日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語137

时间: 2019-05-28    进入日语论坛
核心提示:  夢を生かす男 洛陽に劉(りゆう)という男がいた。仕官もせずにぶらぶら暮していたが、どこか尋常の人とはちがった風格をも
(单词翻译:双击或拖选)
   夢を生かす男
 
 
 
 
 洛陽に劉(りゆう)という男がいた。仕官もせずにぶらぶら暮していたが、どこか尋常の人とはちがった風格をもっていた。
 張(ちよう)易(えき)という人がこの劉と知りあって、したしくゆききしていたが、ある日、劉が張易を訪ねてきていった。
「町の男に銀を売ったのですが、ろくに代金もはらわないのです。いっしょにいって催促をしてくれませんか」
 張易が承知して劉といっしょにその町の男のところへいってみると、男はかえって、さかねじを食わせて劉を罵(ののし)った。
「あれはにせ銀だったよ。さきにはらった代金だけでも、はらいすぎたくらいだ」
「では、もらった代金は返すから、銀を返してくれ」
「あんなものは、とっくに処分してしまったよ。にせ銀をもっていても仕様がないからな。おれに大損をかけた上、まだずうずうしく金(かね)をゆすろうというのか」
 男は劉を、いかさま師とかゆすりとかいって、さんざんにあくたいをついた。劉が不正なことなどするはずのないことを知っている張易は、すっかり腹を立てて、
「おまえこそ、いかさま師ではないか」
 と罵ったが、劉は「まあまあ」といってかえって張易をなだめ、そのまま男の家を出た。帰途、劉は張易にいった。
「あの男は愚か者で、ものの道理をわきまえませんから、わたしがすこし、こらしめてやります。そうしないとあの男は土地の神霊の怒りにふれて、かえって重い罰を受けるでしょうから。こらしめてやるのが、あの男を救う道です」
「どんなふうに?」
 とたずねると、劉は笑ってこたえなかった。
 その夜、劉は張易の家に泊った。張易が気づかれぬようにして劉の様子をうかがっていると、劉は明りを消してからこっそり起きだし、自分の寝台の前で炭火をおこしはじめた。火がおこると、何か薬のようなものを取り出して、火の中へくべた。それがすむと、劉は寝てしまった。
 張易がなおも様子をうかがっていると、やがて一人の男があらわれて、消えかけた炭火を吹きだした。頬をふくらませ、唇をまるくとがらせて、しきりに吹いている。よく見るとその男は、あの銀をごまかした男だった。男はいつまでも、休みなく火を吹きつづけていたが、夜明けごろになると、その姿はいつのまにか消えていた。
 朝になって見ると、劉の寝台の前には昨夜の炭火のあとは、あとかたもなかった。張易は昨夜のことは夢だったのかと疑い、劉にたずねてみることもはばかられて黙っていた。劉はいつもとかわったところもなく、朝食をともにしてよもやま話をし、帰っていった。
 張易は、火を吹く男のことが夢ともうつつともつかぬまま、気になってならなかったので、それから十日あまりたったある日、例の男を訪ねてみた。すると男は、ひどくやつれた顔をして出てきていった。
「どうも不思議な目にあいました。このあいだ劉さんにあくたいをついた晩でした、夢で誰かがわたしをつれ出しにきて、どことも知れぬところへ引っぱってゆかれ、そこで夜どおし炭火を吹かせられたのです。一息も休むことができず、しまいには息が切れてしまって、死ぬほどの苦しさでした。朝になると夢がさめましたが、ひどく息切れがして胸が苦しく、それに火を吹きつづけたせいか、唇がすっかり腫(は)れあがって、ものを食うこともできず、喋(しやべ)ることもできず、十日あまり苦しみつづけました。わるいことをした報いだと思います。これからは心をいれかえて、まともに暮そうと覚悟をきめました」
 張易は男のいうことをきいて、さては自分が見たのはうつつであったのかとおどろいた。しかし、男は夢の中でそんな目にあったのだから、かならずしもうつつとはいえぬ、と思うと、いよいよ不思議でならなかった。
 劉はこういう不思議な術をおこなったので、河(か)南(なん)の尹(いん)の張(ちよう)全(ぜん)義(ぎ)という人に尊敬されて、よくその家に出入りしていた。
 あるとき張全義は天子の宴に招かれて陪食した。食事のさなかに天子はふと、魚のなますを食べたいといいだした。それをきいた張全義は劉のことを思っていった。
「すぐ、ととのえることができます」
「すぐ? 魚をとりよせるのに暇(ひま)がかかるぞ」
 と天子はいった。
「さほど暇はかかりません。わたくしの知っております劉という者に申しつけますならば、すぐにととのえることができると思います」
 そこで、劉が呼びよせられた。
「庭に小さい穴を掘っていただきたい」
 と劉はいった。穴ができると、
「水をみたしていただきたい」
 といった。水がみたされると、
「どんな竿でもよい、釣竿をいただきたい」
 といった。釣竿がわたされると、劉は天子の見ている前で、しばらく釣糸を垂れていた。と、五、六匹の魚がつぎつぎに釣りあげられた。人々の感歎するなかで天子はにがい顔をしていたが、突然大声で叫んだ。
「なますはいらぬ。そやつは妖術を以て人をまどわすおおそれたやつだ。ただちにふん縛って獄へ投げこんでしまえ!」
 劉はすぐ人々にとりおさえられ、鞭(むち)うたれること二十杖。手(て)枷(かせ)、首枷をはめて獄へいれられてしまった。
 明朝殺してしまえという天子の命令だった。蟻のはい出るすきまもないほどの厳重な警戒であったが、劉はその夜のうちにかき消えるように姿をくらましてしまった。
 その後、劉のゆくえを知る者は誰もなかった。
宋『稽神録』 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%