日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語167

时间: 2019-05-29    进入日语论坛
核心提示:  泣き明かした女 安徽(あんき)の廬江(ろこう)の郊外に、馮媼(ふうおう)という百姓の老婆がいた。夫には先立たれて、子
(单词翻译:双击或拖选)
   泣き明かした女
 
 
 
 
 安徽(あんき)の廬江(ろこう)の郊外に、馮媼(ふうおう)という百姓の老婆がいた。夫には先立たれて、子供もなく、貧乏だったので、村の人々から馬鹿にされて、誰も相手にする者がいなかった。
 唐の憲宗の元和四年、この地方一帯が大饑饉(ききん)にみまわれたときのことである。馮媼は食糧を求めて舒(じよ)州へ行こうとした。その途中、ある牧場へさしかかったとき、日が暮れてきたうえに風が吹きだし、雨さえ降ってきたので、桑の木陰に身を寄せて途方にくれていたところ、ふと見ると、山の裾(すそ)に一軒の家があって、ともしびが漏れている。馮媼はよろこんで、一夜の宿をたのもうと、その家の前まで駆けて行った。
 と、表に一人の女が立っていた。年は二十歳あまりで、きれいな衣装を身につけ、三つくらいの子供を抱いて、戸口によりかかったまま悲しそうに泣いているのである。
 声をかけても返事をしない。そこで家の中へはいって見ると、寝台の上に老人とその妻らしい婦人とが坐っていて、戸口の若い女に向って、何やらがみがみと叱りつけていたところらしかった。だが、馮媼がはいってきたのを見ると二人は黙ってしまい、何もいわずに部屋から出て行ってしまった。
 それを見ると若い女は泣くのをやめて家の中へはいってきた。そして食事の支度をし、寝床をととのえて、
「さあ、これを召しあがって、ゆっくりお休みになってください」
 と言った。馮媼が礼を言って、
「さっきはどうして泣いていらっしゃったのですか」
 ときくと、若い女はまた泣きだして、
「この子の父親はわたしの夫なのですけど、あした、ほかの女を嫁に迎えようとしているのです」
 と言う。
「それは無体な。さっきここにおられたご老人たちはどなたなのです。何やらあなたにがみがみ言っておられたようですが……」
「あれはわたしの舅(しゆうと)と姑(しゆうとめ)なのです。夫の両親でございます。あした息子がほかの嫁を迎えるというので、舅と姑はわたしの化粧道具や裁縫道具、それから一家の主婦のあずかる先祖を祭るための家伝来の祭具を、わたしから取りあげて新しい嫁に渡そうとしているのです。わたしがどうしても手ばなそうとしませんので、あんなにがみがみとわたしを叱りつけていたのです」
「あなたが手ばなそうとなさらないのは、あたりまえですよ。ところで、あなたのご主人というのは、どういう人なのです?」
「わたしは准陰(わいいん)県の知事の梁倩(りようせん)という者の娘です。夫のもとに嫁いできてから、もう七年になります。男の子を二人と、女の子を一人もうけましたが、男の子は二人ともいま父親のところにおります。わたしがいま抱いているのは女の子です。夫は董江(とうこう)という名で、このさきの村に住んでおります。〓(さん)県の副知事をしていて、家は大金持ちなのです」
 若い女はそう言ったきり、あとはただ泣きつづけていた。馮媼は夫婦が別居しているについては何か深いわけがあってのことだろうと思い、格別不審にも思わなかったし、それに、飢えと寒さに長いあいだ悩まされていたところだったので、久しぶりにおいしい食事にありつき、やわらかい寝床を与えられたので、まもなく眠ってしまった。女は夜明けまで泣きつづけていたようである。馮媼は一晩じゅう、ずっと夢うつつのなかでその声をきいていた。
 夜が明けると馮媼は若い女に別れを告げ、その家を出て旅をつづけた。やがて桐城県に着くと、県城の東にりっぱな屋敷があって、幕を張りめぐらし、婚礼の引き出物や子羊や雁(がん)が並べてあって、人々が大勢つめかけていた。村の人に、
「おめでたですかね」
 ときくと、
「今夜、このお屋敷で婚礼があるのだよ」
 と言う。
「花婿さんは何というお人です?」
 ときいてみると、
「〓県の副知事の董江様だよ」
「董江様には奥様もお子さんもおありのはずなのに、どうしてまたお嫁さんをお迎えになるのです?」
 馮媼がそうきいてみると、村人は、
「董江様の奥様とお嬢様は、亡くなられたのだよ。それで後添(のちぞ)いをお迎えになるのさ」
 と言う。馮媼が不審に思いながら、
「そんなはずはないよ。わたしは昨夜、雨に降られて董江様の奥様のお宅へ泊めていただいたのだもの」
 と言うと、村人たちは馮媼に、その家はどこだとたずねた。牧場の近くの山の裾だと言うと、
「そこなら、前の奥様とお嬢様の墓地だ。董江様のご両親の墓地もそこにある」
 と村人は言った。馮媼が昨夜見た二人の老人の顔かたちを話すと、まちがいなく董江の亡くなった両親だと村人は言った。董江はもともと舒州の人だったので、村人たちはその両親のことも知っていたのである。
 村人の一人が董江にこのことを告げると、董江は不快な顔をして、
「あやしいことを言いふらして人をまどわせる婆(ばばあ)だ」
 と言い、部下に言いつけて馮媼を村から追い出させた。そしてその夜、予定どおりに婚礼の式をあげた。
 しかし、馮媼の話したことは村人たちの口から口へと伝えられた。それをきいて嘆声を漏らさない者はなかったという。
 
 元和六年五月、私は江南従事として公務で都へ上った帰りに漢水の南に泊り、たまたま、渤海(ぼつかい)の高鉞(こうえつ)、天水の趙〓(ちようさん)、河南の宇文鼎(うぶんてい)の三人に落ちあい、夜の宿のつれづれにそれぞれ見聞した不思議な話を語りあったことがあった。この話はそのとき高鉞がきかせてくれた話である。ここに記録しておく次第である。
唐『廬江馮媼伝』 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%