返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

私の部屋に水がある理由05

时间: 2019-12-07    进入日语论坛
核心提示:麻雀と前世とホラーまたもやゲームボーイのソフト「やくまん」の対戦型が面白い。ファミコンではできなかった二人麻雀。しかし私
(单词翻译:双击或拖选)
麻雀と前世とホラー

またもやゲームボーイのソフト「やくまん」の対戦型が面白い。ファミコンではできなかった二人麻雀。しかし私は麻雀が弱い、ぜんぜん勝てないよー! やはり、図案の好きな牌をさっさと捨てられないのがいけないのかな。ソウズの八はMMと見えてどうも好きだ、とかさ。イーソーがあるとなんだか嬉しい、とか、つまんない理由で負けないようにしたいわ。
なんて言ってたらパチンコで少し勝ったので、ワニのいっぱい出てくるピンボールのソフト「66匹のワニ大行進」を二つ取った。対戦型にすると、画面の上下にフリッパーが出てきて、二人でやる障害物付きミニホッケーという感じ。まだそんなにやってないけど、Fという字に羽がはえてるやつにボールを当てちゃうと、フリッパーの片っぽがぽっきり折れちゃったりして慌てる。対戦型は面白いなー。
ところであなたのまわりに「前世」に凝ってる人はいません? 私はまわりの若い子がけっこう、
「自分の前世を知りたい」
なんて言うんでおやおや、なんて思ってるんです。たまに、若くなくても真剣に考えてる人なんかもいてびっくり。まあ、
「もしそんなもんがあるんだったら、自分は何だったのか知りたいものだ」
程度の人は別にいいんだけど、ちょっと気になるのは、
「やっぱり自分がどこから来たのか知りたいじゃないですか」
なんて言うタイプ。どこから来たって、それってちょっと変な言い分じゃない? こんなこと言ってる人に限って、自分の親と顔からすることまでそっくりだったりするのに、自分ではそれに気づいてない。自分が知りたきゃ親見れば? と言ってあげたいけど、あんまり真剣だと何だかそれを言っちゃあおしまいよって感じで、ふーんなんて言ってるしかなかったりして。「生まれ変わり」にロマンを求めるのもいいけど、自分の親はなかったことにするのは、ちょっと卑怯だと思うわ。
というようなことを動物行動学者の日高敏隆せんせいにお話ししたら、
「ああなるほど、卑俗な自分の親は飛び越して、ね」
とおっしゃった。そうよそれそれ! そのヒゾクなんです。ワカモノって、もともと自分の親を悪く言ってみたりすることが多い。それはワカモノのこころの成長のようなものって、自分の親を批判することからも始まるのかも、なんて思えるから、よっぽど片方の親だけを酷《ひど》く言うとか、あまりにも自分のことは棚に上げてるとかいうのじゃなければ最近気にしない。だけど、親を飛び越して、戦国時代の予言者だとか十九世紀の鍛冶屋の嫁だとか、それより昔の、人々がどんな生活をしてたのかも想像できない時代のだれかに自分を求めたりするのは、あまりにもお偉いんじゃないかしら?
生の前やら死の後ろやらに、ロマンを持ち過ぎるのは危険な気がする。お昼の奥様番組の人たちがお葬式をレポートするとき必ず、それも当然のように、
「(亡くなった人に)何と声を掛けてあげられましたか」
「そしたら、何と答えてくれましたか」
というような質問をするのはなんだか不気味。そして誰も、
「死んでしまった人に声を掛けても答えてくれるわけはないでしょう。声を掛けたり、何かしてあげられるのは生きてる間だけじゃあないんですか」
というようなことは言わない。こないだなんか、
「……と声を掛けてあげたらね、祭壇の写真の口元がふっと笑ったように見えたのよ。ねえ、今、写真が笑ったわよね、って言ったらみんなも確かに笑って見えたって……」
なんて言ってる女優までいて、ちょっと恐ろしくなってしまった。
でも、上杉清文さんの『仏の上手投げ』(太田出版)を読んだら、死を迎える時、西欧人は何を考え、どういう心理状態になるか。そして日本人はどうか、という内容の章があって、考えてしまった。日本人は、
「これから神の国へ」
という納得が出来ないみたいだから、やっぱり、
「死んでもなおみんなに愛されて」
というところを心の拠《よ》り所にして死ぬしかないのだろうか。
ちょっと話がそれちゃったけど、そんなふうな現実から(何がそんなふうなんだか)、前世マニアの人は逃げてんなーという気がするの。私は友だちに付き合って、ある女優の前世探索ビデオなんか見たことあるけど、あー、まだまだこんなもののほかに見るものはたあくさんあるぞうという気がして、簡単に言うと面白くなかった。彼女がただ、不倫だの何だのから逃げ回っているだけのドラマにしか見えなくて。それもやたら長いんだ。まあいいけどさ。
とにかくこれからの課題は、イーソーなどをさっさと捨てることだ。それと、私は前世話よりホラーが好き。宮崎勤の事件で、ホラービテオが問題になったけど、あんなの、ロリコンマンガ読んだことないおじさんが言いだしたのに決まってる。ホラーがどうとか言う前に、ロリコン誌の一冊でも読んで欲しいわ。でもそれを取り締まれという意味じゃなくて、おじさんたちも自分の中のロリコン趣味にまず気づいて欲しいわけ。日本の男ってほとんどはマザコンとロリコンの間をぐるぐる回ってるんだもん。これ前にも別んとこで書いたけど、拒食症と過食症が裏表で同じ人に起こるように、マザコンとロリコンも裏返し。だっていいおじさんになって、自分と同じ年頃の女が魅力的に見えなくて若い女がいいっていうのがロリコンでなくて何なの? ホラーもののほうに責任転嫁しないでほしいよ、ほんと。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%