日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

中国怪奇物語181

时间: 2019-05-29    进入日语论坛
核心提示:  冥府(めいふ)で会ったやさしい娘 宋の孝武帝の孝建年間のことである。河南の潁川(えいせん)に〓(ゆ)という者がいたが
(单词翻译:双击或拖选)
   冥府(めいふ)で会ったやさしい娘
 
 
 
 
 宋の孝武帝の孝建年間のことである。河南の潁川(えいせん)に〓(ゆ)という者がいたが、病気にかかっていったん死んだものの、一日たったとき、にわかに息を吹きかえして、つぎのような話をした。
 息が絶えたとき、黒い服を着た二人の男がやってきて〓を縛りあげ、
「さっさと歩け」
 と言って追いたてた。しばらく行くと、城門の高くそびえ立った大きな建物が見えた。二人の男は〓を連れてその城門の中へはいって行った。中には〓と同じようにして連れられてきた大勢の者がいた。
 城の中の役所らしい建物の中には、身分の高そうな人が南向きに坐っていて、数百人の護衛がいた。みんなはその人を府君(ふくん)と呼んでいた。府君は右手に筆を、左手に帳簿を持ち、自分の前に連れてこられた者を一人一人点検していたが、やがて〓の番になると、
「この者はまだ寿命が尽きてはおらぬぞ。すぐ送りかえしてやれ」
 と言った。すると府君のそばから一人の役人がおりてきて、〓を城門のところまで連れ出し、城門の役人に、
「この者を、人をつけて送りかえしてやってくれ」
 と言った。ところが城門の役人は、
「許可を申請して書類をいただかないことには、送りかえすわけにはまいりません」
 と言った。〓を連れてきた役人は、
「府君が送りかえせとおっしゃったのだ。書類などいらぬ」
 と言ったが、城門の役人は、
「しかし、規則は規則ですから」
 と言って従おうとしない。
 するとそこへ、一人の娘がやってきた。十五、六歳の、身なりのよい美しい娘であった。娘は〓のそばへきて耳うちをした。
「うまい具合にお帰りになれるというのに、こんなところで引きとめられていらっしゃるのね。城門の役人は袖の下がほしいものだから、あんなことを言っているのですわ。なにかおやりになれば帰してくれますから、そうなさいませ」
「それが、わたしはさっき縛られてきたばかりで、なにも持っていないのです」
 と〓が言うと、娘は左の腕にはめていた黄金の腕輪を三つはずして、
「これを役人におやりなさいませ」
 と言う。
「ご親切に、ありがとうございます。あなたのお名前をおきかせください」
 と〓が言うと、娘は、
「わたしは、姓は張(ちよう)と言います。家は茅渚(ぼうしよ)にあります。昨日、霍乱(かくらん)のために死んでこちらへきたばかりです。あなたは運よくお帰りになれますけど、わたしはもう帰ることはできませんの」
「あなたのご親切は忘れません。わたしは死ぬ前に、家の者に棺を買うために五千貫の金を残してきましたから、もし生きかえれましたら、その金をお家へおとどけしてお礼をいたします」
「いいえ、わたしはただ、あなたのご災難を見て見ぬふりをしていることができなかっただけですの。この腕輪はわたしの物ですから、家へお返しくださるには及びません」
「それでは、ありがたくちょうだいさせていただきます」
 〓が娘からもらった腕輪を城門の役人にさし出すと、役人はそれを受け取り、許可の申請をすることもなく、黒い服を着た男に〓を送りとどけるように言いつけた。〓が娘に別れを告げると、娘はため息をつきながら涙をこぼした。
 〓は息を吹きかえしてから、何日かして元気をとりもどすと、茅渚へ出かけて行って張という家をさがした。たずねまわって、ようやくさがしあてたところ、はたしてその家では近ごろ霍乱で娘を亡くしたということであった。
六朝『述異記』(祖冲之) 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%