日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ミッドウェー戦記10

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:九 午前二時四十五分、右前方にミッドウェーの環礁が、二つのオハジキ玉のように見え始めた。 右の方にあるのがイースタン島で
(单词翻译:双击或拖选)
 九
 
 午前二時四十五分、右前方にミッドウェーの環礁が、二つのオハジキ玉のように見え始めた。
 右の方にあるのがイースタン島で、三本の滑走路があり、B17やダグラス爆撃機、アベンジャー雷撃機などがこちらにたむろしていた。
 左側のサンド島には、カタリナ哨戒艇の水上機基地があり、燃料タンクもこちらにあった。
 攻撃目標はあらかじめ、分担が決まっていた。飛竜の艦攻と、加賀の艦爆が、サンド島の格納庫、航空施設、地上機。赤城の艦攻と蒼竜の艦爆が、イースタン島の滑走路、航空施設、地上機を爆破することになっていた。
 橋本は、友永の後席から、近づいて来るミッドウェーの環礁を見おろしていた。真珠湾攻撃のとき、彼は飛竜水平爆撃隊の一員として参加したが、この時は、初めてのせいか、こわいという幼い気持があった。しかし、今回は、わりにのんびりした気持であった。
 環礁の外壁は珊瑚礁から成り立っており、新しい珊瑚礁は美しかった。ゆるやかに波に洗われ、海水を透して、黄色や緑色に朝の陽光を照りかえし、おとぎ噺の夢の島のように美しかった。平和に見えた。
 環礁の内側の入り江は、ちりめんの上に青ガラス玉をおいたように凪《な》いでいた。環礁の前端が右下方に見えたとき、橋本は不気味な静寂を感じた。彼は、静寂と共に、圧迫感を感じて、後方をふり仰いだ。青空に六つ、大きなゴマ粒が点々と浮かび、こちらに迫って来るところであった。
「隊長! 敵戦闘機六機、後上方!」
 橋本は、けたたましく伝声管に唾をとばした。
 友永は、大きくバンクして敵機襲来を列機に知らせた。橋本は、霞ヶ浦の飛行学生のとき、入佐俊家中佐から教わった戦訓を想い出した。入佐は中支の渡洋爆撃を初めとして、四十数回という爆撃行の経歴を持つ陸攻のオーソリティであった。
「攻撃機は、敵戦闘機の来襲にあったら、緊密な編隊を組め。そして、機銃で弾幕を張るんだ」
 橋本は入佐のその教えに忠実に戦ってみようと考えた。彼は両手を左右に出して、「近よれ」と列機に合図した後、右掌で、後上方を指した。第一小隊の二機はぐっと友永機に近よって来た。しかし、少しはなれた二小隊の二機は、敵のグラマンに気づいていなかった。
 上空にいたゴマ粒は虻《あぶ》ぐらいの大きさになり、黒い翼端が朝陽を鈍く反射すると、まっしぐらに突っ込んで来た。ジョン・カレー海兵大尉が指揮するF4Fグラマン・ワイルドキャット三機であった。カレーは日本機を見つけると真っ先に上昇してきた。性能の悪いブルースター・バッファローは遅れた。グラマンは、真正面から見ると、翼の前端とエンジンしか見えないので、灰色の団子を黒色の太い棒で突き刺したように見えた。団子が見る間にふくれ上がり、盆ぐらいの大きさになった。
 橋本の後席では、福田の機銃が火を吐き、震動が尻から伝わって来た。橋本は力一杯伝声管に怒鳴った。
「隊長! 左旋回!」
「おうい」
 友永は大きく操縦を左に倒し、左足を一杯伸ばして、フットバー(足踏)を蹴った。機はほとんど垂直に左に傾斜し、翼の下のミッドウェーが、右に流れた。
 カレー大尉は発射用の把手を握り、グラマンの両翼に装備されている十三ミリ機銃が太い火を吐いた。無数のアイスキャンデーが、みな束になって、橋本の顔に向かって飛んで来た。飛行眼鏡をつけた面長な赤い顔がチラと見えた。敵も緊張していた。
 カレーは、編隊一番機のガソリンタンクに、十三ミリが命中したのを確かめると、右下に避退した。そのうしろから、重松の零戦がぴたりとつけた。二十ミリが火を吐き、カレー大尉は、両脚に銃弾を受け、不時着のため降下した。
 カレーの二番機、キャンフィールド中尉は二小隊二番機を狙った。牧村一飛の機は少し遅れていたのだ。キャンフィールドの射撃は確かで、牧村機は両側のガソリンタンクを射たれ、火を噴いた。キャンフィールドは、機をひねって降下しながら、燃えている牧村機を見た。若い操縦員が、熱そうな表情で左手を前にかざすのが認められた。——そんなに熱いものかな、ガソリンの焔というのは——そう考えながら降下したキャンフィールドは、下から急上昇して来る重松の零戦に出くわした。重松の二十ミリの方が発火が早く、キャンフィールド機は、補助翼とフラップをふきとばされ、操縦不能に陥った。降下しながらキャンフィールドが、ふり返ってみると、多くの機が火焔や白い煙を吐きながら落下しつつあった。大部分は旧式のブルースター・バッファローであった。
 地上の格納庫の屋上では、ジョン・フォードが、熱心にカメラを回していた。飛行機の動きが早いので、望遠で狙うのには骨が折れた。グラマンやバッファローが落ちるたびに、フォードは唾をはいた。
「ガッデム! 戦闘機乗りになるべきだった。映画屋なんて、最低だ!」
 
