日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

落語百選23

时间: 2019-09-15    进入日语论坛
核心提示:豊竹屋《とよたけや》芸事というものは、結構なものだが、それでもひとつの芸に打ち込むというのは、なかなかたいへんでよく芸を
(单词翻译:双击或拖选)
 
豊竹屋《とよたけや》

芸事というものは、結構なものだが、それでもひとつの芸に打ち込むというのは、なかなかたいへんで……よく芸をかじる[#「かじる」に傍点]人があります。音曲でも、ちょっと常磐津《ときわず》をやってみたが、これはどうも向かないから、清元にしてみよう……これもおもしろくないから、こんどは小唄を習ってみようか……いや、新内もよさそうだって、あっちを少し、こっちを少々、なにもものにならない。ほうぼうを食いちらす……というので、これを芸をかじる[#「かじる」に傍点]といって、師匠のほうでは、たいへんにいやがるそうで……。
またなかには、一つものにたいへん凝《こ》る人もいて……豊竹屋の節右衛門という方がいて、この人は、義太夫が好きで、といってもまともに段物を語るというのではなく、見たり聞いたりするものをなんでもすぐ節をつけて、義太夫にして語る……。
「ちょいと、おまえさん、お起きなさいよ……ちょいと、おまえさん、目がさめないのかい?」
「あいよ、あいよ」
「起きなさいよ……ちょいと」
アァ……ァ…ァ…ァ…あ…ァ(と、義太夫節)」
「いやだね、あくびに節をつけてるよ、この人ァ……まだ目がさめないの?」
「おとといからの寝続けに、まだ目がさめぬゥ……はァ…はァ…あァくゥ…びィ……かかるところへ春《しゆん》…藤《どう》…玄《げん》…蕃《ば》。首ィ見るゥ役ゥは、松王ゥ丸…病苦を助《たす》ゥくる駕籠《かご》ォ乗ィ物、しずゥしずゥと……舁《か》きィ据《す》ゆゥ…うゥればァ(と、「菅原伝授手習鑑」寺子屋)…そのォ間おそしと駆け入るお染、逢いたかったァと…久…松ゥ…に、すがりィ…ィい、つゥけェば、声荒げェ(と、「新版歌祭文」野崎村)、やァ、武田方《たけだがた》の廻し者、憎い女と、引き抜いてェ……突っ込ォむ、手錬《しゆれん》の槍先に、うわァ…と魂消《たまぎ》る女の泣き声、合点ゆかずと引き出す手負《てお》い(と、「本朝廿四孝」十種香《じゆしゆこう》の場)、真紫にあらで真実の、母の皐月ィがァ…七転八倒ォ…ォお…ッ…いやァッ、ややややややッ…こは母人《ははびと》かァッ、しなァ……したりィッ、残念至極とばかりにて、さすがの武智も仰天しィ…(と、「絵本太功記」十段目)、ただァ茫…ォ…おゥ…おゥ…おゥ…おォォ然たァ…ァるゥッ…ばァかんン、なァ…あァ…あァりィなァ…りィ…(と、納めると、口三味線で「恋飛脚大和往来」新口《にのくち》村の段となり)ちちちちちちちち[#「ちちちちちちちち」に傍点]、ちちちっつん[#「ちちちっつん」に傍点]、つんつな[#「つんつな」に傍点]。巡礼姿の八右衛門、あとにつづいて八幡太郎、かっぽれかっぽれェ…えッ、甘茶でかっぽれェ…ッ」
「なにを言ってるんだねえ、この人はまあ……くだらないことばっかり言ってないで、さっさと顔を洗って、ごはんを食べておくれ、いつまでも片づかないから。さあ、早くおあがんなさいよ」
「して女房、めしの菜《さい》は……」
「お味噌汁《つけ》と納豆だから早く食べておくれよ」
「なに? 今朝はお味噌汁《つけ》に、納豆、納豆ォ(と、義太夫節)」
「さあ早くおあがんなさいてえのに」
「つん[#「つん」に傍点](と、口三味線)箸《はし》取り上げ……て、お椀《わん》の蓋《ふた》ァ…ァッ……ちちん[#「ちちん」に傍点]……あくゥ…れェばァッ……味噌汁《みそしる》八杯豆腐……煮干しの頭の浮いたるは……あやしかりけるゥ…ゥ…ゥ…ゥッ、ぶるるるッ……」
「あ、いやだよ、お膳を引っくる返しちまったよ、この人は……駄々っ子みたいなことをしてないで、しょうがないねえ、手数ばかりかけてさあ……」
「てん[#「てん」に傍点]、ちょっとおたずね申します。(と、義太夫節)豊竹屋節右衛門さん…ン…ンは、こちらかえェ」
「ほら、また変な人が来たよ……まあ、ちょいとおまえさん、出ておくれよ。おまえとおなじような気ちがいが来たよ」
「これこれッ、なんだ気ちがいとは、失礼なことを言うな……おや、これは、ようおたずねを……さあさあ、こっちらへお入りを……。どなたで……?」
