日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語109

时间: 2019-05-28    进入日语论坛
核心提示:  黄金の碗 豫(よ)章(しよう)にかなり大きな旅籠(はたご)屋(や)があった。主人の梅(ばい)という人はなかなかの善人
(单词翻译:双击或拖选)
   黄金の碗
 
 
 
 
 豫(よ)章(しよう)にかなり大きな旅籠(はたご)屋(や)があった。主人の梅(ばい)という人はなかなかの善人で、よく旅人の世話をし、困っている者があれば助け、かなしんでいる者があればなぐさめ、僧侶や道士が泊ったときは、一文(もん)の宿銭もとらなかった。
 よくこの家に泊りにくる道士があった。いつもぼろをまとっている、風采のあがらない道士だったが、梅はほかの道士や僧侶とすこしの差別もせず、手あつくもてなしていた。
 ある日、その道士が梅にいった。
「わしはあした、一席設けなければならんのだが、ついては新しい碗を二十ほど貸してくださらんか」
「おやすいご用でございます。うちにあるいちばんよい碗をお出しいたしましょう」
「それはありがたい。あしたのその席に、ご主人もおいでくださらんか。わしの住居は、天(てん)宝(ぽう)洞(どう)の前で陳(ちん)師(し)といっておききになればすぐわかる」
「ありがとうございます。おうかがいさせていただきます」
 梅がそういうと、道士は碗を持って帰っていった。
 翌日、梅は天宝洞の前まで行き、村人にたずねたが、陳師の家といっても、誰も知らなかった。長いあいだきき歩いたがわからず、あきらめて帰ろうとしたとき、山の麓にひとすじの小道を見つけた。
 たいへん清らかな道である。それをたどって行くと、はたして一軒の家があった。近づくと一人の少年が出てきたので、きいてみると、その家が陳師の住居であった。
 なかへはいると、いつもはぼろを着て風采のあがらない道士が、華やかな衣冠をつけて迎え、梅を席につかせて、少年に食事の支度を命じた。
 しばらくすると料理が出されたが、見ればそれは人間の赤ん坊をそのまま蒸(む)したものであった。梅はおそろしくなって、ぶるぶるとふるえがとまらなかった。勿論、手をつけることなどできない。
 またしばらくすると、つぎの料理が出されたが、こんどは犬の子をそのまま蒸したものであった。梅はやはりふるえているだけで、手を出すことはできなかった。
 すると道士は溜息をついて、
「いかんなあ」
 といった。そして、少年に、
「きのうわしの借りてきた碗を、お返ししなさい」
 といった。少年が持ってきた碗を見ると、二十の碗はすべて黄金にかわっていた。
 道士は梅にいった。
「これをあなたに返します。お持ちかえりください。あなたは善人ではあるが、仙人となることはできない。いま出した料理は、はじめのは千年を経た人(にん)参(じん)で、あとのは枸(く)杞(こ)です。あなたがふるえてそれに手を出さなかったのは、あなたの宿命なのです」
 そして、
「それではお元気で」
 といって、梅を送り帰した。
 その後、道士はもう梅の店に姿を見せなくなった。
宋『稽神録』 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%