日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

テーブルの雲36

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:志を述ぶるということ 『澀江抽齋《しぶえちゆうさい》』を読んだ頃 二十八歳で慶應の博士課程を終えたとき、私にはいまだ定ま
(单词翻译:双击或拖选)
 志を述ぶるということ ——『澀江抽齋《しぶえちゆうさい》』を読んだ頃——
 
 
 二十八歳で慶應の博士課程を終えたとき、私にはいまだ定まる職がなかった。恩師の森武之助先生はそのとき既に定年で退職され、私は舵《かじ》を絶え行方も知らぬ船に乗って漂流しているような心細い身の上となった。結婚して既に長男が生まれていた。どうしたものであろう、この先どこかに職を得ることは出来るだろうか、と暗然たる思いに苦しみながら、しかし、私は阿部隆一先生のもとでひたすら書誌学の勉強に励んでいた。
 ある時、阿部先生のお供をして伊豆の横山重さんの所へ本を見せて頂きに行った。もうずいぶんな御高齢で、立居が少し御不自由のように見えた。「君は何をしているかね、仕事は?」と横山さんに聞かれて、私は「まだ職はありません」と答えた。すると、横山さんは顎《あご》を撫《な》で撫で「ホッホウ、それはエライ」と褒《ほ》めてくれた。無職を褒められたのは嬉《うれ》しいような哀《かな》しいような気分だった。
 その頃、私が愛読していたのは、森鴎外の『澀江抽齋』である。この名高い史伝小説は「三十七年如一瞬 學醫傳業薄才伸 榮枯窮達任天命 安樂換錢不患貧」という抽斎の「述志」の詩で始まっている。三十七歳の抽斎は弘前《ひろさき》藩の医官で、既に三子の父であった。鴎外は書いている。「しかし抽齋は心を潛《ひそ》めて古代の醫書《いしよ》を讀《よ》むことが好《すき》で、技《わざ》を售《う》らうと云《い》ふ念がないから、知行より外の收入は殆《ほとん》ど無かつただらう」。これから先どうなるか分らない。けれどもこういう生き方を亀鑑《きかん》として、志を身後百歳《しんごはくさい》に致すのも天の命《めい》かもしれぬ、と私は一介の青書生《あおしよせい》に過ぎない己れと抽斎を重ね合わせて、そこにそこはかとない慰安を見出《みいだ》していたのである。
 やがて今の職に就き、幸いがあってイギリスに渡った。抽斎が志を述べた三十七歳の年、私はイギリスのケンブリッジにあった。古典籍の目録を作るべく、ケンブリッジ大学図書館の片隅《かたすみ》で、心を潜めて書物に対峙《たいじ》していたのである。栄枯窮達は天命に任す、か……。苦しいことばかり多い研究生活の中で私は、いつも『澀江抽齋』を思った。
 その後、私はイギリスに就いての本を何冊か書いて、世の中にいささか身の置き所を得るようになった。しかしそうなった今でも、『澀江抽齋』は常に座右にある。その岩波文庫の頁《ページ》を開けば、そこに抽斎の志と私の修行時代が息づいているからである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%