「いや、てまえは浅草三筋町三味線堀に住む花林胴八《かりんどうはち》という、でたらめの三味線を弾くのが、なによりの楽しみで、ええ、あなたがでたらめの浄瑠璃を語るということをうかがって、ぜひ、お手合わせを願いたいとおもいましてうかがいました」
「いやあ、これはこれはまあようこそ……さあさ、こっちへお入りを……さっそく、お手合わせを願いたい……が、今日は、三味線はお持ちになりませんので……?」
「いや、あたくしのは三味線といってもな、糸が切れる皮が破れるといううれいのない、口三味線で……」
「あ、口三味線、ああ、こりゃいい。腹さえへらなければいくらでも弾ける……いやあ、さっそくお願いをいたしましょう」
「口はばったいことを言うようですが、あなたがどんなでたらめの浄瑠璃を語ろうとも、あたくしもでたらめの三味線を合わせるつもりで、さ、どうぞ、お語りを……」
「いや、そりゃいけません……あなたの三味線によって先に弾き出さないことには、あたしも語れませんよ。さ、あなたのほうから先に……」
「いや、あなたが太夫なんだから先へお語りを……」
「そっちが先……」
「いや、あんたが先へ……」
「あんたが先へ」
「先へ」
「先、さき、……さきィにィ、旗ァ持ちィ…い(と、節になる)おどォりィつゥつゥ…ゥ、三味ィやァ太ィ鼓ォでェ打ちィはァやァしィ…ッ」
「はッ、ちィん[#「ちィん」に傍点]……ちん[#「ちん」に傍点]……はッ、ちんどん屋[#「ちんどん屋」に傍点]……」
「あ、それが三味線……?」
「さよう」
「ああ、こりゃおもしろい、ちんちん[#「ちんちん」に傍点]とうけて、ちんどんや[#「ちんどんや」に傍点]……はあ、こりゃいい」
「さ、どうぞあとをお語りを……」
「ええ……おいおい、なにをしているんだ、その、水をざあざあ流して、うるさいな」
「隣ですよ、うちじゃありませんよ」
「なに? 隣?」
「隣のおばさんがいま洗濯をしているんですよ」
「なに、隣の婆さん…ン、せん…ンだァ…あ…ァく、うゥ、うううゥ、うゥうゥ…」
「はッ、じゃ[#「じゃ」に傍点]、じゃッじゃッじゃッじゃッじゃッ[#「じゃッじゃッじゃッじゃッじゃッ」に傍点]、しゃぼォん[#「しゃぼォん」に傍点]、しゃぼォん[#「しゃぼォん」に傍点]……」
「あ、こりゃおもしろい三味線だなあ……二十ゥ五にィちィの、ごォえェんンにィち」
「はッ、てんじんさん[#「てんじんさん」に傍点]」
「あ、なるほど、天神さんか」
「さあさ、あとをお語りを」
「りんを振ったァはァ…あ、ごォみィいやァ…かァィえ」
「はッ、ちりちりん[#「ちりちりん」に傍点]……ちんりんちんりんちんりん[#「ちんりんちんりんちんりん」に傍点]……ちりつんでゆく[#「ちりつんでゆく」に傍点]」
「うまいッ……ああ、ちりちりん[#「ちりちりん」に傍点]でりんを聞かして、ちりつんでゆくはいいねえ」
「さあ、あとをお語りを」
「去年の暮のォ…ゥ…お、おォおォみィいそォおォか、米屋と酒屋に責められェ…えてェえ」
「てんてこまァい[#「てんてこまァい」に傍点]、てんてこまい[#「てんてこまい」に傍点]」
「口の悪い三味線だな……障子がらりと縁《えん》ばなに、たおれて泡ァを、吹いたのォ…おは?」
「てんかん[#「てんかん」に傍点]、てんかん[#「てんかん」に傍点]、てんかん[#「てんかん」に傍点]」
「子供の着物を……親が着て」
「はッ、つんつるてェん[#「つんつるてェん」に傍点]、つんつるてェん[#「つんつるてェん」に傍点]」
「襦袢に、袖のないものは?」
「はッ、ちゃん[#「ちゃん」に傍点]、ちゃん[#「ちゃん」に傍点]」
「うまいな、これは……これはァ…あ、夏の売りもので、そばに似れどもそばでなく、うどォんンに似れどもうどんでなく、酢をかけ蜜かけたべェるゥうのォおは?」
「とォころてェん[#「とォころてェん」に傍点]、かァんてん[#「かァんてん」に傍点]」
「それをあんまり食べすぎて、おなかをこォわァしィて、かよ…ォうのォはァッ?」
「せっちん[#「せっちん」に傍点]、せっちんせっちん[#「せっちんせっちん」に傍点]」
「きたない三味線だなあ……あれあれ、むこうの棚に……鼠が三《み》つ出《い》でてェ、また三つ出でてむつましィく、ひとつの供えをォ…ォ…お、引いィ…いィてェ、ゆゥく」
鼠が
「ちゅうちゅうちゅうちゅうちゅうちゅう」
「いやあ、節右衛門さんところの鼠だけあって、いやあよく弾きますなあ」
「いやあ、なんの、少々、かじる[#「かじる」に傍点]だけで……」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%