日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

美女入門33

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:夏が来れば、サングラス 西麻布に、突然巨大なレストランが出現した。このあいだまで駐車場だったところに、SF的な速さで八百
(单词翻译:双击或拖选)
 夏が来れば、サングラス
 
 
 西麻布に、突然巨大なレストランが出現した。このあいだまで駐車場だったところに、SF的な速さで八百五十席のチャイニーズレストランが出来たのである。
 さっそくテツオと出かけることにした。中に入る。とにかく広い。体育館のような店内である。お昼のこととて、ギョーザや炒《いた》め物をのっけた飲茶《ヤムチヤ》のワゴンが行ったり来たりしている。ニューヨークのチャイナタウンに、これとそっくりのところがあるのを思い出した。
 私たちは店の隅のテーブルに座ったのであるが、ここはワゴンの通行量がいちばん少ないところである。
「すいませーん、こっちお願いしまーす」
 結構大きな声を上げて呼び止めなければならない。そして大根モチを頼もうかどうか考えながら、ワゴンの行方を見つめていた時だ。そこへ篠山紀信さんが、ロケの帰りらしくスタッフを連れて入っていらした。私はご挨拶《あいさつ》する。
 篠山さんはサングラスをかけていて、とてもカッコよかった。芸能人とはまた違う目立ち方である。
 そして私はわかった。
「そうか、サングラスというのは必然性ということが何よりも大切なんだ」
 私は毎年夏になると、サングラスをひとつかふたつ買う。一度もしないことの方が多い。それでサングラスはたまるのみである。うちにはサングラスがごろごろしている。
 それでは昨年のものでいいかというと、やはり流行は微妙に違う。水着と同じで、古いものだとなんだか悲しい。サングラスや水着を買うということは、夏を買うのと同じことだものね。
 私はサングラスが好きであるが、似合うものを選ぶのに苦労する。顔の幅が広いためにジョン・レノン型だと全く駄目だ。
「そんなことないよ。ちょっとボクのをやってみなよ」
 はずしてかけさせてくれた男の人がいた。かけてみる。目がはみ出す。あの時はその場にいた人たちも、一瞬シーンと黙り込んでしまった。
 が、私はそれでもけなげに、毎年新しい型のグラスに挑戦するのである。今年はもちろん中田がやっているのと同じカラーグラスである。いきつけのショップで、黄色いグラスを見つけた。かけてみる。どう見ても似合うとは思えない。
「そんなことないですよ。ハヤシさんはいろんなタイプをひととおり持っているんだから、今年はやっぱり中田グラスじゃなきゃ」
 と店員さんが言うので買ってしまった。うちに帰ってかけてみる。秘書のハタケヤマがはっきりとした口調で、
「やめた方がいいと思います」
 と言った。やっぱりやめておくか。
 さて、私は街を歩いていて、サングラスがサマになる人が本当に少ないなあとつくづく思う。ひと頃に比べれば、ケタ違いによくなったけれども、それでもお手本にしたいなあ、と思うような人はほとんどいない。
 私はサングラスが似合うには、ある程度の背丈がなければならないと思っている。それと顔の迫力であろうか。もちろん服のセンスがよくなければ、サングラスが浮いて見える。それよりも何よりも、サングラスをする時に照れは禁物だ。私などはいつはずそうか、などとびくびくしているので、ますます似合わなくなっているのである。
 サングラスをかける時に重要なことは、さりげなさということである。篠山さんの着こなしのように、「たまたまかけていた」という姿勢を持つことだ。陽射しが強いんだもん、素顔を見せたくないんだもん、人に顔をさらしたくないんだもん……等、考えていくとやはり芸能人にサングラスはよく似合う。演歌を歌っているオバさん歌手だって、芸能人はサングラスのかけ方がうまい。なぜなら必然性に満ち満ちているからである。
 芸能人とサングラスというのは面白い関係で、あれで顔を隠せるものではない。それどころか目印になることだってある。空港でちょっと目立ってサングラスをかけている人がいたら、芸能人と思ってもよいであろう。が、サングラスをかけることによって、彼らは一般人と自分とを遮断しようともする。
「わずらわしいから近づかないでちょうだいね」
 という暗黙の了解が出来る。もっとも私なんか近づいてじろじろ見たりするけれどもね。芸能人の自己顕示欲とプライド、おしゃれ心がミックスされたのがサングラスだ。似合うわけである。
 最近私が見ていていちばんサマになっていた人は、中田クンを別にすると、離婚直後にマスコミ陣の前に姿を現した、ヒロミ・ゴーである。髪の毛なんかわざとらしくかき上げて、ナルシスト丸見え。ストライプのスーツとサングラスはお約束みたいにいい取り合わせであるが、それにしてもよく似合っていた。そう、サングラスをかけている時は決してニコニコしてはいけない。いくらか不機嫌そうに唇を閉じていることが大切だ。おーし、中田グラス、絶対に根性でモノにしてみせよう。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%