「おい、ガソリンタンクをやられた。右か左か見てみろ」
 友永の太い声で、橋本は我に返った。右側を飛んでいる松下兵曹の機が見えなかった。百メートルぐらいおくれていた。
「右です、隊長」
「おうい」
 友永は、燃料タンクのコックを右に切り換えた。やられたタンクで、飛べるだけ飛んで、左に切り換えるのが常道であった。
 松下の機は高度が下がっていた。操縦員の松下は、がばっというように前にのめり、偵察員の木口兵曹が座席に立ち上がって、黒板を振っていた。「バンザイ」と書いてあった。黒い虻がとびつき、松下の機は火焔に包まれた。すると、その虻も反転すると同時に火を吐き、近くを零戦が駆け抜けた。重松かな? と考えていると、赤い火を吐いたグラマンから、白いものがとび出した。パラシュートだった。ハーバート・メリル大尉は、パラシュートがひらいてからも心配だった。日本軍は、パラシュートを射つのではないか、と気遣っていたが、無事に水面に着いた。その頃、松下兵曹の機は、錐揉《きりも》みになって、海面に白い飛沫をあげた。
 上から見ていた橋本は考えた。松下機の後席には、木口が入っている。日本の搭乗員は、なぜ、パラシュートでとび出すことをしないのだろう……。そして、自分も、トモさんが射たれたら、一緒に落ちてゆくだろう、と考えていた。
 橋本は、はげしい渇きを感じていた。彼の中隊は、初め六機だったが、事故で一機帰り、今の敵襲で二機喰われたので、三番機の武信と、二小隊一番機で、水平爆撃特練のマークを持つ内村を合わせた三機になってしまったのである。橋本が、松下機の残した海面の泡にラムネを想像していると、内村機が近より、手を振って合図をした。彼は今から水平爆撃の誘導をするので、偏流測定のため、しばらく、編隊から離れなければならない。
「隊長、二小隊一番機、偏流測定に出ます」
「おうい、戦闘機に喰われんように気いつけろよ」
 反射的に上を見ると、虻が五機つっこんで来るところであった。
 パークス海兵少佐のひきいるブルースター・バッファローで、これはずんぐりとして、まことに形が悪く、虻というよりは、芋虫に似ていた。
「隊長、つっこんで来ます、右旋回!」
「おうい」
 機は大きく右に傾いた。
「飛行士、仰角が利かないので機銃が射てません」
 後席の福田が言った。
「射てる奴だけ射て! こちらの尾翼を射つな!」
 福田の機銃が火を吐いた。五機のバッファローは、出ばなをかわされて、三機と二機に分れて、二中隊と三中隊に向かって行った。上昇して来た重松の戦闘機隊がその後にとりついた。零戦の二十ミリが一斉に発射され、三機の小隊長であったアーミステッド大尉は、操縦装置を破壊され、操縦不能に陥った。いま一機のバッファローも火を吐いた。
 しかし、こちらも、二中隊の一機が燃料タンクから火を吐いて急降下し、三中隊の一番機も操縦員をやられたらしく、ふらつき始めた。さらにその後方からも、形の悪いバッファローが数機現われた。混戦であった。後方の一航戦でも、赤城の千早や、山田昌平の隊が黒い豆粒にとりつかれて苦戦していた。爆弾を投下する前の水平爆撃隊の苦悶は、陣痛に似ていた。
 友永の中隊は、すでに、目ざすサンド島の格納庫の近くに来ているのに、特練の内村はまだ帰って来なかった。
「おうい、飛行士、内村飛曹長は、まだか」
 バッファローの空襲を避けるため、急旋回を続けながら、友永が問うた。
「はあ、まだです」
「飛行士、君、照準をやれ」
「はあ?」
 伝声管を前にして、橋本は当惑した。階級は大尉でも、飛行学生を出て日が浅いので、編隊を誘導して八百キロ爆弾を命中させる自信はなかった。
「隊長、やはり、特練を使いましょう」
「そうか」
 友永は少しまのびした声で言った。
 零戦の活躍で、バッファローの数が減り、その代わりに、高角砲の弾片が、附近に、ぽかり、ぽかりと白い煙の輪を拡げ始めた。
 地上では、ジョン・フォードが、けんめいにカメラを回して、空戦の様子を撮影し、間もなく落ちて来るであろう爆弾を、心待ちにしていた。
 三中隊の一番機、角野大尉機が近づいて来た。ふらついていた。中間席の偵察員、小林正松一飛曹が、手だけの手旗で信号した。操縦員の角野大尉が足首を射たれたので、自爆をする、というのである。操縦席に角野の大きな頭が見えた。眼を半眼につむっていた。角野博治は、山田昌平や、飛竜機関科の梶島と同じく、六十五期生であった。肩幅が広く、相撲と銃剣術の猛者《もさ》であった。しかし、彼がもっとも有名なのは、頭が大きく、特一号という帽子をかぶるためであった。いま、彼は、高角砲の弾片で、右足首を砕かれ、かなりの出血があった。操縦席内で血のしぶきが飛び散り、風防の内側が赤く染まっていた。大きな頭が、ゆらり、ゆらりと揺れていた。
 橋本は、その旨を友永に伝えた。
「いかん、爆弾を落とすまで待てと言え!」
 友永はそう命じた。
 橋本はその通り、手旗で信号した。角野はあいまいにうなずき、ふらふらしながら後退した。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%