日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語159

时间: 2019-05-28    进入日语论坛
核心提示:  生きそこねた死骸 晋のとき、武都(ぶと)の太守だった李仲文(りちゆうぶん)は、在任中、十八歳になる娘を亡くして、武都
(单词翻译:双击或拖选)
   生きそこねた死骸
 
 
 
 
 晋のとき、武都(ぶと)の太守だった李仲文(りちゆうぶん)は、在任中、十八歳になる娘を亡くして、武都の北郊の山に葬った。
 その後、李仲文は転任して、張世之(ちょうせいし)という人が太守になった。張世之の息子の子長(しちよう)は、そのとき二十歳だったが、父について武都へ行き、官邸の厩(うまや)の一室に寝起きしていた。
 ある夜、子長の夢枕に一人の娘の亡霊があらわれた。十七、八歳の絶世の美人であった。亡霊は子長に向って、
「わたしは前任の太守の李仲文の娘でございます」
 と言った。そして、
「二年前に若死にいたしましたが、こんど生き返ることになりました。あなたを好きになりましたので、ここへ出てまいったのでございます」
 と言い、しばらく時をすごしてから帰って行った。
 それから五、六日間、娘の亡霊は毎晩、子長の夢枕にあらわれたが、その後は、昼間から姿をあらわすようになった。娘は香を焚(た)きしめたかぐわしい着物を着て、子長に寄りそってきて、
「あなたを好きでたまりません。どうか夫婦になってください」
 と言った。子長もその美貌に心を動かされて、ついに夫婦の契りを結んだが、娘は処女(おとめ)で、そのあとに、そのしるしの血が着物ににじんでいた。
 その後、李仲文は武都の北郊の山へ、娘の墓の様子を見に、下女をよこした。下女は墓を見たあと、張世之の官邸へ立ち寄って挨拶をしたが、そのときたまたま厩の一室の子長の寝台の下に、死んだ娘の靴とそっくり同じ靴が片方だけあるのを見つけた。
 手に取って見ると、まぎれもなく死んだ娘のものである。下女はそれがわかると、わっと泣きだし、子長が墓をあばいたのにちがいないと思い、その靴を持ち帰って主人の李仲文に見せた。
 李仲文はそれを見てびっくりし、使者を張世之のもとへつかわして、
「ご令息はどういうわけで、亡き娘の靴を手にいれられたのか」
 と詰問した。
 そこで張世之は、子長を呼んで問いただした。子長ははじめて、娘とのこれまでのいきさつを話した。張世之はきいて怪しいこととは思ったが、息子がうそを言っているとは見えなかったので、そのままを李仲文の使者につたえた。
 使者から話をきいて李仲文も怪しいことと思った。そこで、両家の立ち会いのもとに娘の墓を掘って棺をあけて見たところ、すでに骸骨(がいこつ)になっているはずの娘の死体には豊かに肉がついていて生者のようであった。顔も生きていたときと変っていなかった。足を調べて見ると、右足には靴をはいていたが、左足にはなかった。
 両家の人々は涙ながらに、片方の靴を娘にはかせてやってから、もとどおりに棺をしめて、墓をうずめたうえ、盛大な供養をした。
 だが、そのとき、娘はほんとうに死んでしまったのである。その夜、娘の亡霊はまた子長の夢枕にあらわれて、さめざめと泣きながら言った。
「あなたをお慕いしてせっかく生き返ることができましたのに、靴を片方あなたの寝台の下に落してきたために、また肉が腐りだして、もう二度と生き返ることはできなくなってしまいました。かえすがえすも無念でなりません。あしたからはもう、あなたの前に姿をあらわすこともできなくなりますが、どうかお元気にお暮しくださいますように」
 そう言うと、娘は泣きながら闇の中に消えて行ってしまった。娘が言ったとおり、娘の亡霊はそれを最後に、再びあらわれることはなかった。
六朝『捜神後記』 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%