日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

美女入門50

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:祝! ダイヤモンド・パーソナリティ賞 ジャーン、この私が今年のダイヤモンド・パーソナリティ賞に選ばれることになった。 こ
(单词翻译:双击或拖选)
 祝! ダイヤモンド・パーソナリティ賞
 
 
 ジャーン、この私が今年のダイヤモンド・パーソナリティ賞に選ばれることになった。
 これはその年、一番輝いていた女性に贈られる賞で、昨年は黒木瞳さん、一昨年は草刈民代さんとくれば、この賞の意味と価値がおわかりいただけると思う。
 私に贈られる理由は、もちろんニンシンしたからじゃない。デビュー以来たえまなく努力して、作家としても女性としても進歩したからだということである。
 私はこの朗報をさっそくテツオに話した。
「けっ、別の部門が出来たんじゃねえのか。文化人部門とか、シルバー部門とかよ」
 全く失礼なことを言う。
 が、私も心配になり過去の受賞者を調べた。するとオリンピックの年には、田村亮子さん、有森裕子さん、またゴルファーの岡本綾子さんなど女優さんでなくスポーツ選手の人たちもいることがわかり、ちょっぴりほっとした。
 が、事務局の方が言うには、
「おととしから選考方法がちょっと変わって、授賞式もうんと華やかになりました。マスコミの方をいっぱい呼んで、受賞者はイブニングドレスをお召しになります」
 ということである。
 そう、そう、昨年は黒木瞳さんの受賞風景をテレビで見て、カッコいいなあと思ったけど、今年は私がその人になるのね。今まで直木賞とか、吉川英治文学賞といったものをいただいたが、文壇関係の授賞式とは全然内容が違う。
 それにしても、黒木瞳さんと私は縁があるのネ、とつくづく思う。他の人から見ると、全然共通点がないように思われるであろうが、実はいろいろある。が、それを私が言うと人から殴られそうなので黙っているが、私はずうっと黒木さんのことを意識していたのである。私は昨年の黒木さんを撮ったパンフレットを見た。黒のイブニングドレスに、賞品のダイヤの首飾りの輝きがすっごく綺麗。私も同じような感じになるのね、じゃなかった、撮られるのね、困るわ、どうしよう。
 が、ついていることがひとつある。このところいろんなことがあり、春に比べていっきに八キロ痩せていたのである。
 私は例のニンシン騒動で、やたらワイドショーに顔が流れた。そして、私は怒りに燃えた。どこもかしこも、どうして昔のものばっかり流すのであろうか。最近テレビに出演していないこともあるけれど、本人さえ忘れているような映像を使うのだ。あの頃の私は、今よりもずうっと太っていて、歯の矯正もまだだ。エステ通いもしていない。したがって顔のラインがまるっきり違うのだ。
 ひどいわ、ひどいわ、私が今年のダイヤモンド・パーソナリティなのよ。黒木瞳さんの後を継ぐ者なのよ。私だって、イメージというものがある……。
 ひとり憤慨していたら、テツオが遊びにやってきた。彼は私が、今年の受賞者になったのがどうしても信じられず、証拠の品を見に来たという。私が事務局からの通知を出すと、
「やっぱ、辞退した方がいいんじゃない」
 ときた。
「黒木瞳のあとじゃさ、不利っていうもんだよ」
「失礼ね」
 私は叫んだ。
「これはね、有力女性誌の編集者たちの投票も入ってるのよ。マスコミに働く人たちがさ、この何年かの私の活躍をちゃんと見ててくれたのよ。世間が私の美と知性を認めたのよ。あんたなんかにガタガタ言われたくないわよッ」
 私の剣幕にテツオもおとなしく引き下がったのである。
 ところでこの連載のタイトルは「美女入門」である。女がいかに美しく、魅力的になっていくかを私なりに指摘しようというものであるが、教える方が説得力がないもんで、話があちこちにそれてしまった。が、今回、私は大きな教訓を授けよう(エラそうだな)。女が飛躍的に美しくなる時には、絶対に褒賞というものが必要である。場合によってはミスコンに出るのもよい。オーディションを受けるのもよい。が、これはかなりのレベルの女のコの話。
 並前後の女はどうしたらよいだろうか。やはり恋人のひと言である。恋人の言葉こそは、ダイヤモンド・パーソナリティのダイヤの賞品にも匹敵するものだ。私はかつてうんと若い頃、恋人からじろりと腰のあたりを見られ、
「キミもさ、ウエストのあたりをもうちょっとどうにかすれば、グラマーって言われるかもしれないのに」
 と言われ、とても傷ついたことがある。こういう冷静な視線って、とても悲しい。恋人はやたらめったら誉めてくれなくては。うちの夫にいたっては、もっとひどく、
「ねえ、私ってキレイだと思う?」
 甘えて尋ねたところ、
「いやー、僕は僕なりの感想もあるけど、世間一般のそれと大きく違いそうだから言うのははばかられる」
 ときたもんだ。こういう男性の言葉しか知らない私にとって、ダイヤモンド・パーソナリティ賞がどれほど嬉《うれ》しいかわかるかしら。そう、女もやり方次第で強引に、褒賞をもぎ取れるのだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%