日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

美女入門07

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:私って、何なのさ。 その日私は、ものすごく疲れていた。 肉体的疲労に嫌なことが重なり、もうぐったりして吐き気がしそう。が
(单词翻译:双击或拖选)
 私って、何なのさ。
 
 
 その日私は、ものすごく疲れていた。
 肉体的疲労に嫌なことが重なり、もうぐったりして吐き気がしそう。が、一刻も早く家に帰って原稿を書かなくてはならない。
 が、どうしてこのままで家に帰れるだろうか。私はタクシーの運転手さんに言った。
「駅前のクエストビルで停めてください」
 ここは私がよく行く「ザ・ギンザ」があるところなのだ。何しろ家から歩いて五分という距離にあるため、明日の対談に着ていく服が欲しい時などは、ピューッと走って買いに行くぐらい。
 ここは私の大好きなブランドがいっぱい置いてある。プラダ、ダナ・キャラン、アナ・スイ、マックス・マーラがずらりだ。私はざっとひととおり見る。そしてプラダのコーナーで、とても可愛いジャケットを見つけた。
 プラダというのは、
「いったい誰がこんなものを買うんだ。中学生か!」
 と怒鳴りたいほどサイズが小さく細い。が、そのフラノのジャケットときたら、私のためにあると思うぐらいぴったりじゃないの。これにピンクのシルクのブラウスと合わせたら、今年注目のスクール・ガール風よ。
 さっそくカードで払い、紙袋を持って店を出た。すると、どうしたことであろうか、さっきの吐き気も頭痛もすっかり消えているではないか。
「買い物こそ私の元気の素、買い物こそ私のドリンク剤」
 つくづく思った。もう買ってはいけない、ものの置き場所がない、服やバッグなら充分にあるじゃないかと理性は叫んでいても、体って正直なもんすね。まるで水を与えた花のように、いきいきとしてくるのね。
 私は我と我が身がつくづくいとおしくなった。
 私は買い物が大好き。欲しいものを手に入れるためにお金を使う、そしてまたうんと働かなくてはならないという繰り返しである。こんなに買い物をしなければ、もっとましなマンションに住めることであろう。が、私はやっぱり買い物が好きなのさ。はっきり言ってブランドにも目がない。
 私が嫌いなのは、徹底的にブランド品を嫌悪する女である。ブランド品が好きな女・イコール・見栄《みえ》っぱり、アホ、センスがないという考え方である。
 私もそりゃあ、キンキラキンのイタリアものとか、悪ふざけとしか思えないような頭文字入りのパンツ、デザイナーのサインを見せびらかしているベルトや傘なんかは大嫌いである。が、プラダのバッグの可愛らしさや、ジル・スチュアートのワンピースの素敵《すてき》さには文句のつけようがないではないか。
 ブランド品にもいいブランド品と悪いブランド品とがある。私のいいブランド品の基準の第一に挙がるのは、マークが小さいことだ。目立つマークほど下品なものはない。さりげなく小さく主張しているものを私は選ぶ。
 そして次は、矛盾するようであるが、マークこそ小さいものの、そのブランドとわかる特徴を持っていることね。
 いちいち、
「これさ、どうってことなく見えるけどドルガバなのよ、ドルガバ、ドルガバ」
 と言わなくてはならないのは、こちらの方もつらい。その点エルメスのケリーバッグなどはまことに理想的である。
 昨年のことだ。私はプラダのショップで、ずっと長いこと考え込んだ。白いバッグを買おうか買うまいか、私にしては珍しく本当に真剣に悩んだのだ。そのバッグは透きとおる白い生地に、革でつくった同色の造花がついている。それはそれはかわゆい。が、値段がかわゆくない。七万円もするのだ。が、私は思い切って買いました。この値段のことは、他人《ひと》に自慢するにはあまりにも嫌味《いやみ》。それで夫の前で見せびらかした。
「ね、ね、これ見てよ。プラダの新作で七万円もしたのよ」
「けっ」
 夫は言った。
「そんなもん、竹下通りで三千円ぐらいで売ってるのと、どこが違うっていうんだよ」
 私は悲しかった。ブランド品というのは人にけなされると魔力が半減するのだ。
 私は今度はそのバッグを、おしゃれな友人に見せ、夫の暴言を訴えた。
「ひどいわねえ、この造花の手の込んでること……。こんなの竹下通りで売ってるはずないわよねえ」
 そうでしょう、そうでしょうと私はすっかり嬉《うれ》しくなったのであるが、最後に彼女はこう言う。
「でも七万円はひどいんじゃないかしらね」
 私はそのバッグのことがあまり好きじゃなくなって、今年は一度もとり出さなかった。
 ブランド品というのは男に似ている。ハンサムでエリートでと、皆が羨《うらや》ましがる条件を持っていればやっぱり嬉しい。けれども、彼の本当のよさがわかるのは自分だけ。彼と釣り合うのも私だけ。私は彼にふさわしい女なのよという自惚《うぬぼ》れが、彼に対しての愛情をますます深くする。
 ところがある日、女友だちにけなされるとすっごく気持ちがさめていく。
「そんな価値ないわよ。なんでそこまで尽くさなきゃならないの」
 と言われるとだんだんそんな気になっていく。でも、他人にこんなに左右される私って何なのさ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%