にぴたりとついた。
「そちは何と申す」
 帝は、一応は名を尋ねた。
「勢子の竹麻呂と申します」
 早足は偽名を名乗った。
「そうか。——では、頼む」
 知らない顔だったが、勢子の顔を一々知っているわけではない。それよりも今は一刻も早く、白鹿を捕えたい。その思いが勝《まさ》っていた。
(しめた)
 早足は、内心|小躍《こおど》りしていた。
 ここが計画の要《かなめ》だったのだ。
 これさえうまくいけば、計画は八分通り成功したも同然である。
 早足は手綱を引いて、急いで駆け出した。
 風見は辺りに気を配った。
 脇道にそれて、帝の姿をまず隠してしまうことが必要だった。
 早足に引っ張られるようにして、馬は森陰に消えた。
 それとほぼ同時に、後を追ってきた大友や中臣金らが、そこに現われた。
 まさに、間一髪の差であった。
「帝はいずこに行かれたのであろう」
 金は首をひねった。
 しかし、それほどの重大事とは考えていなかった。狩りの途中で、その姿を見失うことも、それほど珍しいことではないからだ。
「父君もせっかちな御方だからな」
 大友も苦笑して言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论