日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

美女入門124

时间: 2019-08-22    进入日语论坛
核心提示:衣裳《いしよう》もちの着る服貧乏もう半年も前のことになるであろうか。若乃花の奉納相撲を見に、編集者のY川さんと明治神宮へ
(单词翻译:双击或拖选)
衣裳《いしよう》もちの着る服貧乏

もう半年も前のことになるであろうか。
若乃花の奉納相撲を見に、編集者のY川さんと明治神宮へ出かけたことがある。Y川さんはファッション雑誌の女王とも呼ばれ、そのおしゃれのセンスと知識といったら凄い。
私もY川さんの前に出る時はなるべく頑張るようにしているのであるが、その日は朝から雨がしょぼしょぼ降っていた。雨の中、神宮の砂利道を歩くことがわかっていたので、私はうんとボロい靴を選んだ。もう長いこと履いて、そろそろ�引退�かなあと思っていた靴だ。この際、最後のご奉公をしてもらおう。
ところがY川さんの足元を見て、私はそれこそびっくりした。私と同じようにいちばん悪条件なところを歩かなければならないのに、Y川さんはエルメスの革の黒いスニーカーを履いていたのである。しかも新品だ。私はつくづく反省した。
本当におしゃれな人は、雨だからこそピカピカの靴を履くという。どんな時にも手を抜いたり、だらしない格好はしない。これこそ、女にとっていちばん大切なことであろう。
そんなある日、テツオから電話がかかってきた。
「ジル・サンダーの新作スニーカーがすっごく可愛いから、買っといた方がいいよ」
普段は私のことを小馬鹿にしている彼であるが、こうしてこまめに情報をくれるのは有難い。
「白と黒の二色があるけど、両方予約しといてあげようか」
「サンキュー、よろしくね」
こういう時は、素直に礼を言う私である。そしてそのスニーカーを昨日、紀尾井町《きおいちよう》のショップまで取りに行ってきた。ついでにニットを二枚買う。今年の冬は、スポーティカジュアルという感じにしようかナと考えた。
ジル・サンダーのニットはとても可愛い。白くざっくりしたニットにグレイのスカートを組み合わせて、タイツとスニーカーでお出かけ。とっても素敵な私になるはずだったんだけど、なんかヘンだ。白いニットは私が着ると、とても太って見え、いっきにオバさん体型となっていく。
そこへいつものように、テツオがやってきた。
「何だか今日は、もっさりしてんなあ……」
「何言ってんのよ」
私は怒鳴った。
「これ、ジル・サンダーよ。ン万円もしたんだから。あんたの一ヶ月分の飲み代よ」
ところが、これが彼にバカ受けしたのである。ゲラゲラ笑いだして、しばらく止まらない。
「やあ、久しぶりのヒット、ヒット」
やたら喜んでいる。
「ジル・サンダーでも着る人によって、こんなになっちゃうんだなあ。いやあ、いい勉強させてもらったよ」
私はかなりがっくりきて、それからそのニットを二度と着ていない。こういうものは、どこへ行くか。前にお話ししたと思うけれども、親戚《しんせき》のコやまわりの友人たちのものになるのである。
そもそも私は、自分の買ったものをちゃんと把握出来ていない。そしてすぐに人にあげてしまうことが多いので、ほとんど記憶にも残っていないのだ。
つい先日のこと、担当の若い女性編集者が、それはそれは可愛いブーツを履いていた。
「あら、それ素敵ねえ」
「やーだ、これ、ハヤシさんからもらったものですよ。ミラノのプラダで買ったけれど、やっぱりきついからって一回履いたきりのを私にくれたんです」
「あ、そうなの」
そうか、こんなところで活躍していたのね。懐かしいような淋《さび》しいような気分。私とそのブーツって、なんてはかない縁だったんだろうか。私の思い出にもならないうちに、人さまのものになっていたのね。
でも彼女はすごく喜んでいる。
「プラダのブーツなんて、ハヤシさんからもらわなきゃ、ずうっと私には買えませんでしたよ」
彼女はとてもおしゃれが好きな賢い女のコで、仕事が早く終わったりすると必ず私にこう言うのだ。
「ねえ、ハヤシさん、どこか買い物に行きませんか」
彼女が言うには、外国ブランドの店というのはとても入りづらい。
「だけど、ハヤシさんと一緒なら平気です。行ったことのない店でもじっくりリサーチ出来ます」
そこで最新の流行をじっくり見る。そしてその後、青山や表参道の表通りにあるショップに入る。ここでは流行を取り入れながらも、若い人向きのぐっと安いものを売っているのだ。
「ハヤシさんのおかげで知識を仕入れて、私は五分の一ぐらいの値段のものを買います」
と彼女は言った。私も本当に人の役に立っているのだなあとつくづく思う。が、お役に立っている私の方が何かいつもさえない格好で、ご恩を感じている彼女の方がずっと流行の先端でカッコいいぞ。単に若さやスタイルの問題だけじゃない。私っていつも損な役回りをしているような気がする。貯金だってまるっきりないしさあ……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%