日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

テーブルの雲04

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:ピッツァとコーク たしかあれは、小学校の二年か三年か、その頃《ころ》のことだろうと記憶する。そうすると今から三十年以上も
(单词翻译:双击或拖选)
 ピッツァとコーク
 
 
 たしかあれは、小学校の二年か三年か、その頃《ころ》のことだろうと記憶する。そうすると今から三十年以上も前のことになる。
 隣に電通に勤めている人があって、たぶんその宣伝の関係であろう、それまでまったく口にしたことがなかったコカコーラというアメリカ渡来の飲料を飲ませてくれたことがあった。当時はまだ、コカコーラなどは日本に入ってきておらず、ふつう町では買うことができなかったのである。
 サイダーのように泡《あわ》だって、しかも色は醤油《しようゆ》のように真っ黒である。これは不思議だ、と思ってさっそく一口飲んでみると、なにやら煎《せん》じ薬《ぐすり》のようである。煎じ薬にサイダーを入れて飲むに等しい味がする。私は閉口して二口目はどうしても飲めなかった。アメリカ人はずいぶん妙チクリンなものを飲むものだと呆《あき》れ返り、いかにも納得できかねる気がしたのを、今なおはっきり覚えている。
 それから中学生の頃、イタリアの名画『鉄道員』というのを見ていたら、主人公の親子が、なんだか屋台のようなところで、お好み焼きに似たものを買って食べるシーンがあった。あれは何かなぁ、と思っていると、彼らはそれを、歩きながらパクリと食べた。すると、食べるそばから、まるでお餅《もち》のように|何か《ヽヽ》がビヨーンと延びた。イタリア人の親子は、それを舌先でつるつるっとたぐり寄せて、器用に、かついかにも旨《うま》そうに食べた。
 あの餅のようなお好み焼きのようなものを、一度食べてみたいものだと思っていたら、暫《しばら》くしてそれはピッツァというイタリア料理だと知れた。あの餅のようにビヨーンと延びたものは、なんとチーズだという。私は不思議の感にたえなかった。なぜと言って、日本にはその頃、チーズといえばパクパクしたプロセスチーズしか存在しなかったからである。
 しかし、その後暫くして、私は、たしか六本木の「ニコラス」だったかどこかその辺で、初めてこのピッツァというものを口にしたのだった。コークの時と違って、これは最初に食べた時から、なんてまた旨いものだろう、と思った。
 その時私は、たぶん高校生だったかと思われるが、その頃にはすくなくとも都会地では、コークはもはや当り前の飲物になっていた。いつのまにか、私もあの薬のようだと閉口したコークを、好んで飲むようになっていたが、それがいつどのようにして、嫌《きら》いから好きへと変ったのか、一向に記憶がない。つまり、気がつくとすっかりコーラの愛好者になっていたのである。
 さて、その最初にピッツァを食べたとき、私はコーラを飲みながら食べた。どうしてこんなことを覚えているのか不思議であるが、熱く脂《あぶら》っこいピッツァと冷たくてシュワッとしたコークは絶好の組み合わせのように思われた。だから私はいつもそうして食べた。
 ピッツァはそれほど高くなくて、しかもおなかが一杯になったし、それにちょっとおしゃれでかっこいい感じがしたので、しょっちゅうピッツァを食べてはコーラを飲んだ。
 しかしながら、モッツァレッラのように熱で融《と》けるチーズは、氷で冷たく冷やされたコーラなんかと一緒に食べると、胃の中で凝固してずいぶん消化が悪かったのではあるまいかと思われる。そのせいかどうか知らないけれど、やがて私は胆嚢《たんのう》をいたく患《わずら》って散々の目にあった。ピッツァのように脂肪分が甚《はなは》だしいものは胆嚢にはまことによろしくない、と医者に止められて、それから私はピッツァを食べなくなった。それでも大学生のうちは、コーラはガブガブやっていたけれど、これも卒業して大学院に進み、結婚する頃にはあまり飲まなくなった。
 今では、ピッツァもコーラも一年に一、二度くらいしか口にしない。
 ところで、最近はどこでも、アメリカ式の配達ピッツァ屋がたくさん出来た。電話で注文すると、適宜トッピングを案配して、熱いうちに配達してくる。
 ガールフレンドと一緒に、洒落《しやれ》たつもりで六本木「ニコラス」のピッツァをコーラと一緒に食べていた頃を思うと、隔世の感があるけれど、最近の配達ピッツァは「なんだか違うなぁ……」という気がしてならぬ。むろん、昔のほうが旨かったように感じるのである。
 たしかに現代のファーストフード的調理方法にも問題があるに違いない。しかし、それはたぶん、昔のピッツァとコークには、未来とか希望とか、恋愛とか不安とか、そういう「若き日」の味がしたからであろう。そういうのを、英語では Sentimental reason というのである。つまり、私が歳《とし》を取ったということである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%