日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語083

时间: 2019-05-28    进入日语论坛
核心提示:  瓶の中 揚州の町かどに、ある日、一人の乞食風(ふう)体(てい)の男があらわれた。名を胡(こ)媚(び)児(じ)というだ
(单词翻译:双击或拖选)
   瓶の中
 
 
 
 
 揚州の町かどに、ある日、一人の乞食風(ふう)体(てい)の男があらわれた。名を胡(こ)媚(び)児(じ)というだけで、どこからきた者ともわからなかったが、不思議な術で人々を驚歎させていた。
 彼は透きとおった玻(は)璃(り)の瓶(びん)を持っていた。瓶の口は葦(あし)の管(くだ)ほどの太さだったが、彼は、
「この口は細いが、なんでもはいる」
 といった。見物人の一人が一枚の銭をとりだして、
「この銭がはいるかね」
 というと、彼はうなずいて、
「はいる」
 と答えた。男が銭を瓶の口に近づけると、銭はすいこまれるように男の手をはなれて、瓶の底にかすかに澄んだ音が鳴った。人々が顔を寄せて見ると、銭は瓶の底に豆粒くらいの大きさで光っていたが、次第に小さくなってやがて芥(け)子(し)粒ほどになり、そして消えていった。
 こんどは別な男が、一度に数枚の銭を瓶の口に近づけた。かすかな音が鳴り、人々が顔を寄せて見ると、銭は瓶の底に幾粒かの小さな点になって光っていたが、やがてみな消えていった。十枚入れても、二十枚いれても、すべて同じだった。
 こうして胡媚児は一日に数百の銭をもうけ、不思議な瓶の噂はたちまち揚州の町じゅうにひろがった。
 その日も人々は、胡媚児のまわりに集って瓶の不思議を見ていた。と、そこへ、数十輛の馬車を宰領した役人がやってきた。馬車には役人が租税として徴集してきた穀(こく)物(もつ)が満載されていた。役人は馬車をとめてしばらく胡媚児の術を眺めていたが、やがて人垣をかきわけて進み出て声をかけた。
「おい、その瓶には銭しかはいらんのか」
「いや、なんでもはいります」
「なんでもはいる? 確かになんでもはいるか」
「はい、なんでもはいります」
「よし、それでは、おれが宰領してきたあの馬車もはいるというのだな」
「はい、はいります」
「よし、いれてみろ」
 人々が固(かた)唾(ず)をのんで見まもるなかで、胡媚児は馬車にむかって瓶の口をかたむけた。と、数十輛の車輛は、馭者もろともつぎつぎに瓶のなかへすいこまれてゆき、胡媚児が瓶をおこしたときには、馬車は一列になって瓶の底をぐるぐるとまわっていた。馬の蹄(ひづめ)の音、車のきしむ音が、まるで天上の楽(がく)の音(ね)のような妙(たえ)なる旋律をかなでて人々を恍惚たらしめた。
 馬車の行列は円をえがきながら瓶の底をまわっていたが、やがて渦を巻くように、次第にその先頭から消えていった。すっかり消えてしまったとき、人々はほっと溜(ため)息(いき)をついて感歎の声をあげた。役人もようやく我にかえっていった。
「見事だ。すばらしい術だ。つい、道草をくってしまったが、あまりおそくなると上役にとがめられる。では車を返してもらおうか」
「返りません」
 と胡媚児は冷やかにいった。
「冗談をいわずに、さあ、返してくれ。急ぐのだ」
 役人がいくらいっても、胡媚児は、
「返りません」
 とくりかえすだけである。
 役人はようやく事の重大さに気づき、顔色をかえて、勢いするどく胡媚児に迫って叫んだ。
「えい、返せといったら返さんか。急ぐのだ。ぐずぐずしていると斬るぞ!」
 だが胡媚児は平然として、
「返りません」
 とくりかえすだけである。役人はかっとなって、剣を抜いた。白刃が胡媚児の頭上にきらめいたとき、すでに胡媚児はみずから瓶のなかへ飛びこんでいた。
 役人はあわててその瓶をつかみ、ふりあげざま地面にたたきつけた。瓶の割れる鋭い音がし、玻璃の破片があたりに飛び散ったが、馬車も胡媚児もどこへ消えてしまったのか、影も形もなかった。
唐『幻異志』 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%