日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

私の部屋に水がある理由69

时间: 2019-12-07    进入日语论坛
核心提示:水の夢、雨の記憶雨が降るとお前は家を出ていく、と指摘されたのは五年ほど前だったろうか。あれまあ、そう言われればそうかもし
(单词翻译:双击或拖选)
水の夢、雨の記憶

雨が降るとお前は家を出ていく、と指摘されたのは五年ほど前だったろうか。あれまあ、そう言われればそうかもしんないわ、と少し驚いた。そりゃあたしにはちょっとばかし放浪癖があるけど、誰だって雨の日は外出したがらないものだし、自分だって人並みにそうだとその時までは思ってたのよね。
水や魚や両生類や爬虫類だって、みんなが好きなんだと思ってた。私だけでなく、子どもはみんな池でびしょぬれになってオタマジャクシをすくってたじゃない。どこの家だって、金魚くらいは飼っているじゃない。日本にはこんなに沢山水族館があるじゃない。だから今でも自分が特別に水に入れ込んでるとは、あまり思ってない。お魚仲間もいっぱいいるし。
 でもいるのよね、たまにえらく珍しがる人が。事務所に来て、
「わあ。これって、シーラカンスなんですかあ?」
とか聞いたりして。あのなあ、知らねえんだったら「何ですか」って聞けよ、と内心思いつつ、何度でも同じことを教えてあげてる私。そんな日は、ふと思い出すこともある。
私は子どもの頃、ひもを付けて首から吊るす、プラスチックのでっかいおもちゃのロケットに、トカゲの子どもを入れて持ち歩いていたことがあった。トカゲの子どもは背中が青くてとても綺麗だ。いいもの見せてあげるね、と私がロケットのふたを開けて差し出した時の幼い女友だちの驚いた顔。
池袋西武のペットショップで、マネージャー(男)と一緒にタイワンサンショウウオを買ったとき、お店の人に、
「好きなの選んでいいよ」
と言われて、
「わーい、それじゃね」
と水槽に手を入れた私の腕を、思わずはっしと掴んだ彼の大きな手。
事務所の求人を見て面接に来て、水槽の中のアフリカのカエルと目が合って、回れ右して帰った女の子。
まったく失敬な。まるで私が猟奇な人みたいじゃん、冗談じゃないよ。でも、さすがに、
「わあ。いっぱい魚飼ってるんですねえ。変わった魚がいるー。あっ、でも普通の金魚も飼ってんですねー。あ、トカゲもコオロギと一緒に暮らしてるー」
なんて、転がるような声で言われると、金魚は肉食魚のエサで、コオロギはビッグヘッドイグアナのエサだよとは言いにくい、とほほ。
まてよ。ということはもしかしてエイリアンの人形を三体も持ってたり、持ってるレーザーディスクのほとんどがホラーだってのも……いや、これ以上考えるのは止めよう。
これって、人を丸裸にして走らせるような企画だなあ。美意識かあ。あたしにもそんなもんあったのかな。あたしは、水のことを美しいものだと思っているのだろうか。そうなのかも知れない。水っけのある人も好きだしな。水商売ぽいという意味でなく、たとえば汗をよくかく人。手の濡れている人。私は体の水はけが良過ぎる体質で、髪も、肌もとても乾く。だからかしら、冬にはしょっちゅう静電気で痛い目に遇ってる。運動しないせいもあるけど、汗もほとんどかかない。玉になって顔をつたうことなんて、一年に一度あればいいほう。そうだね、水を出している人が好き。ちょっと隠微な言い方になったね。
でもさ、水族館って、メディテーションのための場所でしょ。恋愛の展開にも役立つし。子どものものだと思ってる人がたまにいる。地方のタクシーの運転手の人とかね。現実として受けとめてはいるけど、苦手だな。これも美意識のうちかもね。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%